症例case

すべての症例

実際に当院で治療を受けた方の症例をご紹介します。

症例一覧

【たれ目+眼瞼下垂】つり目の解消と大きな目に 20代女性【症例No.29Y0000137】

担当医師及び施術者からのコメント
もともと一重の形ですが、二重になるだけでなく目力のある大きな瞳になりたい、 さらに吊り目を気にされており、下方向に目を大きくして優しい雰囲気の目元になりたいとのことで相談を受けました。 もともと、目は横方向に大きい方で、眼瞼下垂症手術+垂れ目形成で、患者様のご希望が叶うと考え、 同時手術をご提案させていただきました。 術後経過は、強い腫れは10-14日ほどで落ち着きますが、しばらくはメイクで隠せる程度のムクミは続きます。 結果は、余剰皮膚で覆われていた瞳とまつ毛が十分に露出し、 従来お持ちの綺麗な瞳が内側からしっかりと見えるようになりました。 また、垂れ目も、ほどよい垂れ具合となっており大変喜んでいただけました。 眼瞼下垂と垂れ目形成の組み合わせは、目を上下の方向に大きくするだけでなく、 目力は上がるけど優しい雰囲気となるため、とても相性の良い組み合わせの手術だと思います。

この症例の詳細について

術前評価 吊り目を改善して、ほどよく垂れた優しい目元になりたい方
通常必要とされる治療内容 たれ目形成術 +眼瞼下垂手術
治療方法 通常の睫毛下切開でアプローチし、下眼瞼の外側の皮膚を切除し縫合します。加えて結膜切開でアプローチし下眼瞼のCPFを縫縮します。余った結膜を一部切除します。
料金 542,300円(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事 疼痛・腫脹(軽度)・内出血(約2週で改善)・薄ピンクの涙(数日で改善)・傷の赤み(1-3か月ほどで改善)・創部周囲の硬さや凸凹感の残存(経過と共に改善)・ドライアイ・流涙・眼脂・異物感やツッパリ感 ●希に起こる事 結膜充血や結膜出血および結膜浮腫・感染・創離開・創部周囲の炎症後色素沈着(半年~数年で改善)・左右差・過剰下制による三白眼・下眼瞼の外反 ●極めて稀起こり得る事: 薬疹(重症なものも含む)、薬剤性アナフィラキシーショック(蕁麻疹・呼吸苦・血圧低下・心停止)・眼球および周囲の損傷・その他予想外の合併症の可能性もあります。
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
もともと一重の形ですが、二重になるだけでなく目力のある大きな瞳になりたい、 さらに吊り目を気にされており、下方向に目を大きくして優しい雰囲気の目元になりたいとのことで相談を受けました。 もともと、目は横方向に大きい方で、眼瞼下垂症手術+垂れ目形成で、患者様のご希望が叶うと考え、 同時手術をご提案させていただきました。 術後経過は、強い腫れは10-14日ほどで落ち着きますが、しばらくはメイクで隠せる程度のムクミは続きます。 結果は、余剰皮膚で覆われていた瞳とまつ毛が十分に露出し、 従来お持ちの綺麗な瞳が内側からしっかりと見えるようになりました。 また、垂れ目も、ほどよい垂れ具合となっており大変喜んでいただけました。 眼瞼下垂と垂れ目形成の組み合わせは、目を上下の方向に大きくするだけでなく、 目力は上がるけど優しい雰囲気となるため、とても相性の良い組み合わせの手術だと思います。

この症例の詳細について

【陥没乳頭】保険適応手術 20代女性【症例No.29Y0000136】

  • 【陥没乳頭】保険適応手術 20代女性【症例No.29Y0000136】

  • 【陥没乳頭】保険適応手術 20代女性【症例No.29Y0000136】

担当医師及び施術者からのコメント
20代女性の患者様ですが、再発性乳輪下膿瘍および第一子出産後の授乳障害の既往があり、 他院で陥没乳頭形成術を受けましたが、すぐに再発したため当院受診されました。 写真のように乳輪部分に切開排膿を施行された瘢痕を多数認め、 乳頭徒手牽引を行っても強い瘢痕により乳頭は陥没したままで突出困難でした。 当院での修正術をご希望され酒井法での手術を施行しております。 術後半年後の写真ですが、乳頭は刺激をしない状態でも突出しており、 乳輪下膿瘍の再発もなく経過良好で大変喜んでいただけました。

この症例の詳細について

術前評価 再発性乳輪下膿瘍および第一子出産後の授乳障害の既往(他院修正)
通常必要とされる治療内容 陥没乳頭形成術
治療方法 乳管を温存しながら瘢痕を解除して、再陥没が起こらないように乳輪部分の組織を乳頭基部に充填する術式(酒井法)で修正を行いました。
料金 約45,000円(保険適応・3割負担の場合)(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事 疼痛・軽度の腫脹 ●時に起こる事 出血、内出血(1-3週で改善)、かぶれ(乳頭保護装具のためのテープによる) ●経過中に起こる事  知覚障害(術後一時的に起こる可能性がありますが徐々に改善します)  瘢痕の残存(白く抜けた傷が残りますが、殆ど気にならない程度です) ●希に起こる事 感染・創離開・縫合糸の残存、左右差、再陥没 肥厚性瘢痕:赤く硬い傷・圧痛・炎症後色素沈着(数か月~数年:部位差・個人差あり) ●極めて稀起こり得る事 乳頭壊死(血流障害による壊死のリスク)、授乳機能障害(授乳の可能性がある年齢の方の場合、可能な限り乳管を温存しますが、感染や出血などの影響で瘢痕形成を起こした場合起こり得ます)、薬剤アレルギー(麻酔薬・抗生剤・鎮痛薬など):薬疹(重症なものも含む)、アナフィラキシーショック(蕁麻疹・呼吸困難・血圧低下・心停止)などが起こることがあり、後遺症を残したり、死亡することもあります。他部位の組織損傷。 その他予想外の合併症の可能性もあります。 ●手術をお受けになれない方  妊娠中の方、授乳中の方、半年以内に妊娠の予定のある方
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
20代女性の患者様ですが、再発性乳輪下膿瘍および第一子出産後の授乳障害の既往があり、 他院で陥没乳頭形成術を受けましたが、すぐに再発したため当院受診されました。 写真のように乳輪部分に切開排膿を施行された瘢痕を多数認め、 乳頭徒手牽引を行っても強い瘢痕により乳頭は陥没したままで突出困難でした。 当院での修正術をご希望され酒井法での手術を施行しております。 術後半年後の写真ですが、乳頭は刺激をしない状態でも突出しており、 乳輪下膿瘍の再発もなく経過良好で大変喜んでいただけました。

この症例の詳細について

【アートメイク】スカルプスキンニードル(生え際) 30代女性【症例No.0000135】

担当医師及び施術者からのコメント
生え際、などにコンプレックスがあり、自然に髪になじむようき施術しました。 自然でわからない、増えましたと喜んでいただけました。

この症例の詳細について

術前評価 生え際、髪を束ねたときの地肌が見える感じが気になる、おでこも広いというお悩みの方
通常必要とされる治療内容 スカルプスキンニードル(生え際アートメイク)
治療方法 生え際、額周囲に、自然に髪になじむよう一本一本毛を書き、周囲は、ドットで、毛穴をかくことで、カモフラージュしました。
料金 5㎝×5㎝の範囲 1回33,000円(税込)
治療のリスク アートメイクのご経験がない方は、色素の定着までに2.3回の施術を要します。 1〜3年程かけて徐々に薄くなりますが、完全に色が消えることはありません。 メイクオフ時でも違和感のないデザインをおすすめいたします。 アートメイク施術後、熱感や腫れ、痛みなどが出る可能性があります。
担当医師及び施術者からのコメント
生え際、などにコンプレックスがあり、自然に髪になじむようき施術しました。 自然でわからない、増えましたと喜んでいただけました。

この症例の詳細について

【アートメイク】4D眉でナチュラルテイストに 30代女性【症例No.Y0000134】

担当医師及び施術者からのコメント
地眉毛に馴染むように施術しました。本物の眉毛の様で自然だと大変お喜び頂きました。

この症例の詳細について

術前評価 普段の眉が上手く描けず、自然な感じをご希望
通常必要とされる治療内容 4D眉(毛並とパウダーグラデーションみ)
治療方法 4D眉(毛並とパウダーグラデーションみ)
料金 2回コース 110,000円(税込)
治療のリスク アートメイクのご経験がない方は、色素の定着までに2.3回の施術を要します。 1〜3年程かけて徐々に薄くなりますが、完全に色が消えることはありません。 メイクオフ時でも違和感のないデザインをおすすめいたします。 アートメイク施術後、熱感や腫れ、痛みなどが出る可能性があります。
担当医師及び施術者からのコメント
地眉毛に馴染むように施術しました。本物の眉毛の様で自然だと大変お喜び頂きました。

この症例の詳細について

【二重埋没法】黒目がはっきり見える目に 10代女性【症例No.29Y0000133】

担当医師及び施術者からのコメント
もともと一重の方で、アイメイクで二重を作っておられましたが、時間がかかるとのことで手術による二重形成を希望され相談に来られました。来院時はメイクされておらず余剰皮膚が睫毛の生え際を覆い、せっかくの綺麗な瞳が十分に見えない状態でした。ダウンタイムがそれほど取れないとのことで埋没法での二重形成をご提案させていただきました。術後2週で腫れはほぼ消失し綺麗なパッチリとした目元に変わられたと思います。目頭の左右差がありますが、蒙古襞の左右差によりこのような差は起こり得ます。ただ、埋没法は経過とともに幅が狭くなっていくため最終的には末広型の目頭になっていき、左右差を感じなくなると思います

この症例の詳細について

通常必要とされる治療内容 糸による埋没式重瞼形成術
治療方法 瞼の裏側から瞼板に糸を通し、皮膚の裏側とループ状に結びつけることで二重の構造を糸で作成します(瞼板法)。通常片側2か所に行う事で二重を作成します。
料金 77,000円~121,000円(保証による)(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事:疼痛・腫脹(数日で改善)・流涙・眼脂・瞼や眼球の異物感、時に結膜角膜炎、内出血(2-3週で改善)が起こり得ます。直後には糸を通した傷がありますが、1週間後には殆ど分からなくなります。 ●経過と共に起こり得る事・・・二重幅の狭小化 ●患者様自身の目について起こり得る事 従来の左右差(眼瞼下垂の有無・かぶれによる皮膚の状態・従来の目頭の形状差)は残ります。また広い二重を作り過ぎることで、眠そうな印象や睫毛の生え際への皮膚のかぶりなどが起こり得ます。時に変化した自分の目に馴染めない方もおられます。その場合抜糸を行いますが、歳月が過ぎていると元に戻らない可能性もあります。 ●稀に起こり得る事:二重の消失・食い込みが薄れる・埋没糸の遅発性感染・埋没糸の露出、傷の残存(赤み・結び目の浮き出し・創部の陥没) ●極めて稀起こり得る事:薬剤性アナフィラキシーショック、眼球損傷
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
もともと一重の方で、アイメイクで二重を作っておられましたが、時間がかかるとのことで手術による二重形成を希望され相談に来られました。来院時はメイクされておらず余剰皮膚が睫毛の生え際を覆い、せっかくの綺麗な瞳が十分に見えない状態でした。ダウンタイムがそれほど取れないとのことで埋没法での二重形成をご提案させていただきました。術後2週で腫れはほぼ消失し綺麗なパッチリとした目元に変わられたと思います。目頭の左右差がありますが、蒙古襞の左右差によりこのような差は起こり得ます。ただ、埋没法は経過とともに幅が狭くなっていくため最終的には末広型の目頭になっていき、左右差を感じなくなると思います

この症例の詳細について

【二重埋没法】糸玉の目立たないナチュラル二重 10代女性【症例No.29Y0000132】

担当医師及び施術者からのコメント
もともと一重の方で普段はメイクで二重を作っておられましたが、綺麗に決まらないこともあるため二重形成を希望され来院されました。初診時の目元の評価は、一重による余剰皮膚が睫毛の根元を隠すとともに黒目の内側も覆っているため、せっかくの大きな瞳が台無しになっている状態でした。腫れを気にされており埋没法での二重形成をご提案させていただきました。術後2週間で朝のむくみを少し感じる様でしたが、腫れはほとんど解消されています。睫毛を覆っていた皮膚は二重になることで解消され、パッチリとした印象の目元になられました。傷跡も殆ど分らない状態になっており喜んでいただけたと思います。

この症例の詳細について

通常必要とされる治療内容 糸による埋没式重瞼形成術
治療方法 瞼の裏側から瞼板に糸を通し、皮膚の裏側とループ状に結びつけることで二重の構造を糸で作成します(瞼板法)。通常片側2か所に行う事で二重を作成します。
料金 77,000円~121,000円(保証による)(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事:疼痛・腫脹(数日で改善)・流涙・眼脂・瞼や眼球の異物感、時に結膜角膜炎、内出血(2-3週で改善)が起こり得ます。直後には糸を通した傷がありますが、1週間後には殆ど分からなくなります。 ●経過と共に起こり得る事・・・二重幅の狭小化 ●患者様自身の目について起こり得る事 従来の左右差(眼瞼下垂の有無・かぶれによる皮膚の状態・従来の目頭の形状差)は残ります。また広い二重を作り過ぎることで、眠そうな印象や睫毛の生え際への皮膚のかぶりなどが起こり得ます。時に変化した自分の目に馴染めない方もおられます。その場合抜糸を行いますが、歳月が過ぎていると元に戻らない可能性もあります。 ●稀に起こり得る事:二重の消失・食い込みが薄れる・埋没糸の遅発性感染・埋没糸の露出、傷の残存(赤み・結び目の浮き出し・創部の陥没) ●極めて稀起こり得る事:薬剤性アナフィラキシーショック、眼球損傷
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
もともと一重の方で普段はメイクで二重を作っておられましたが、綺麗に決まらないこともあるため二重形成を希望され来院されました。初診時の目元の評価は、一重による余剰皮膚が睫毛の根元を隠すとともに黒目の内側も覆っているため、せっかくの大きな瞳が台無しになっている状態でした。腫れを気にされており埋没法での二重形成をご提案させていただきました。術後2週間で朝のむくみを少し感じる様でしたが、腫れはほとんど解消されています。睫毛を覆っていた皮膚は二重になることで解消され、パッチリとした印象の目元になられました。傷跡も殆ど分らない状態になっており喜んでいただけたと思います。

この症例の詳細について

【スレッドリフト】ヒアルロン酸(鼻唇溝)との併用施術 50代女性【症例No.29Y0000130】

担当医師及び施術者からのコメント
最近急激に輪郭タルミが進むと同時に、ほうれい線や口角のシワ(マリオネットライン)が深くなったことを気にされ来院されました。タルミが強く糸リフトだけの効果では、ほうれい線や口角のシワの改善が控えめになると思われ、ヒアルロン酸注入併用での糸リフトをご提案させていただきました。施術直後から腫れ・内出血ともにほとんど目立ちません。術後2週間の写真では、輪郭部分のモッタリした感じは解消され、ほうれい線および口角(マリオネットライン)のシワも改善し、非常に若々しくなられました。手軽な方法である程度の改善が得られるため、大変喜んでいただけたと思います。

この症例の詳細について

術前評価 頬~輪郭にかけてのタルミ、ほうれい線や口角(マリオネットライン)のシワが気になる方
通常必要とされる治療内容 スレッドリフト+ほうれい線および口角(マリオネットライン)へのヒアルロン酸注入
治療方法 頬~輪郭にかけてのタルミが原因で、ほうれい線やマリオネットラインが目立っており、タルミに対し2対(4本)の糸を挿入しました。また、ほうれい線や口角(マリオネットライン)のシワに対しては、ヒアルロン酸を2.0cc注入しております。
料金 スレッドリフト4本(250,800円)・ヒアルロン酸(鼻唇溝)(46,200円)税込
治療のリスク 頬~輪郭にかけてのタルミが原因で、ほうれい線やマリオネットラインが目立っており、タルミに対し2対(4本)の糸を挿入しました。また、ほうれい線や口角(マリオネットライン)のシワに対しては、ヒアルロン酸を2.0cc注入しております。
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
最近急激に輪郭タルミが進むと同時に、ほうれい線や口角のシワ(マリオネットライン)が深くなったことを気にされ来院されました。タルミが強く糸リフトだけの効果では、ほうれい線や口角のシワの改善が控えめになると思われ、ヒアルロン酸注入併用での糸リフトをご提案させていただきました。施術直後から腫れ・内出血ともにほとんど目立ちません。術後2週間の写真では、輪郭部分のモッタリした感じは解消され、ほうれい線および口角(マリオネットライン)のシワも改善し、非常に若々しくなられました。手軽な方法である程度の改善が得られるため、大変喜んでいただけたと思います。

この症例の詳細について

【二重埋没法】ぼやけた二重をぱっちり二重に 20代女性【症例No.29Y0000129】

担当医師及び施術者からのコメント
右が奥二重、左がぼやけた二重の方で、両方ともしっかりした二重になりたいとのことで相談に来られました。ダウンタイムが取れないため腫れの少ない埋没法での二重形成をご提案させていただきました。術後2週間で腫れは殆ど気にならないくらいになるとともに、綺麗な末広型の二重になり喜んでいただけたと思います。

この症例の詳細について

通常必要とされる治療内容 糸による埋没式重瞼形成術
治療方法 瞼の裏側から瞼板に糸を通し、皮膚の裏側とループ状に結びつけることで二重の構造を糸で作成します(瞼板法)。通常片側2か所に行う事で二重を作成します。
料金 77,000円~121,000円(保証による)(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事:疼痛・腫脹(数日で改善)・流涙・眼脂・瞼や眼球の異物感、時に結膜角膜炎、内出血(2-3週で改善)が起こり得ます。直後には糸を通した傷がありますが、1週間後には殆ど分からなくなります。 ●経過と共に起こり得る事・・・二重幅の狭小化 ●患者様自身の目について起こり得る事 従来の左右差(眼瞼下垂の有無・かぶれによる皮膚の状態・従来の目頭の形状差)は残ります。また広い二重を作り過ぎることで、眠そうな印象や睫毛の生え際への皮膚のかぶりなどが起こり得ます。時に変化した自分の目に馴染めない方もおられます。その場合抜糸を行いますが、歳月が過ぎていると元に戻らない可能性もあります。 ●稀に起こり得る事:二重の消失・食い込みが薄れる・埋没糸の遅発性感染・埋没糸の露出、傷の残存(赤み・結び目の浮き出し・創部の陥没) ●極めて稀起こり得る事:薬剤性アナフィラキシーショック、眼球損傷
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
右が奥二重、左がぼやけた二重の方で、両方ともしっかりした二重になりたいとのことで相談に来られました。ダウンタイムが取れないため腫れの少ない埋没法での二重形成をご提案させていただきました。術後2週間で腫れは殆ど気にならないくらいになるとともに、綺麗な末広型の二重になり喜んでいただけたと思います。

この症例の詳細について

【ライムライト】顔全体のそばかすを目立たなく 30代女性【症例No.29Y0000128】

担当医師及び施術者からのコメント
もともとそばかすがあったのですが、 年々濃くなり化粧でも隠しづらくなってきたため相談を受けました。 広範囲に渡る色素斑であり、人知れず徐々にシミを薄くしていきたいというご要望があったため ライムライトをご提案させていただきました。 施術5回ほどすると、両頬を中心とした色素斑は全体的に薄くなり お顔全体のトーンも上がっていき、はじめと比べると綺麗なお肌になられたと思います。

この症例の詳細について

術前評価 顔全体のシミやそばかすが気になる方
通常必要とされる治療内容 ライムライト 5回コース
治療方法 ライムライト 5回コース
料金 88,000円(税込)※5回コース料金
治療のリスク ●施術時に起こる事 軽度の疼痛 ●稀に起こる事 炎症後色素沈着(1-2年で改善)、効果が乏しい可能性、色素性母斑(ほくろ)が濃くなる可能性 ●極めて稀起こり得る事 光アレルギー、その他予想外の合併症の可能性もあります。 ●合併症の対処法  炎症後色素沈着が起こった場合は、紫外線対策・刺激回避・ハイドロキノンなどでの治療を行う事があります。 ●注意を要する方  強い日焼けをする方、皮膚炎がある方、光アレルギーのある方、妊娠されている方は原則として照射は避けた方が良いでしょう。  肝斑に照射すると肝斑が濃くなることがあるため、肝斑の治療後に照射するのが良いでしょう。 シミに見える悪性皮膚疾患もあるため診断を的確に行ってから治療するようにしましょう。 治療数年後に色素班が再燃することがあります。その際は再度治療を受ける必要があります。
担当医師及び施術者からのコメント
もともとそばかすがあったのですが、 年々濃くなり化粧でも隠しづらくなってきたため相談を受けました。 広範囲に渡る色素斑であり、人知れず徐々にシミを薄くしていきたいというご要望があったため ライムライトをご提案させていただきました。 施術5回ほどすると、両頬を中心とした色素斑は全体的に薄くなり お顔全体のトーンも上がっていき、はじめと比べると綺麗なお肌になられたと思います。

この症例の詳細について

【二重埋没法】一重に見えてしまう目を二重に 30代女性【症例No.29Y0000127】

担当医師及び施術者からのコメント
もともと二重の方ですが年齢とともに、タルミが出現し一重に見えるとのことで相談に来られました。手軽な埋没法での二重形成を希望され、今後タルミがさらに出現する点、少し幅が狭くなる点を想定して、やや広めに作成させていただきました。術後2週間後の写真ではややムクミが残っていますが腫れはほぼ落ち着いています。術後は睫毛の生え際もしっかり見えるようになりパッチリとした元の目元に戻り大変喜んでいただけたと思います。

この症例の詳細について

通常必要とされる治療内容 糸による埋没式重瞼形成術
治療方法 瞼の裏側から瞼板に糸を通し、皮膚の裏側とループ状に結びつけることで二重の構造を糸で作成します(瞼板法)。通常片側2か所に行う事で二重を作成します。
料金 77,000円~121,000円(保証による)(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事:疼痛・腫脹(数日で改善)・流涙・眼脂・瞼や眼球の異物感、時に結膜角膜炎、内出血(2-3週で改善)が起こり得ます。直後には糸を通した傷がありますが、1週間後には殆ど分からなくなります。 ●経過と共に起こり得る事・・・二重幅の狭小化 ●患者様自身の目について起こり得る事 従来の左右差(眼瞼下垂の有無・かぶれによる皮膚の状態・従来の目頭の形状差)は残ります。また広い二重を作り過ぎることで、眠そうな印象や睫毛の生え際への皮膚のかぶりなどが起こり得ます。時に変化した自分の目に馴染めない方もおられます。その場合抜糸を行いますが、歳月が過ぎていると元に戻らない可能性もあります。 ●稀に起こり得る事:二重の消失・食い込みが薄れる・埋没糸の遅発性感染・埋没糸の露出、傷の残存(赤み・結び目の浮き出し・創部の陥没) ●極めて稀起こり得る事:薬剤性アナフィラキシーショック、眼球損傷
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
もともと二重の方ですが年齢とともに、タルミが出現し一重に見えるとのことで相談に来られました。手軽な埋没法での二重形成を希望され、今後タルミがさらに出現する点、少し幅が狭くなる点を想定して、やや広めに作成させていただきました。術後2週間後の写真ではややムクミが残っていますが腫れはほぼ落ち着いています。術後は睫毛の生え際もしっかり見えるようになりパッチリとした元の目元に戻り大変喜んでいただけたと思います。

この症例の詳細について

【二重埋没法】アイプチ卒業へ 10代女性【症例No.29Y0000126】

担当医師及び施術者からのコメント
従来一重の方で、メイクで二重にしておられましたが、手間がかかることから二重形成を希望され相談に来られました。ダウンタイムが取れないため埋没法での二重形成をご提案させていただきました。術後2週間の写真ですが、腫れはほぼ落ち着き、睫毛の生え際もスッキリと見え従来の綺麗な瞳が見えるようになりました。眠そうに見えた術前と比べると、術後は非常に魅力的なパッチリとした目元になり、大変喜んでいただけたと思います。

この症例の詳細について

通常必要とされる治療内容 糸による埋没式重瞼形成術
治療方法 瞼の裏側から瞼板に糸を通し、皮膚の裏側とループ状に結びつけることで二重の構造を糸で作成します(瞼板法)。通常片側2か所に行う事で二重を作成します。
料金 77,000円~121,000円(保証による)(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事:疼痛・腫脹(数日で改善)・流涙・眼脂・瞼や眼球の異物感、時に結膜角膜炎、内出血(2-3週で改善)が起こり得ます。直後には糸を通した傷がありますが、1週間後には殆ど分からなくなります。 ●経過と共に起こり得る事・・・二重幅の狭小化 ●患者様自身の目について起こり得る事 従来の左右差(眼瞼下垂の有無・かぶれによる皮膚の状態・従来の目頭の形状差)は残ります。また広い二重を作り過ぎることで、眠そうな印象や睫毛の生え際への皮膚のかぶりなどが起こり得ます。時に変化した自分の目に馴染めない方もおられます。その場合抜糸を行いますが、歳月が過ぎていると元に戻らない可能性もあります。 ●稀に起こり得る事:二重の消失・食い込みが薄れる・埋没糸の遅発性感染・埋没糸の露出、傷の残存(赤み・結び目の浮き出し・創部の陥没) ●極めて稀起こり得る事:薬剤性アナフィラキシーショック、眼球損傷
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
従来一重の方で、メイクで二重にしておられましたが、手間がかかることから二重形成を希望され相談に来られました。ダウンタイムが取れないため埋没法での二重形成をご提案させていただきました。術後2週間の写真ですが、腫れはほぼ落ち着き、睫毛の生え際もスッキリと見え従来の綺麗な瞳が見えるようになりました。眠そうに見えた術前と比べると、術後は非常に魅力的なパッチリとした目元になり、大変喜んでいただけたと思います。

この症例の詳細について

【二重埋没法】癖付かない二重ラインをはっきりと 10代女性【症例No.29Y0000125】

担当医師及び施術者からのコメント
普段はメイクで二重を作っており、何となくラインがついている方で、手軽な埋没法でラインをはっきりさせたいとの希望で相談に来られました。埋没法は経過とともに少し狭くなるため希望の幅より少し広めで作成しております。術後2週間で腫れは落ち着き、傷跡も殆ど分らないくらいになっています。術後写真では幅は少し広く感じますが、狭くなるまでしばらく経過を見ていただけると良いと思います。もともの瞳の開きがやや悪く、仮に今回の埋没法が取れてしまい、今後切開を検討されるようでしたら、眼瞼下垂の手術を同時に行うことで、瞳が大きくなりさらに魅力的な目元になられると思います。

この症例の詳細について

通常必要とされる治療内容 糸による埋没式重瞼形成術
治療方法 瞼の裏側から瞼板に糸を通し、皮膚の裏側とループ状に結びつけることで二重の構造を糸で作成します(瞼板法)。通常片側2か所に行う事で二重を作成します。
料金 77,000円~121,000円(保証による)(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事:疼痛・腫脹(数日で改善)・流涙・眼脂・瞼や眼球の異物感、時に結膜角膜炎、内出血(2-3週で改善)が起こり得ます。直後には糸を通した傷がありますが、1週間後には殆ど分からなくなります。 ●経過と共に起こり得る事・・・二重幅の狭小化 ●患者様自身の目について起こり得る事 従来の左右差(眼瞼下垂の有無・かぶれによる皮膚の状態・従来の目頭の形状差)は残ります。また広い二重を作り過ぎることで、眠そうな印象や睫毛の生え際への皮膚のかぶりなどが起こり得ます。時に変化した自分の目に馴染めない方もおられます。その場合抜糸を行いますが、歳月が過ぎていると元に戻らない可能性もあります。 ●稀に起こり得る事:二重の消失・食い込みが薄れる・埋没糸の遅発性感染・埋没糸の露出、傷の残存(赤み・結び目の浮き出し・創部の陥没) ●極めて稀起こり得る事:薬剤性アナフィラキシーショック、眼球損傷
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
普段はメイクで二重を作っており、何となくラインがついている方で、手軽な埋没法でラインをはっきりさせたいとの希望で相談に来られました。埋没法は経過とともに少し狭くなるため希望の幅より少し広めで作成しております。術後2週間で腫れは落ち着き、傷跡も殆ど分らないくらいになっています。術後写真では幅は少し広く感じますが、狭くなるまでしばらく経過を見ていただけると良いと思います。もともの瞳の開きがやや悪く、仮に今回の埋没法が取れてしまい、今後切開を検討されるようでしたら、眼瞼下垂の手術を同時に行うことで、瞳が大きくなりさらに魅力的な目元になられると思います。

この症例の詳細について

【BNLS】フェイスラインのたるみを改善 40代女性【症例No.29Y0000124】

担当医師及び施術者からのコメント
顎下とフェイスラインをスッキリさせたいとのことで相談を受けました。 仕事があるため脂肪吸引などのダウンタイムのある手術ではなく手軽に出来る方法を希望され、 脂肪溶解注射をご提案させていただきました。 2週おきに5回の注射を行いましたが、顎下やフェイスラインがスッキリしたことが写真でも見ていただけると思います。 さらに30-60分程度の有酸素運動を併用していただけると相乗効果が得られるのでオススメです。 手軽に局所痩せを望む方には良い方法と思います。

この症例の詳細について

術前評価 顎下及びフェイスラインの脂肪をスッキリさせたい方
通常必要とされる治療内容 脂肪溶解注射
治療方法 気になる部分に注射します。
料金 1本8,800円 10本66,000円(1回使い切り)(税込)
治療のリスク ●疼痛・軽度の腫脹 ●時に起こる事・・・わずかな内出血(1-2週で改善)、効果が乏しい可能性 ●非常に希に起こる事・・・感染、薬剤アレルギー、皮下硬結、その他、予想外の合併症の可能性もあります。
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
顎下とフェイスラインをスッキリさせたいとのことで相談を受けました。 仕事があるため脂肪吸引などのダウンタイムのある手術ではなく手軽に出来る方法を希望され、 脂肪溶解注射をご提案させていただきました。 2週おきに5回の注射を行いましたが、顎下やフェイスラインがスッキリしたことが写真でも見ていただけると思います。 さらに30-60分程度の有酸素運動を併用していただけると相乗効果が得られるのでオススメです。 手軽に局所痩せを望む方には良い方法と思います。

この症例の詳細について

【二重埋没法】広めの平行二重に 20代女性【症例No.29Y0000123】

担当医師及び施術者からのコメント
もともと一重の方ですが、ダウンタイムの少ない二重形成を希望され来院されました。かなり広めの平行型を希望され、ダウンタイムの少ない埋没法でも腫れが目立つ幅であり、十分説明のうえ施行しました。術直後~翌日が腫れのピークとなり、2週ほどでほぼ落ち着きます。その間は濃い目のメイクをすることで何とかごまかしてもらえたらと思います。

この症例の詳細について

通常必要とされる治療内容 糸による埋没式重瞼形成術
治療方法 瞼の裏側から瞼板に糸を通し、皮膚の裏側とループ状に結びつけることで二重の構造を糸で作成します(瞼板法)。通常片側2か所に行う事で二重を作成します。
料金 77,000円~121,000円(保証による)(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事:疼痛・腫脹(数日で改善)・流涙・眼脂・瞼や眼球の異物感、時に結膜角膜炎、内出血(2-3週で改善)が起こり得ます。直後には糸を通した傷がありますが、1週間後には殆ど分からなくなります。 ●経過と共に起こり得る事・・・二重幅の狭小化 ●患者様自身の目について起こり得る事 従来の左右差(眼瞼下垂の有無・かぶれによる皮膚の状態・従来の目頭の形状差)は残ります。また広い二重を作り過ぎることで、眠そうな印象や睫毛の生え際への皮膚のかぶりなどが起こり得ます。時に変化した自分の目に馴染めない方もおられます。その場合抜糸を行いますが、歳月が過ぎていると元に戻らない可能性もあります。 ●稀に起こり得る事:二重の消失・食い込みが薄れる・埋没糸の遅発性感染・埋没糸の露出、傷の残存(赤み・結び目の浮き出し・創部の陥没) ●極めて稀起こり得る事:薬剤性アナフィラキシーショック、眼球損傷
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
もともと一重の方ですが、ダウンタイムの少ない二重形成を希望され来院されました。かなり広めの平行型を希望され、ダウンタイムの少ない埋没法でも腫れが目立つ幅であり、十分説明のうえ施行しました。術直後~翌日が腫れのピークとなり、2週ほどでほぼ落ち着きます。その間は濃い目のメイクをすることで何とかごまかしてもらえたらと思います。

この症例の詳細について

【二重埋没法】タルミの改善 60代女性【症例No.29Y0000122】

担当医師及び施術者からのコメント
年齢とともにタルミが出現し二重が無くなり眠そうになってきたとのことで、タルミの改善目的に相談を受けました。右目に中等度の眼瞼下垂があり、切開による眼瞼下垂の手術で目の開きとともにタルミの治療を行うことが理想的な治療になるのですが、ダウンタイムの問題もあり手軽な方法でのタルミ解消を希望され、埋没式二重形成術を施行いたしました。タルミが強いため通常の2点では二重ラインの角張りが目立つ可能性が高く3点留めで行って降ります。術後2週間の状態では腫れはほぼ消失し、まつ毛の根元だけでなく、アイラインのアートメイクも綺麗に見えるようになりました。この患者様のように、眼瞼下垂や眉毛挙上の左右差がある方は、左右同じ幅で二重を作成しても左右差に繋がることがあり、非常に難しいタイプの患者様といえます。

この症例の詳細について

通常必要とされる治療内容 糸による埋没式重瞼形成術
治療方法 瞼の裏側から瞼板に糸を通し、皮膚の裏側とループ状に結びつけることで二重の構造を糸で作成します(瞼板法)。通常片側2か所に行う事で二重を作成します。
料金 77,000円~121,000円(保証による)(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事:疼痛・腫脹(数日で改善)・流涙・眼脂・瞼や眼球の異物感、時に結膜角膜炎、内出血(2-3週で改善)が起こり得ます。直後には糸を通した傷がありますが、1週間後には殆ど分からなくなります。 ●経過と共に起こり得る事・・・二重幅の狭小化 ●患者様自身の目について起こり得る事 従来の左右差(眼瞼下垂の有無・かぶれによる皮膚の状態・従来の目頭の形状差)は残ります。また広い二重を作り過ぎることで、眠そうな印象や睫毛の生え際への皮膚のかぶりなどが起こり得ます。時に変化した自分の目に馴染めない方もおられます。その場合抜糸を行いますが、歳月が過ぎていると元に戻らない可能性もあります。 ●稀に起こり得る事:二重の消失・食い込みが薄れる・埋没糸の遅発性感染・埋没糸の露出、傷の残存(赤み・結び目の浮き出し・創部の陥没) ●極めて稀起こり得る事:薬剤性アナフィラキシーショック、眼球損傷
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
年齢とともにタルミが出現し二重が無くなり眠そうになってきたとのことで、タルミの改善目的に相談を受けました。右目に中等度の眼瞼下垂があり、切開による眼瞼下垂の手術で目の開きとともにタルミの治療を行うことが理想的な治療になるのですが、ダウンタイムの問題もあり手軽な方法でのタルミ解消を希望され、埋没式二重形成術を施行いたしました。タルミが強いため通常の2点では二重ラインの角張りが目立つ可能性が高く3点留めで行って降ります。術後2週間の状態では腫れはほぼ消失し、まつ毛の根元だけでなく、アイラインのアートメイクも綺麗に見えるようになりました。この患者様のように、眼瞼下垂や眉毛挙上の左右差がある方は、左右同じ幅で二重を作成しても左右差に繋がることがあり、非常に難しいタイプの患者様といえます。

この症例の詳細について

【二重埋没法】厚ぼったさを改善し二重に 10代女性【症例No.29Y0000121】

担当医師及び施術者からのコメント
厚ぼったい一重でメイクなしでも二重になりたいとの事で相談を受けました。ダウンタイムの少ない手軽な方法を希望され、埋没法での二重形成をご提案しました。埋没法は術後の腫れもそれほど強いものでは無く、2週ほどで大きな腫れは落ち着きます。埋没法は術後時間とともに少し狭くなることを想定して、希望のラインより少し広めに作成しました。この患者様は将来両側とも末広型になっていく予定です。

この症例の詳細について

通常必要とされる治療内容 糸による埋没式重瞼形成術
治療方法 瞼の裏側から瞼板に糸を通し、皮膚の裏側とループ状に結びつけることで二重の構造を糸で作成します(瞼板法)。通常片側2か所に行う事で二重を作成します。
料金 77,000円~121,000円(保証による)(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事:疼痛・腫脹(数日で改善)・流涙・眼脂・瞼や眼球の異物感、時に結膜角膜炎、内出血(2-3週で改善)が起こり得ます。直後には糸を通した傷がありますが、1週間後には殆ど分からなくなります。 ●経過と共に起こり得る事・・・二重幅の狭小化 ●患者様自身の目について起こり得る事 従来の左右差(眼瞼下垂の有無・かぶれによる皮膚の状態・従来の目頭の形状差)は残ります。また広い二重を作り過ぎることで、眠そうな印象や睫毛の生え際への皮膚のかぶりなどが起こり得ます。時に変化した自分の目に馴染めない方もおられます。その場合抜糸を行いますが、歳月が過ぎていると元に戻らない可能性もあります。 ●稀に起こり得る事:二重の消失・食い込みが薄れる・埋没糸の遅発性感染・埋没糸の露出、傷の残存(赤み・結び目の浮き出し・創部の陥没) ●極めて稀起こり得る事:薬剤性アナフィラキシーショック、眼球損傷
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
厚ぼったい一重でメイクなしでも二重になりたいとの事で相談を受けました。ダウンタイムの少ない手軽な方法を希望され、埋没法での二重形成をご提案しました。埋没法は術後の腫れもそれほど強いものでは無く、2週ほどで大きな腫れは落ち着きます。埋没法は術後時間とともに少し狭くなることを想定して、希望のラインより少し広めに作成しました。この患者様は将来両側とも末広型になっていく予定です。

この症例の詳細について

【二重埋没法】緩やかな末広型へ 10代女性【症例No.29Y0000120】

担当医師及び施術者からのコメント
一重の方で手軽な埋没法での二重形成を希望され来院されました。まぶたの皮膚が厚く張りのある方で、控えめの二重でないと厚ぼったい目になり不自然さが出るため控えめな幅での作成をオススメさせていただきました。術後2週間の写真ですが、若干ムクミが残存しており、厚みを感じてしまいますが、これはもう少し改善すると思われます。幅自体は不自然さが無く、綺麗な仕上がりになっているのではないでしょうか。

この症例の詳細について

通常必要とされる治療内容 糸による埋没式重瞼形成術
治療方法 瞼の裏側から瞼板に糸を通し、皮膚の裏側とループ状に結びつけることで二重の構造を糸で作成します(瞼板法)。通常片側2か所に行う事で二重を作成します。
料金 77,000円~121,000円(保証による)(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事:疼痛・腫脹(数日で改善)・流涙・眼脂・瞼や眼球の異物感、時に結膜角膜炎、内出血(2-3週で改善)が起こり得ます。直後には糸を通した傷がありますが、1週間後には殆ど分からなくなります。 ●経過と共に起こり得る事・・・二重幅の狭小化 ●患者様自身の目について起こり得る事 従来の左右差(眼瞼下垂の有無・かぶれによる皮膚の状態・従来の目頭の形状差)は残ります。また広い二重を作り過ぎることで、眠そうな印象や睫毛の生え際への皮膚のかぶりなどが起こり得ます。時に変化した自分の目に馴染めない方もおられます。その場合抜糸を行いますが、歳月が過ぎていると元に戻らない可能性もあります。 ●稀に起こり得る事:二重の消失・食い込みが薄れる・埋没糸の遅発性感染・埋没糸の露出、傷の残存(赤み・結び目の浮き出し・創部の陥没) ●極めて稀起こり得る事:薬剤性アナフィラキシーショック、眼球損傷
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
一重の方で手軽な埋没法での二重形成を希望され来院されました。まぶたの皮膚が厚く張りのある方で、控えめの二重でないと厚ぼったい目になり不自然さが出るため控えめな幅での作成をオススメさせていただきました。術後2週間の写真ですが、若干ムクミが残存しており、厚みを感じてしまいますが、これはもう少し改善すると思われます。幅自体は不自然さが無く、綺麗な仕上がりになっているのではないでしょうか。

この症例の詳細について

【咬筋ボツリヌストキシン注射】エラの張り出しに 20代女性【症例No.29H0000355】

担当医師及び施術者からのコメント
エラの張り出しには、咬筋が原因のものと下顎骨が原因のものがありますが、この患者様は咬筋肥厚が非常に目立つ方でした。このように筋肉によるエラの張り出しはボツリヌストキシン注射による小顔治療が非常に有効です。施術後1週間で筋肉の動きが衰え、1ヶ月ほどで萎縮していきます。この方は3ヶ月後の写真でも咬筋の萎縮は継続されており、とても良かったと大変喜んで頂けました。手軽に小顔効果が出る咬筋ボツリヌストキシン注射はオススメの施術です。

この症例の詳細について

術前評価 咬筋によるエラの張り出しが強い方
通常必要とされる治療内容 咬筋ボツリヌストキシン注射 60単位
治療方法 仰向きに寝てもらい、張り出した咬筋に対して片側5か所の注射を行います。合計60単位(片側30単位)の注入を行いました。施術時間はデザインを含めて5分位で終了します。
料金 44,000円~66,000円(量による・税込)
治療のリスク ●疼痛・軽度の腫脹 ●時に起こる事・・・わずかな内出血(1-2週で改善)・血腫(非常に稀)・目的以外の部位への作用・左右差(従来のものは残ります) ●非常に希に起こる事・・・感染、皮下硬結、極めて稀に脱力、呼吸障害(大量投与時)、自己抗体の発生、アナフィラキシーショック、その他不測の合併症の可能 ●その他注意点・・・妊娠は最終投与から2回の月経を経るまでは避けてください。男性は最終投与後、3ヶ月は避妊してください。 
施術担当 帆苅 直弘先生
担当医師及び施術者からのコメント
エラの張り出しには、咬筋が原因のものと下顎骨が原因のものがありますが、この患者様は咬筋肥厚が非常に目立つ方でした。このように筋肉によるエラの張り出しはボツリヌストキシン注射による小顔治療が非常に有効です。施術後1週間で筋肉の動きが衰え、1ヶ月ほどで萎縮していきます。この方は3ヶ月後の写真でも咬筋の萎縮は継続されており、とても良かったと大変喜んで頂けました。手軽に小顔効果が出る咬筋ボツリヌストキシン注射はオススメの施術です。

この症例の詳細について

【二重埋没法】加齢による幅の狭まりを改善 40代女性【症例No.29Y0000118】

担当医師及び施術者からのコメント
もともと二重の方ですが、「年齢とともにタルミが生じ、幅が狭くなってきた」と相談に来られました。メイクでやや広めの平行型の二重を作っておられるようで、その幅になるように埋没法で調節を希望されました。埋没法で作成した二重は、経過とともに少し狭くなるため、希望幅より少し広めで作成しております。広めに作成した場合やや腫れは強く出ますが、写真のように2週間ほどで概ね落ち着きます。広めの二重はアイラインなどの幅を少し広めにすることでゴマかすことが出来ます。そうしているウチに徐々に幅は狭くなり落ち着いていきます。

この症例の詳細について

通常必要とされる治療内容 糸による埋没式重瞼形成術
治療方法 瞼の裏側から瞼板に糸を通し、皮膚の裏側とループ状に結びつけることで二重の構造を糸で作成します(瞼板法)。通常片側2か所に行う事で二重を作成します。
料金 77,000円~121,000円(保証による)(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事:疼痛・腫脹(数日で改善)・流涙・眼脂・瞼や眼球の異物感、時に結膜角膜炎、内出血(2-3週で改善)が起こり得ます。直後には糸を通した傷がありますが、1週間後には殆ど分からなくなります。 ●経過と共に起こり得る事・・・二重幅の狭小化 ●患者様自身の目について起こり得る事 従来の左右差(眼瞼下垂の有無・かぶれによる皮膚の状態・従来の目頭の形状差)は残ります。また広い二重を作り過ぎることで、眠そうな印象や睫毛の生え際への皮膚のかぶりなどが起こり得ます。時に変化した自分の目に馴染めない方もおられます。その場合抜糸を行いますが、歳月が過ぎていると元に戻らない可能性もあります。 ●稀に起こり得る事:二重の消失・食い込みが薄れる・埋没糸の遅発性感染・埋没糸の露出、傷の残存(赤み・結び目の浮き出し・創部の陥没) ●極めて稀起こり得る事:薬剤性アナフィラキシーショック、眼球損傷
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
もともと二重の方ですが、「年齢とともにタルミが生じ、幅が狭くなってきた」と相談に来られました。メイクでやや広めの平行型の二重を作っておられるようで、その幅になるように埋没法で調節を希望されました。埋没法で作成した二重は、経過とともに少し狭くなるため、希望幅より少し広めで作成しております。広めに作成した場合やや腫れは強く出ますが、写真のように2週間ほどで概ね落ち着きます。広めの二重はアイラインなどの幅を少し広めにすることでゴマかすことが出来ます。そうしているウチに徐々に幅は狭くなり落ち着いていきます。

この症例の詳細について

【二重埋没法】緩やかな末広二重に 10代女性【症例No.29Y0000117】

担当医師及び施術者からのコメント
右目が奥二重、左目が完全な一重で、黒目の露出に若干左右差がある方でした。手軽な埋没での二重形成を希望され施行しております。ご本人と相談して、末広型での広めのライン(ギリギリ末広)で作成しました。ギリギリ末広型での作成の場合、直後は腫れの影響で平行型に見えてしまいますが、腫れが治まる2週後には予定通りの末広型の二重になっています。埋没法といっても広い幅で作成すると数日の間は腫れますので、幅の選択には注意が必要です。

この症例の詳細について

通常必要とされる治療内容 糸による埋没式重瞼形成術
治療方法 瞼の裏側から瞼板に糸を通し、皮膚の裏側とループ状に結びつけることで二重の構造を糸で作成します(瞼板法)。通常片側2か所に行う事で二重を作成します。
料金 77,000円~121,000円(保証による)(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事:疼痛・腫脹(数日で改善)・流涙・眼脂・瞼や眼球の異物感、時に結膜角膜炎、内出血(2-3週で改善)が起こり得ます。直後には糸を通した傷がありますが、1週間後には殆ど分からなくなります。 ●経過と共に起こり得る事・・・二重幅の狭小化 ●患者様自身の目について起こり得る事 従来の左右差(眼瞼下垂の有無・かぶれによる皮膚の状態・従来の目頭の形状差)は残ります。また広い二重を作り過ぎることで、眠そうな印象や睫毛の生え際への皮膚のかぶりなどが起こり得ます。時に変化した自分の目に馴染めない方もおられます。その場合抜糸を行いますが、歳月が過ぎていると元に戻らない可能性もあります。 ●稀に起こり得る事:二重の消失・食い込みが薄れる・埋没糸の遅発性感染・埋没糸の露出、傷の残存(赤み・結び目の浮き出し・創部の陥没) ●極めて稀起こり得る事:薬剤性アナフィラキシーショック、眼球損傷
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
右目が奥二重、左目が完全な一重で、黒目の露出に若干左右差がある方でした。手軽な埋没での二重形成を希望され施行しております。ご本人と相談して、末広型での広めのライン(ギリギリ末広)で作成しました。ギリギリ末広型での作成の場合、直後は腫れの影響で平行型に見えてしまいますが、腫れが治まる2週後には予定通りの末広型の二重になっています。埋没法といっても広い幅で作成すると数日の間は腫れますので、幅の選択には注意が必要です。

この症例の詳細について

院長から患者さまへの
6つのお約束

当院では、初めての方でも安心して通っていただけるように、「6つのお約束」をしております。
当院でぜひ、“なりたい自分”を叶えてください。全力でサポートいたします。

1
質の高い医療
2
良心的な安心価格
3
最新技術による治療
4
将来をふまえたプラン
5
丁寧な診察
6
保険診療も案内

院長紹介

お電話・メールでのご相談、
カウンセリング予約はこちら

診療時間・アクセス

奈良本院の診療時間・アクセス

診療時間 AM9:00~PM18:00

皮膚科・形成外科(保険診療)
美容皮膚科・美容外科(自由診療)
日帰り手術(保険診療・自由診療)

  • 臨時休診あり(HPの休診日カレンダーをご確認ください)
  • 予約優先制、自由診療のカウンセリング・施術は完全予約制
  • 手術が入っている場合は、ご予約をお取りする事が出来ないことがあります。
  • ご予約は”ご来院時間~30分前後”を目安にお呼びさせていただく目安の時間となっております。
    前の方のご状況により前後する可能性がございますことを大変恐縮ながらどうぞ予めご了承くださいませ。

〒630-8226 奈良市小西町25-1 奈良テラス2F
※近鉄奈良駅4番・6番出口・バス停より徒歩1分

奈良本院までの道順について詳しくはこちら

奈良本院の詳細はこちら

橿原八木院の診療時間・アクセス

診療時間 AM9:00~PM18:00

皮膚科・形成外科(保険診療)
美容皮膚科・美容外科(自由診療)
日帰り手術(保険診療・自由診療)

  • 臨時休診あり(HPの休診日カレンダーをご確認ください)
  • 予約優先制、自由診療のカウンセリング・施術は完全予約制
  • 手術が入っている場合は、ご予約をお取りする事が出来ないことがあります。
  • ご予約は”ご来院時間~30分前後”を目安にお呼びさせていただく目安の時間となっております。
    前の方のご状況により前後する可能性がございますことを大変恐縮ながらどうぞ予めご了承くださいませ。

〒634-0804 奈良県橿原市内膳町5-2-40 FACEビル4F
近鉄大和八木駅 徒歩1分

橿原八木院までの道順について詳しくはこちら

橿原八木院の詳細はこちら

症例case