症例case

すべての症例

実際に当院で治療を受けた方の症例をご紹介します。

症例一覧

【二重埋没法】凛々しい目元に 10代男性【症例No.29Y0000170】

担当医師及び施術者からのコメント
もともと一重で眠そうに見えるとのことで相談に来られました。開瞼自体はあるのですが、まぶたがまつ毛の根元を覆い、目が小さく見える方でした。手軽な埋没法での手術を希望し施行しております。術後2週間で腫れはほぼ解消し、もともとの力強い瞳が現れ、男性らしい凜々しい雰囲気になられたと思います。

この症例の詳細について

通常必要とされる治療内容 糸による埋没式重瞼形成術
治療方法 瞼の裏側から瞼板に糸を通し、皮膚の裏側とループ状に結びつけることで二重の構造を糸で作成します(瞼板法)。通常片側2か所に行う事で二重を作成します。
料金 77,000円~121,000円(保証による)(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事:疼痛・腫脹(数日で改善)・流涙・眼脂・瞼や眼球の異物感、時に結膜角膜炎、内出血(2-3週で改善)が起こり得ます。直後には糸を通した傷がありますが、1週間後には殆ど分からなくなります。 ●経過と共に起こり得る事・・・二重幅の狭小化 ●患者様自身の目について起こり得る事 従来の左右差(眼瞼下垂の有無・かぶれによる皮膚の状態・従来の目頭の形状差)は残ります。また広い二重を作り過ぎることで、眠そうな印象や睫毛の生え際への皮膚のかぶりなどが起こり得ます。時に変化した自分の目に馴染めない方もおられます。その場合抜糸を行いますが、歳月が過ぎていると元に戻らない可能性もあります。 ●稀に起こり得る事:二重の消失・食い込みが薄れる・埋没糸の遅発性感染・埋没糸の露出、傷の残存(赤み・結び目の浮き出し・創部の陥没) ●極めて稀起こり得る事:薬剤性アナフィラキシーショック、眼球損傷
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
もともと一重で眠そうに見えるとのことで相談に来られました。開瞼自体はあるのですが、まぶたがまつ毛の根元を覆い、目が小さく見える方でした。手軽な埋没法での手術を希望し施行しております。術後2週間で腫れはほぼ解消し、もともとの力強い瞳が現れ、男性らしい凜々しい雰囲気になられたと思います。

この症例の詳細について

【シミ取りレーザー】左頬の大きなシミに 60代女性【症例No.29Y0000169】

担当医師及び施術者からのコメント
左頬の大きなシミを気にされ相談に来られました。盛り上がりの無い表在性の色素斑で、いわゆる老人性色素斑という状態のシミでした。左目尻に限局しており、Qスイッチルビーレーザーでの治療をオススメさせていただきました。施術後、翌日から真っ黒なカサブタができて、1-2週間で剥がれます。その後薄いピンクの肌が出現しますが、徐々に薄くなり、施術後3ヶ月で、以前のシミがどこにあったのか分らないくらい綺麗になり、大変喜んでいただけました。

この症例の詳細について

通常必要とされる治療内容 Qスイッチルビーレザー
治療方法 仰向けに寝てもらい、クーリング後で痛みを抑えた状態でレーザーを照射します。
料金 3㎜の照射3300円~(税込)
治療のリスク ●施術時に起こる事 疼痛 ●稀に起こる事 内出血・水疱・びらん(1-2週で改善)、炎症後色素沈着(1-2年で改善)、効果が乏しい可能性、 色素性母斑(ほくろ)が濃くなる可能性 ●極めて稀起こり得る事 光アレルギー、その他予想外の合併症の可能性もあります。 ●合併症の対処法  炎症後色素沈着が起こった場合は、紫外線対策・刺激回避・ハイドロキノンなどでの治療を行う事があります。 ●注意を要する方、その他  強い日焼けをする方、皮膚炎がある方、光アレルギーのある方、妊娠されている方は原則として照射は避けた方が良いでしょう。  肝斑に照射すると肝斑が濃くなることがあるため、肝斑の治療後に照射するのが良いでしょう。シミに見える悪性皮膚疾患もあるため診断を的確に行ってから治療するようにしましょう。レーザー照射後、数年で色素班が再燃することがあります。その際は再度治療を受ける必要があります。
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
左頬の大きなシミを気にされ相談に来られました。盛り上がりの無い表在性の色素斑で、いわゆる老人性色素斑という状態のシミでした。左目尻に限局しており、Qスイッチルビーレーザーでの治療をオススメさせていただきました。施術後、翌日から真っ黒なカサブタができて、1-2週間で剥がれます。その後薄いピンクの肌が出現しますが、徐々に薄くなり、施術後3ヶ月で、以前のシミがどこにあったのか分らないくらい綺麗になり、大変喜んでいただけました。

この症例の詳細について

【シミ取りレーザー】盛り上がりのあるシミ 60代女性【症例No.29Y0000168】

担当医師及び施術者からのコメント
右頬の盛り上がったシミが気になるとのことで相談に来られました。老人性疣贅という盛り上がりのあるシミで、Qスイッチルビーレーザーやライムライトなどでの治療は無効で、炭酸ガスレーザーでの治療となります。治療は局所麻酔を行ったのち、表面を炭酸ガスレーザーで削り取ります。施術直後から盛り上がりが無くなり、擦り傷に置き換わります。あとは軟膏とテープで保護しながら治癒を待ちます。1-2週間で上皮化し、術後3ヶ月で赤みも殆ど分らない状態のなり、大変喜んでいただけたと思います。

この症例の詳細について

通常必要とされる治療内容 炭酸ガスレーザー
治療方法 仰向けに寝てもらい局所麻酔で痛みを抑えた状態でレーザーを照射します。
料金 1か所7700円~(税込)
治療のリスク ●施術時に起こる事 疼痛 ●稀に起こる事 内出血・水疱・びらん(1-2週で改善)、炎症後色素沈着(1-2年で改善)、効果が乏しい可能性、 色素性母斑(ほくろ)が濃くなる可能性 ●極めて稀起こり得る事 光アレルギー、その他予想外の合併症の可能性もあります。 ●合併症の対処法  炎症後色素沈着が起こった場合は、紫外線対策・刺激回避・ハイドロキノンなどでの治療を行う事があります。 ●注意を要する方、その他  強い日焼けをする方、皮膚炎がある方、光アレルギーのある方、妊娠されている方は原則として照射は避けた方が良いでしょう。  肝斑に照射すると肝斑が濃くなることがあるため、肝斑の治療後に照射するのが良いでしょう。シミに見える悪性皮膚疾患もあるため診断を的確に行ってから治療するようにしましょう。レーザー照射後、数年で色素班が再燃することがあります。その際は再度治療を受ける必要があります。
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
右頬の盛り上がったシミが気になるとのことで相談に来られました。老人性疣贅という盛り上がりのあるシミで、Qスイッチルビーレーザーやライムライトなどでの治療は無効で、炭酸ガスレーザーでの治療となります。治療は局所麻酔を行ったのち、表面を炭酸ガスレーザーで削り取ります。施術直後から盛り上がりが無くなり、擦り傷に置き換わります。あとは軟膏とテープで保護しながら治癒を待ちます。1-2週間で上皮化し、術後3ヶ月で赤みも殆ど分らない状態のなり、大変喜んでいただけたと思います。

この症例の詳細について

【5分間シミ取り放題】顔全体のしみ 50代女性【症例No.29Y0000167】

担当医師及び施術者からのコメント
お顔のシミが年々濃くなり、化粧で隠すのが大変になってきたため相談に来られました。スポットとしてある程度はっきりしたシミで、比較的浅いタイプであったためQスイッチルビーレーザーでの治療をすすめさせていただきました。術後3週で軽度の紅斑を認めましたがそちらも徐々に改善し、術後3ヶ月で素肌でも殆ど分らないくらいシミは無くなり、大変喜んでいただけました。Qスイッチルビーレーザーでの治療は一度の治療で大きな効果を得ることが出来るためオススメの施術です。

この症例の詳細について

通常必要とされる治療内容 Qスイッチルビーレザー
治療方法 仰向けに寝てもらい、クーリング後で痛みを抑えた状態でレーザーを照射します。(照射時間5分)
料金 43,780円(税込)
治療のリスク ●施術時に起こる事 疼痛 ●稀に起こる事 内出血・水疱・びらん(1-2週で改善)、炎症後色素沈着(1-2年で改善)、効果が乏しい可能性、 色素性母斑(ほくろ)が濃くなる可能性 ●極めて稀起こり得る事 光アレルギー、その他予想外の合併症の可能性もあります。 ●合併症の対処法  炎症後色素沈着が起こった場合は、紫外線対策・刺激回避・ハイドロキノンなどでの治療を行う事があります。 ●注意を要する方、その他  強い日焼けをする方、皮膚炎がある方、光アレルギーのある方、妊娠されている方は原則として照射は避けた方が良いでしょう。  肝斑に照射すると肝斑が濃くなることがあるため、肝斑の治療後に照射するのが良いでしょう。シミに見える悪性皮膚疾患もあるため診断を的確に行ってから治療するようにしましょう。レーザー照射後、数年で色素班が再燃することがあります。その際は再度治療を受ける必要があります。
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
お顔のシミが年々濃くなり、化粧で隠すのが大変になってきたため相談に来られました。スポットとしてある程度はっきりしたシミで、比較的浅いタイプであったためQスイッチルビーレーザーでの治療をすすめさせていただきました。術後3週で軽度の紅斑を認めましたがそちらも徐々に改善し、術後3ヶ月で素肌でも殆ど分らないくらいシミは無くなり、大変喜んでいただけました。Qスイッチルビーレーザーでの治療は一度の治療で大きな効果を得ることが出来るためオススメの施術です。

この症例の詳細について

【二重埋没法】自然な末広型で目を大きく 10代女性【症例No.29Y0000166】

担当医師及び施術者からのコメント
元々一重で毎日メイクで二重を作っている方でした。毎日の作業に時間がかかり、安定した二重が出来なとのことで、埋没法での治療を希望され相談に来られました。控え目な二重形成は、直後でもそれほど腫れは目立たず、ダウンタイムは非常に少なくてすみます。2週後には腫れもムクミもほとんど無くなり、まぶたを覆った重たい皮膚は解消され、自然で綺麗な目元になられたと思います。

この症例の詳細について

通常必要とされる治療内容 糸による埋没式重瞼形成術
治療方法 瞼の裏側から瞼板に糸を通し、皮膚の裏側とループ状に結びつけることで二重の構造を糸で作成します(瞼板法)。通常片側2か所に行う事で二重を作成します。
料金 77,000円~121,000円(保証による)(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事:疼痛・腫脹(数日で改善)・流涙・眼脂・瞼や眼球の異物感、時に結膜角膜炎、内出血(2-3週で改善)が起こり得ます。直後には糸を通した傷がありますが、1週間後には殆ど分からなくなります。 ●経過と共に起こり得る事・・・二重幅の狭小化 ●患者様自身の目について起こり得る事 従来の左右差(眼瞼下垂の有無・かぶれによる皮膚の状態・従来の目頭の形状差)は残ります。また広い二重を作り過ぎることで、眠そうな印象や睫毛の生え際への皮膚のかぶりなどが起こり得ます。時に変化した自分の目に馴染めない方もおられます。その場合抜糸を行いますが、歳月が過ぎていると元に戻らない可能性もあります。 ●稀に起こり得る事:二重の消失・食い込みが薄れる・埋没糸の遅発性感染・埋没糸の露出、傷の残存(赤み・結び目の浮き出し・創部の陥没) ●極めて稀起こり得る事:薬剤性アナフィラキシーショック、眼球損傷
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
元々一重で毎日メイクで二重を作っている方でした。毎日の作業に時間がかかり、安定した二重が出来なとのことで、埋没法での治療を希望され相談に来られました。控え目な二重形成は、直後でもそれほど腫れは目立たず、ダウンタイムは非常に少なくてすみます。2週後には腫れもムクミもほとんど無くなり、まぶたを覆った重たい皮膚は解消され、自然で綺麗な目元になられたと思います。

この症例の詳細について

【二重埋没法】さりげなく二重に 10代女性【症例No.29Y0000165】

担当医師及び施術者からのコメント
一重であるもののクリッとした可愛らしい目元の方でしたが、何となく物足りない印象の目元の方でした。手軽な方法での二重形成を希望され埋没法を行いました。術後2週間で腫れは完全に落ち着き、落ち着いた雰囲気の大きな目元になられたと思います。埋没法で控え目に作成した場合、腫れは非常に少なくダウンタイムを取れない方はオススメの方法です。

この症例の詳細について

通常必要とされる治療内容 糸による埋没式重瞼形成術
治療方法 瞼の裏側から瞼板に糸を通し、皮膚の裏側とループ状に結びつけることで二重の構造を糸で作成します(瞼板法)。通常片側2か所に行う事で二重を作成します。
料金 77,000円~121,000円(保証による)(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事:疼痛・腫脹(数日で改善)・流涙・眼脂・瞼や眼球の異物感、時に結膜角膜炎、内出血(2-3週で改善)が起こり得ます。直後には糸を通した傷がありますが、1週間後には殆ど分からなくなります。 ●経過と共に起こり得る事・・・二重幅の狭小化 ●患者様自身の目について起こり得る事 従来の左右差(眼瞼下垂の有無・かぶれによる皮膚の状態・従来の目頭の形状差)は残ります。また広い二重を作り過ぎることで、眠そうな印象や睫毛の生え際への皮膚のかぶりなどが起こり得ます。時に変化した自分の目に馴染めない方もおられます。その場合抜糸を行いますが、歳月が過ぎていると元に戻らない可能性もあります。 ●稀に起こり得る事:二重の消失・食い込みが薄れる・埋没糸の遅発性感染・埋没糸の露出、傷の残存(赤み・結び目の浮き出し・創部の陥没) ●極めて稀起こり得る事:薬剤性アナフィラキシーショック、眼球損傷
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
一重であるもののクリッとした可愛らしい目元の方でしたが、何となく物足りない印象の目元の方でした。手軽な方法での二重形成を希望され埋没法を行いました。術後2週間で腫れは完全に落ち着き、落ち着いた雰囲気の大きな目元になられたと思います。埋没法で控え目に作成した場合、腫れは非常に少なくダウンタイムを取れない方はオススメの方法です。

この症例の詳細について

【二重埋没法】目の開きを良くして末広二重に 20代女性【症例No.29Y0000163】

担当医師及び施術者からのコメント
普段は一重で、メイクで二重を作っている方でした。余剰な皮膚が睫毛の根元を覆い隠し眠そうに見えていました。ダウンタイムを極力少なくしたいとの要望があり、埋没法での二重形成をオススメさせていただきました。希望の幅は控え目な末広型でしたので、術後の腫れも殆ど気にならない程度で日常生活に大きな支障が無かったと思います。術後2週間で綺麗な末広型の二重が出来ており、睫毛を覆った皮膚は二重の折りたたみに収納されパッチリとした綺麗な目元になられたと思います。

この症例の詳細について

通常必要とされる治療内容 糸による埋没式重瞼形成術
治療方法 瞼の裏側から瞼板に糸を通し、皮膚の裏側とループ状に結びつけることで二重の構造を糸で作成します(瞼板法)。通常片側2か所に行う事で二重を作成します。
料金 77,000円~121,000円(保証による)(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事:疼痛・腫脹(数日で改善)・流涙・眼脂・瞼や眼球の異物感、時に結膜角膜炎、内出血(2-3週で改善)が起こり得ます。直後には糸を通した傷がありますが、1週間後には殆ど分からなくなります。 ●経過と共に起こり得る事・・・二重幅の狭小化 ●患者様自身の目について起こり得る事 従来の左右差(眼瞼下垂の有無・かぶれによる皮膚の状態・従来の目頭の形状差)は残ります。また広い二重を作り過ぎることで、眠そうな印象や睫毛の生え際への皮膚のかぶりなどが起こり得ます。時に変化した自分の目に馴染めない方もおられます。その場合抜糸を行いますが、歳月が過ぎていると元に戻らない可能性もあります。 ●稀に起こり得る事:二重の消失・食い込みが薄れる・埋没糸の遅発性感染・埋没糸の露出、傷の残存(赤み・結び目の浮き出し・創部の陥没) ●極めて稀起こり得る事:薬剤性アナフィラキシーショック、眼球損傷
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
普段は一重で、メイクで二重を作っている方でした。余剰な皮膚が睫毛の根元を覆い隠し眠そうに見えていました。ダウンタイムを極力少なくしたいとの要望があり、埋没法での二重形成をオススメさせていただきました。希望の幅は控え目な末広型でしたので、術後の腫れも殆ど気にならない程度で日常生活に大きな支障が無かったと思います。術後2週間で綺麗な末広型の二重が出来ており、睫毛を覆った皮膚は二重の折りたたみに収納されパッチリとした綺麗な目元になられたと思います。

この症例の詳細について

【ヒアルロン酸】ゴルゴ線の改善 30代女性【症例No.29Y0000162】

担当医師及び施術者からのコメント
年齢とともに頬が痩せてきて、顔の重心が下がって見えることを気にされ来院されました。 両頬が痩せ、うっすらとゴルゴ線が現れかけており、 中顔面へのヒアルロン酸注入をオススメさせていただきました。 施術後2週間で、うっすら浮かび上がっていたゴルゴ線は解消され、 ふっくらと頬が高い状態となっています。 頬が高くなることで顔の重心が上がったように見え、 若い印象になられたと思います。 中顔面へのヒアルロン酸注入はダウンタイムがほとんど無い部位の一つで、 打った直後から効果の実感ができる上に、メイクをして帰って貰えるため、 バレない若返りとしてはオススメの部位です。

この症例の詳細について

術前評価 年齢と共に頬が痩せてきた方
通常必要とされる治療内容 ヒアルロン酸注入(中顔面)
治療方法 中顔面へのヒアルロン酸注射・・・両側 合計1.0cc(左右0.5㏄ずつ)
料金 ヒアルロン酸(中顔面)(控えめ) 88,000円(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事 疼痛・軽度の腫脹(1週間ほどでほぼ改善) ●時に起こる事 内出血(1-3週で改善)、注入部分の硬さや凸凹感、シコリ 青く透けて見える(皮膚の薄い部位への注入時)、注入不足(効果が乏しい) ●希に起こる事 デコボコになる(浅い層への注入時)、過剰注入 ●極めて稀起こり得る事 アレルギー・感染(遅発性も含む)・肉芽腫・組織損傷(皮膚・神経・唾液漏など) 塞栓症(眉間・鼻根・鼻翼部などの皮膚壊死・失明など) その他予想外の合併症の可能性もあります。 ●合併症の対処法  経過観察、マッサージ、ヒアルロン酸分解酵素などでの溶解、抗生剤、場合によって切開などの外科的な処置なども適宜行う必要があります。 ●注意を要する方  ステロイド、免疫抑制剤、抗凝固薬などを使用中の患者様、糖尿病・膠原病・透析治療・心筋梗塞・脳梗塞の患者様は原則注入を避けた方が良いでしょう。   
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
年齢とともに頬が痩せてきて、顔の重心が下がって見えることを気にされ来院されました。 両頬が痩せ、うっすらとゴルゴ線が現れかけており、 中顔面へのヒアルロン酸注入をオススメさせていただきました。 施術後2週間で、うっすら浮かび上がっていたゴルゴ線は解消され、 ふっくらと頬が高い状態となっています。 頬が高くなることで顔の重心が上がったように見え、 若い印象になられたと思います。 中顔面へのヒアルロン酸注入はダウンタイムがほとんど無い部位の一つで、 打った直後から効果の実感ができる上に、メイクをして帰って貰えるため、 バレない若返りとしてはオススメの部位です。

この症例の詳細について

【二重埋没法】被さった皮膚を改善し二重に 10代女性【症例No.29Y0000161】

担当医師及び施術者からのコメント
もともと一重の方で、埋没法での二重形成を希望され相談に来られました。一重の余剰皮膚がまつ毛にかぶさり、せっかくの大きい瞳が隠れてしまっている方でした。術後2週間の写真では、腫れは落ち着き、きれいな二重になられたと思います。目頭の形態差による左右差を認めますが、埋没法で作成しているため将来は少し狭くなり両側とも末広型になっていく予定です。少々お待ちいただけたらと思います。

この症例の詳細について

通常必要とされる治療内容 糸による埋没式重瞼形成術
治療方法 瞼の裏側から瞼板に糸を通し、皮膚の裏側とループ状に結びつけることで二重の構造を糸で作成します(瞼板法)。通常片側2か所に行う事で二重を作成します。
料金 77,000円~121,000円(保証による)(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事:疼痛・腫脹(数日で改善)・流涙・眼脂・瞼や眼球の異物感、時に結膜角膜炎、内出血(2-3週で改善)が起こり得ます。直後には糸を通した傷がありますが、1週間後には殆ど分からなくなります。 ●経過と共に起こり得る事・・・二重幅の狭小化 ●患者様自身の目について起こり得る事 従来の左右差(眼瞼下垂の有無・かぶれによる皮膚の状態・従来の目頭の形状差)は残ります。また広い二重を作り過ぎることで、眠そうな印象や睫毛の生え際への皮膚のかぶりなどが起こり得ます。時に変化した自分の目に馴染めない方もおられます。その場合抜糸を行いますが、歳月が過ぎていると元に戻らない可能性もあります。 ●稀に起こり得る事:二重の消失・食い込みが薄れる・埋没糸の遅発性感染・埋没糸の露出、傷の残存(赤み・結び目の浮き出し・創部の陥没) ●極めて稀起こり得る事:薬剤性アナフィラキシーショック、眼球損傷
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
もともと一重の方で、埋没法での二重形成を希望され相談に来られました。一重の余剰皮膚がまつ毛にかぶさり、せっかくの大きい瞳が隠れてしまっている方でした。術後2週間の写真では、腫れは落ち着き、きれいな二重になられたと思います。目頭の形態差による左右差を認めますが、埋没法で作成しているため将来は少し狭くなり両側とも末広型になっていく予定です。少々お待ちいただけたらと思います。

この症例の詳細について

【二重埋没法】埋没法で目力UP 10代女性【症例No.29Y0000160】

担当医師及び施術者からのコメント
もともと二重ですが、少し広い二重になりたいとのことで相談に来られました。ダウンタイムを少なくしたい要望が強く埋没法での二重形成を施行しました。目頭側の幅がもう少し見えるように少し広めに作成いたしました。術後2週間で腫れは落ち着き、元の目より目力のある雰囲気の目元になられたと思います。

この症例の詳細について

通常必要とされる治療内容 糸による埋没式重瞼形成術
治療方法 瞼の裏側から瞼板に糸を通し、皮膚の裏側とループ状に結びつけることで二重の構造を糸で作成します(瞼板法)。通常片側2か所に行う事で二重を作成します。
料金 70,000円~110,000円(保証による・税別)
治療のリスク ●初期に起こる事:疼痛・腫脹(数日で改善)・流涙・眼脂・瞼や眼球の異物感、時に結膜角膜炎、内出血(2-3週で改善)が起こり得ます。直後には糸を通した傷がありますが、1週間後には殆ど分からなくなります。 ●経過と共に起こり得る事・・・二重幅の狭小化 ●患者様自身の目について起こり得る事 従来の左右差(眼瞼下垂の有無・かぶれによる皮膚の状態・従来の目頭の形状差)は残ります。また広い二重を作り過ぎることで、眠そうな印象や睫毛の生え際への皮膚のかぶりなどが起こり得ます。時に変化した自分の目に馴染めない方もおられます。その場合抜糸を行いますが、歳月が過ぎていると元に戻らない可能性もあります。 ●稀に起こり得る事:二重の消失・食い込みが薄れる・埋没糸の遅発性感染・埋没糸の露出、傷の残存(赤み・結び目の浮き出し・創部の陥没) ●極めて稀起こり得る事:薬剤性アナフィラキシーショック、眼球損傷
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
もともと二重ですが、少し広い二重になりたいとのことで相談に来られました。ダウンタイムを少なくしたい要望が強く埋没法での二重形成を施行しました。目頭側の幅がもう少し見えるように少し広めに作成いたしました。術後2週間で腫れは落ち着き、元の目より目力のある雰囲気の目元になられたと思います。

この症例の詳細について

【二重埋没法】埋没法でメリハリのある表情に 10代女性【症例No.29Y0000159】

担当医師及び施術者からのコメント
もともと一重で、通常の一重と異なり睫毛の根元を覆った皮膚がほとんど無く、眉と目の間が平面的な印象の方でした。ダウンタイムが気になるとのことで埋没法での二重形成をオススメさせて頂きました。術後2週間ですが腫れは完全に落ち着き、綺麗な二重瞼になられたと思います。

この症例の詳細について

通常必要とされる治療内容 糸による埋没式重瞼形成術
治療方法 瞼の裏側から瞼板に糸を通し、皮膚の裏側とループ状に結びつけることで二重の構造を糸で作成します(瞼板法)。通常片側2か所に行う事で二重を作成します。
料金 77,000円~121,000円(保証による)(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事:疼痛・腫脹(数日で改善)・流涙・眼脂・瞼や眼球の異物感、時に結膜角膜炎、内出血(2-3週で改善)が起こり得ます。直後には糸を通した傷がありますが、1週間後には殆ど分からなくなります。 ●経過と共に起こり得る事・・・二重幅の狭小化 ●患者様自身の目について起こり得る事 従来の左右差(眼瞼下垂の有無・かぶれによる皮膚の状態・従来の目頭の形状差)は残ります。また広い二重を作り過ぎることで、眠そうな印象や睫毛の生え際への皮膚のかぶりなどが起こり得ます。時に変化した自分の目に馴染めない方もおられます。その場合抜糸を行いますが、歳月が過ぎていると元に戻らない可能性もあります。 ●稀に起こり得る事:二重の消失・食い込みが薄れる・埋没糸の遅発性感染・埋没糸の露出、傷の残存(赤み・結び目の浮き出し・創部の陥没) ●極めて稀起こり得る事:薬剤性アナフィラキシーショック、眼球損傷
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
もともと一重で、通常の一重と異なり睫毛の根元を覆った皮膚がほとんど無く、眉と目の間が平面的な印象の方でした。ダウンタイムが気になるとのことで埋没法での二重形成をオススメさせて頂きました。術後2週間ですが腫れは完全に落ち着き、綺麗な二重瞼になられたと思います。

この症例の詳細について

【二重埋没法】黒目がしっかり見える二重に 20代女性【症例No.29Y0000158】

担当医師及び施術者からのコメント
普段は一重でメイクで二重にされている方でした。日々の準備に手間がかかることから埋没法での二重形成を希望され来院されました。目頭側を中心に、まぶたが覆い被さっているため眼裂がつり上がって見え、鋭い目つきに見えてしまう印象の方でした。二重になることで皮膚の被さりが解消され、柔らかい目の印象になられたと思います。

この症例の詳細について

通常必要とされる治療内容 糸による埋没式重瞼形成術
治療方法 瞼の裏側から瞼板に糸を通し、皮膚の裏側とループ状に結びつけることで二重の構造を糸で作成します(瞼板法)。通常片側2か所に行う事で二重を作成します。
料金 77,000円~121,000円(保証による)(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事:疼痛・腫脹(数日で改善)・流涙・眼脂・瞼や眼球の異物感、時に結膜角膜炎、内出血(2-3週で改善)が起こり得ます。直後には糸を通した傷がありますが、1週間後には殆ど分からなくなります。 ●経過と共に起こり得る事・・・二重幅の狭小化 ●患者様自身の目について起こり得る事 従来の左右差(眼瞼下垂の有無・かぶれによる皮膚の状態・従来の目頭の形状差)は残ります。また広い二重を作り過ぎることで、眠そうな印象や睫毛の生え際への皮膚のかぶりなどが起こり得ます。時に変化した自分の目に馴染めない方もおられます。その場合抜糸を行いますが、歳月が過ぎていると元に戻らない可能性もあります。 ●稀に起こり得る事:二重の消失・食い込みが薄れる・埋没糸の遅発性感染・埋没糸の露出、傷の残存(赤み・結び目の浮き出し・創部の陥没) ●極めて稀起こり得る事:薬剤性アナフィラキシーショック、眼球損傷
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
普段は一重でメイクで二重にされている方でした。日々の準備に手間がかかることから埋没法での二重形成を希望され来院されました。目頭側を中心に、まぶたが覆い被さっているため眼裂がつり上がって見え、鋭い目つきに見えてしまう印象の方でした。二重になることで皮膚の被さりが解消され、柔らかい目の印象になられたと思います。

この症例の詳細について

【二重埋没法】左右差を揃えて可愛らしい目元に 10代女性【症例No.29Y0000156】

担当医師及び施術者からのコメント
もともと右が一重で、左が末広型の二重の方でした。左右差を揃え、且つもう少し広くしたいとの希望で相談に来られました。ダウンタイムが取れないということで、埋没法での二重形成をオススメさせていただきました。術後2週間で腫れはほとんど無くなり、左右差の無い二重が出来ています。現時点では平行型の二重ですが、経過とともに少し狭くなり、元の左より少し広めの末広型になります。左右を揃え二重幅を広げることで随分と印象が変わり、可愛い目元になられたと思います。

この症例の詳細について

通常必要とされる治療内容 糸による埋没式重瞼形成術
治療方法 瞼の裏側から瞼板に糸を通し、皮膚の裏側とループ状に結びつけることで二重の構造を糸で作成します(瞼板法)。通常片側2か所に行う事で二重を作成します。
料金 77,000円~121,000円(保証による)(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事:疼痛・腫脹(数日で改善)・流涙・眼脂・瞼や眼球の異物感、時に結膜角膜炎、内出血(2-3週で改善)が起こり得ます。直後には糸を通した傷がありますが、1週間後には殆ど分からなくなります。 ●経過と共に起こり得る事・・・二重幅の狭小化 ●患者様自身の目について起こり得る事 従来の左右差(眼瞼下垂の有無・かぶれによる皮膚の状態・従来の目頭の形状差)は残ります。また広い二重を作り過ぎることで、眠そうな印象や睫毛の生え際への皮膚のかぶりなどが起こり得ます。時に変化した自分の目に馴染めない方もおられます。その場合抜糸を行いますが、歳月が過ぎていると元に戻らない可能性もあります。 ●稀に起こり得る事:二重の消失・食い込みが薄れる・埋没糸の遅発性感染・埋没糸の露出、傷の残存(赤み・結び目の浮き出し・創部の陥没) ●極めて稀起こり得る事:薬剤性アナフィラキシーショック、眼球損傷
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
もともと右が一重で、左が末広型の二重の方でした。左右差を揃え、且つもう少し広くしたいとの希望で相談に来られました。ダウンタイムが取れないということで、埋没法での二重形成をオススメさせていただきました。術後2週間で腫れはほとんど無くなり、左右差の無い二重が出来ています。現時点では平行型の二重ですが、経過とともに少し狭くなり、元の左より少し広めの末広型になります。左右を揃え二重幅を広げることで随分と印象が変わり、可愛い目元になられたと思います。

この症例の詳細について

【二重埋没法】一重から平行二重に 20代女性【症例No.29Y0000155】

担当医師及び施術者からのコメント
従来一重なのですが、普段はメイクで二重にされており、うっすらと好みのラインが癖づいている方でした。ダウンタイムが気になるとのことで手軽な埋没法での二重形成を施行しております。術後2週間で腫れは落ち着き綺麗な平行型の目元になられ、大きな瞳がしっかりと見えるようになったと思います。余談ですが目頭の縦長に突っ張った蒙古襞がやや目立つ印象ですので、軽めの目頭切開なども検討されるのも良いかもしれません。

この症例の詳細について

通常必要とされる治療内容 糸による埋没式重瞼形成術
治療方法 瞼の裏側から瞼板に糸を通し、皮膚の裏側とループ状に結びつけることで二重の構造を糸で作成します(瞼板法)。通常片側2か所に行う事で二重を作成します。
料金 77,000円~121,000円(保証による)(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事:疼痛・腫脹(数日で改善)・流涙・眼脂・瞼や眼球の異物感、時に結膜角膜炎、内出血(2-3週で改善)が起こり得ます。直後には糸を通した傷がありますが、1週間後には殆ど分からなくなります。 ●経過と共に起こり得る事・・・二重幅の狭小化 ●患者様自身の目について起こり得る事 従来の左右差(眼瞼下垂の有無・かぶれによる皮膚の状態・従来の目頭の形状差)は残ります。また広い二重を作り過ぎることで、眠そうな印象や睫毛の生え際への皮膚のかぶりなどが起こり得ます。時に変化した自分の目に馴染めない方もおられます。その場合抜糸を行いますが、歳月が過ぎていると元に戻らない可能性もあります。 ●稀に起こり得る事:二重の消失・食い込みが薄れる・埋没糸の遅発性感染・埋没糸の露出、傷の残存(赤み・結び目の浮き出し・創部の陥没) ●極めて稀起こり得る事:薬剤性アナフィラキシーショック、眼球損傷
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
従来一重なのですが、普段はメイクで二重にされており、うっすらと好みのラインが癖づいている方でした。ダウンタイムが気になるとのことで手軽な埋没法での二重形成を施行しております。術後2週間で腫れは落ち着き綺麗な平行型の目元になられ、大きな瞳がしっかりと見えるようになったと思います。余談ですが目頭の縦長に突っ張った蒙古襞がやや目立つ印象ですので、軽めの目頭切開なども検討されるのも良いかもしれません。

この症例の詳細について

【二重埋没法】ナチュラル平行型に 10代女性【症例No.29Y0000154】

担当医師及び施術者からのコメント
元々二重ですが、末広型で幅が狭く、さらに左右差が気になるため相談に来られました。時間があまり取れないとのことでダウンタイムの少ない埋没法での二重形成をオススメさせていただきました。希望の幅は平行型であり、直後の腫れは目立ちますが術後2週間で腫れはほぼ落ち着きます。施術後は希望の平行型の二重となっており、綺麗な大人っぽい雰囲気の目元になられたと思います。

この症例の詳細について

通常必要とされる治療内容 糸による埋没式重瞼形成術
治療方法 瞼の裏側から瞼板に糸を通し、皮膚の裏側とループ状に結びつけることで二重の構造を糸で作成します(瞼板法)。通常片側2か所に行う事で二重を作成します。
料金 77,000円~121,000円(保証による)(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事:疼痛・腫脹(数日で改善)・流涙・眼脂・瞼や眼球の異物感、時に結膜角膜炎、内出血(2-3週で改善)が起こり得ます。直後には糸を通した傷がありますが、1週間後には殆ど分からなくなります。 ●経過と共に起こり得る事・・・二重幅の狭小化 ●患者様自身の目について起こり得る事 従来の左右差(眼瞼下垂の有無・かぶれによる皮膚の状態・従来の目頭の形状差)は残ります。また広い二重を作り過ぎることで、眠そうな印象や睫毛の生え際への皮膚のかぶりなどが起こり得ます。時に変化した自分の目に馴染めない方もおられます。その場合抜糸を行いますが、歳月が過ぎていると元に戻らない可能性もあります。 ●稀に起こり得る事:二重の消失・食い込みが薄れる・埋没糸の遅発性感染・埋没糸の露出、傷の残存(赤み・結び目の浮き出し・創部の陥没) ●極めて稀起こり得る事:薬剤性アナフィラキシーショック、眼球損傷
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
元々二重ですが、末広型で幅が狭く、さらに左右差が気になるため相談に来られました。時間があまり取れないとのことでダウンタイムの少ない埋没法での二重形成をオススメさせていただきました。希望の幅は平行型であり、直後の腫れは目立ちますが術後2週間で腫れはほぼ落ち着きます。施術後は希望の平行型の二重となっており、綺麗な大人っぽい雰囲気の目元になられたと思います。

この症例の詳細について

【二重埋没法】埋没法でより魅力的に 20代女性【症例No.29Y0000153】

担当医師及び施術者からのコメント
元々、横にも縦にも大きな瞳をされている方ですが、一重のまぶたが睫毛を覆い従来の瞳を小さく見せてしまっている状態の方で、パッチリとした印象の目元になりたいとのことで相談に来られました。ダウンタイムが長い施術を望まず、埋没法での二重形成を施行しております。術後、二重になることで余剰皮膚が二重の食い込みで折りたたまれることにより、まつ毛を覆った皮膚が持ち上がり、大きな瞳が自然な状態でも見えるようになり魅力的な目元になられたと思います。

この症例の詳細について

通常必要とされる治療内容 糸による埋没式重瞼形成術
治療方法 瞼の裏側から瞼板に糸を通し、皮膚の裏側とループ状に結びつけることで二重の構造を糸で作成します(瞼板法)。通常片側2か所に行う事で二重を作成します。
料金 77,000円~121,000円(保証による)(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事:疼痛・腫脹(数日で改善)・流涙・眼脂・瞼や眼球の異物感、時に結膜角膜炎、内出血(2-3週で改善)が起こり得ます。直後には糸を通した傷がありますが、1週間後には殆ど分からなくなります。 ●経過と共に起こり得る事・・・二重幅の狭小化 ●患者様自身の目について起こり得る事 従来の左右差(眼瞼下垂の有無・かぶれによる皮膚の状態・従来の目頭の形状差)は残ります。また広い二重を作り過ぎることで、眠そうな印象や睫毛の生え際への皮膚のかぶりなどが起こり得ます。時に変化した自分の目に馴染めない方もおられます。その場合抜糸を行いますが、歳月が過ぎていると元に戻らない可能性もあります。 ●稀に起こり得る事:二重の消失・食い込みが薄れる・埋没糸の遅発性感染・埋没糸の露出、傷の残存(赤み・結び目の浮き出し・創部の陥没) ●極めて稀起こり得る事:薬剤性アナフィラキシーショック、眼球損傷
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
元々、横にも縦にも大きな瞳をされている方ですが、一重のまぶたが睫毛を覆い従来の瞳を小さく見せてしまっている状態の方で、パッチリとした印象の目元になりたいとのことで相談に来られました。ダウンタイムが長い施術を望まず、埋没法での二重形成を施行しております。術後、二重になることで余剰皮膚が二重の食い込みで折りたたまれることにより、まつ毛を覆った皮膚が持ち上がり、大きな瞳が自然な状態でも見えるようになり魅力的な目元になられたと思います。

この症例の詳細について

【二重埋没法】軽度のくぼみも改善 30代女性【症例No.29Y0000152】

担当医師及び施術者からのコメント
もともと一重ですがメイクで二重を作っていたため、何となくクセがついている方でした。しかし、右は二重ラインが入りきらず何重にもラインが見え、左も浅いラインの状態の方でした。埋没法での二重形成を希望され手術しております。術後2週間で腫れは完全に落ち着いています。術前から非常に大きな目をされていましたが、術後まつ毛を覆った皮膚が解消されるとさらにパッチリとした目元となり、より化粧映えするようになったと思います。

この症例の詳細について

通常必要とされる治療内容 糸による埋没式重瞼形成術
治療方法 瞼の裏側から瞼板に糸を通し、皮膚の裏側とループ状に結びつけることで二重の構造を糸で作成します(瞼板法)。通常片側2か所に行う事で二重を作成します。
料金 77,000円~121,000円(保証による)(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事:疼痛・腫脹(数日で改善)・流涙・眼脂・瞼や眼球の異物感、時に結膜角膜炎、内出血(2-3週で改善)が起こり得ます。直後には糸を通した傷がありますが、1週間後には殆ど分からなくなります。 ●経過と共に起こり得る事・・・二重幅の狭小化 ●患者様自身の目について起こり得る事 従来の左右差(眼瞼下垂の有無・かぶれによる皮膚の状態・従来の目頭の形状差)は残ります。また広い二重を作り過ぎることで、眠そうな印象や睫毛の生え際への皮膚のかぶりなどが起こり得ます。時に変化した自分の目に馴染めない方もおられます。その場合抜糸を行いますが、歳月が過ぎていると元に戻らない可能性もあります。 ●稀に起こり得る事:二重の消失・食い込みが薄れる・埋没糸の遅発性感染・埋没糸の露出、傷の残存(赤み・結び目の浮き出し・創部の陥没) ●極めて稀起こり得る事:薬剤性アナフィラキシーショック、眼球損傷
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
もともと一重ですがメイクで二重を作っていたため、何となくクセがついている方でした。しかし、右は二重ラインが入りきらず何重にもラインが見え、左も浅いラインの状態の方でした。埋没法での二重形成を希望され手術しております。術後2週間で腫れは完全に落ち着いています。術前から非常に大きな目をされていましたが、術後まつ毛を覆った皮膚が解消されるとさらにパッチリとした目元となり、より化粧映えするようになったと思います。

この症例の詳細について

【二重埋没法】軽めのすっきりした二重に 10代女性【症例No.29Y0000151】

担当医師及び施術者からのコメント
従来完全な一重の方で、一重のまぶたが睫毛を覆い眠そうな雰囲気の目元の方でした。手軽な埋没法での二重形成を希望されご来院されました。控え目の幅を希望され、術後2週の写真です。末広型で作る場合、平行型よりもダウタイムが少なくて済み、数日で日常生活に支障が無いレベルに戻れる事が多いです。この患者様も同様の結果で、短期間で自然な目元になれたと喜んでいただけました。仕上がりも自然で、一重の時の眠そうな雰囲気の目元は、二重になることでパッチリとした元気な印象になられたと思います。

この症例の詳細について

通常必要とされる治療内容 糸による埋没式重瞼形成術
治療方法 瞼の裏側から瞼板に糸を通し、皮膚の裏側とループ状に結びつけることで二重の構造を糸で作成します(瞼板法)。通常片側2か所に行う事で二重を作成します。
料金 77,000円~121,000円(保証による)(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事:疼痛・腫脹(数日で改善)・流涙・眼脂・瞼や眼球の異物感、時に結膜角膜炎、内出血(2-3週で改善)が起こり得ます。直後には糸を通した傷がありますが、1週間後には殆ど分からなくなります。 ●経過と共に起こり得る事・・・二重幅の狭小化 ●患者様自身の目について起こり得る事 従来の左右差(眼瞼下垂の有無・かぶれによる皮膚の状態・従来の目頭の形状差)は残ります。また広い二重を作り過ぎることで、眠そうな印象や睫毛の生え際への皮膚のかぶりなどが起こり得ます。時に変化した自分の目に馴染めない方もおられます。その場合抜糸を行いますが、歳月が過ぎていると元に戻らない可能性もあります。 ●稀に起こり得る事:二重の消失・食い込みが薄れる・埋没糸の遅発性感染・埋没糸の露出、傷の残存(赤み・結び目の浮き出し・創部の陥没) ●極めて稀起こり得る事:薬剤性アナフィラキシーショック、眼球損傷
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
従来完全な一重の方で、一重のまぶたが睫毛を覆い眠そうな雰囲気の目元の方でした。手軽な埋没法での二重形成を希望されご来院されました。控え目の幅を希望され、術後2週の写真です。末広型で作る場合、平行型よりもダウタイムが少なくて済み、数日で日常生活に支障が無いレベルに戻れる事が多いです。この患者様も同様の結果で、短期間で自然な目元になれたと喜んでいただけました。仕上がりも自然で、一重の時の眠そうな雰囲気の目元は、二重になることでパッチリとした元気な印象になられたと思います。

この症例の詳細について

【スレッドリフト】顔全体の引き上げ 30代女性【症例No.29Y0000150】

担当医師及び施術者からのコメント
三十代女性です。最近タルミが気になるため相談に来られました。 フェイスラインおよび口角、中顔面と全体的にタルミを認め、 スレッドリフトでのマイルドなリフトアップをご提案させていただきました。 ほうれい線・口角・こめかみ部分に3対挿入し、 中顔面・口角およびフェイスラインをターゲットとして施術を行いました。 術後1週間で腫れは治まりリフトアップ効果が視覚的にもご理解いただけると思います。 正面視では四角形だった輪郭が、逆三角形風に持ち上がっています。 斜位でも中顔面から口角にかけてもモッタリとした落ち込みが、 術後引き上がり重心が上の方に移動しているのが分ると思います。 リフトアップ効果は、糸が吸収されるまでの間、 6ヶ月から1年くらい維持されます。 繰り返し吸収性の糸を皮下に挿入することで、 お肌の仕手にコラーゲンのシートが形成され、 リフトアップ効果だけでなく、タイトニング効果(小顔効果)も期待できるため、 定期的なメンテナンスをすることがオススメです。

この症例の詳細について

術前評価 加齢によるタルミが気になる方
通常必要とされる治療内容 スレッドリフト
治療方法 タルミに対し3対(6本)の糸を挿入しました。
料金 356,400円(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事 軽度の腫れ、内出血が時に起こります(1-2週で消失)・挿入部の疼痛(約1週)、つっぱり感 ●稀に起こり得る事:血腫、感染(初期および遅発性)、挿入部位の一過性皮膚陥凹、目の周りのむくみや結膜浮腫、一過性開口障害、左右差(従来の差は残ります)、感染およびそれに伴う埋没糸の露出、肉芽腫形成、糸のレリーフが浮く(皮膚が薄い方)、一時的な糸の触知(皮膚および口腔内) ●極めて稀起こり得る事: アレルギー(薬疹・アナフィラキシーショックなど)(麻酔薬・抗生剤・鎮痛剤などの薬剤による) 、神経損傷(顔面神経麻痺、感覚障害)や唾液漏などの他部位損傷、その他不測の合併症の可能性 ●注意点 吸収性の糸リフトは、マイルドなリフトアップ効果と、吸収過程で生じるコラーゲンによるタイトニング効果(小顔効果)です。ヒアルロン酸及びボトックス、脂肪溶解注射、光治療などとは作用が異なるため、併用することでさらなる相乗効果が期待できます。 
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
三十代女性です。最近タルミが気になるため相談に来られました。 フェイスラインおよび口角、中顔面と全体的にタルミを認め、 スレッドリフトでのマイルドなリフトアップをご提案させていただきました。 ほうれい線・口角・こめかみ部分に3対挿入し、 中顔面・口角およびフェイスラインをターゲットとして施術を行いました。 術後1週間で腫れは治まりリフトアップ効果が視覚的にもご理解いただけると思います。 正面視では四角形だった輪郭が、逆三角形風に持ち上がっています。 斜位でも中顔面から口角にかけてもモッタリとした落ち込みが、 術後引き上がり重心が上の方に移動しているのが分ると思います。 リフトアップ効果は、糸が吸収されるまでの間、 6ヶ月から1年くらい維持されます。 繰り返し吸収性の糸を皮下に挿入することで、 お肌の仕手にコラーゲンのシートが形成され、 リフトアップ効果だけでなく、タイトニング効果(小顔効果)も期待できるため、 定期的なメンテナンスをすることがオススメです。

この症例の詳細について

【二重埋没法】柔らかな平行二重に 30代女性【症例No.29Y0000149】

担当医師及び施術者からのコメント
元々大きい目をお持ちの方ですが一重のため、少し不機嫌なに見えてしまう印象の目元の方でした。普段はメイクで二重を作っているのですが手間がかかるため二重手術を希望され相談に来られました。非常に厚みのある目元ですので、埋没法では二重が消失してしまう可能性が高いのですが、ダウンタイムが取れないとのことで、埋没法で二重形成を行いました。術後2週間の写真ですが腫れは落ち着き、睫毛を覆った余剰皮膚は二重の折りたたみの中に収納され、パッチリとした優しい雰囲気の目元になられたと思います。

この症例の詳細について

通常必要とされる治療内容 糸による埋没式重瞼形成術
治療方法 瞼の裏側から瞼板に糸を通し、皮膚の裏側とループ状に結びつけることで二重の構造を糸で作成します(瞼板法)。通常片側2か所に行う事で二重を作成します。
料金 77,000円~121,000円(保証による)(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事:疼痛・腫脹(数日で改善)・流涙・眼脂・瞼や眼球の異物感、時に結膜角膜炎、内出血(2-3週で改善)が起こり得ます。直後には糸を通した傷がありますが、1週間後には殆ど分からなくなります。 ●経過と共に起こり得る事・・・二重幅の狭小化 ●患者様自身の目について起こり得る事 従来の左右差(眼瞼下垂の有無・かぶれによる皮膚の状態・従来の目頭の形状差)は残ります。また広い二重を作り過ぎることで、眠そうな印象や睫毛の生え際への皮膚のかぶりなどが起こり得ます。時に変化した自分の目に馴染めない方もおられます。その場合抜糸を行いますが、歳月が過ぎていると元に戻らない可能性もあります。 ●稀に起こり得る事:二重の消失・食い込みが薄れる・埋没糸の遅発性感染・埋没糸の露出、傷の残存(赤み・結び目の浮き出し・創部の陥没) ●極めて稀起こり得る事:薬剤性アナフィラキシーショック、眼球損傷
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
元々大きい目をお持ちの方ですが一重のため、少し不機嫌なに見えてしまう印象の目元の方でした。普段はメイクで二重を作っているのですが手間がかかるため二重手術を希望され相談に来られました。非常に厚みのある目元ですので、埋没法では二重が消失してしまう可能性が高いのですが、ダウンタイムが取れないとのことで、埋没法で二重形成を行いました。術後2週間の写真ですが腫れは落ち着き、睫毛を覆った余剰皮膚は二重の折りたたみの中に収納され、パッチリとした優しい雰囲気の目元になられたと思います。

この症例の詳細について

院長から患者さまへの
6つのお約束

当院では、初めての方でも安心して通っていただけるように、「6つのお約束」をしております。
当院でぜひ、“なりたい自分”を叶えてください。全力でサポートいたします。

1
質の高い医療
2
良心的な安心価格
3
最新技術による治療
4
将来をふまえたプラン
5
丁寧な診察
6
保険診療も案内

院長紹介

お電話・メールでのご相談、
カウンセリング予約はこちら

診療時間・アクセス

奈良本院の診療時間・アクセス

診療時間 AM9:00~PM18:00

皮膚科・形成外科(保険診療)
美容皮膚科・美容外科(自由診療)
日帰り手術(保険診療・自由診療)

  • 臨時休診あり(HPの休診日カレンダーをご確認ください)
  • 予約優先制、自由診療のカウンセリング・施術は完全予約制
  • 手術が入っている場合は、ご予約をお取りする事が出来ないことがあります。
  • ご予約は”ご来院時間~30分前後”を目安にお呼びさせていただく目安の時間となっております。
    前の方のご状況により前後する可能性がございますことを大変恐縮ながらどうぞ予めご了承くださいませ。

〒630-8226 奈良市小西町25-1 奈良テラス2F
※近鉄奈良駅4番・6番出口・バス停より徒歩1分

奈良本院までの道順について詳しくはこちら

奈良本院の詳細はこちら

橿原八木院の診療時間・アクセス

診療時間 AM9:00~PM18:00

皮膚科・形成外科(保険診療)
美容皮膚科・美容外科(自由診療)
日帰り手術(保険診療・自由診療)

  • 臨時休診あり(HPの休診日カレンダーをご確認ください)
  • 予約優先制、自由診療のカウンセリング・施術は完全予約制
  • 手術が入っている場合は、ご予約をお取りする事が出来ないことがあります。
  • ご予約は”ご来院時間~30分前後”を目安にお呼びさせていただく目安の時間となっております。
    前の方のご状況により前後する可能性がございますことを大変恐縮ながらどうぞ予めご了承くださいませ。

〒634-0804 奈良県橿原市内膳町5-2-40 FACEビル4F
近鉄大和八木駅 徒歩1分

橿原八木院までの道順について詳しくはこちら

橿原八木院の詳細はこちら

症例case