症例case

すべての症例

実際に当院で治療を受けた方の症例をご紹介します。

症例一覧

【隆鼻術】鼻プロテーゼ挿入で鼻を高く 20代女性【症例No.29H0000383】

担当医師及び施術者からのコメント
20代女性の患者様で、鼻を高くして、鼻筋を通したいとご希望があり来院されました。 鼻根部から鼻先の上にかけての部分の高さを出す方法としては、 ヒアルロン酸注入など他の方法もございますが、吸収されず、効果が永久に持続する治療が良いとのことで シリコンプロテーゼ挿入をご希望されました。 I型プロテーゼを用いて、自然な範囲で鼻筋が通るように形を整えてプロテーゼを挿入させていただきました。 鼻に麻酔をして、右の鼻孔の内側を切開して、プロテーゼを挿入しました。 傷は鼻の穴の内側なので、人に気付かれることはありません。 術直後は、麻酔液による膨らみや腫れ、麻酔の注射の針穴の赤み等を認めますが、 数日で腫れも引いており、1w後の鼻孔の抜糸の際には、腫れも消退しておりました。 少し鼻筋を通すだけで、顔全体のバランスが良くなり顔の印象が変化するので、 隆鼻術は効果の出やすい施術です。 鼻のプロテーゼは、お手頃価格で半永久的に鼻を高くしたい方にオススメです。

この症例の詳細について

術前評価 鼻根部を高くしたい方
通常必要とされる治療内容 鼻プロテーゼ挿入(鼻背~鼻根部)
治療方法 医療用シリコンの高級プロテーゼを使用し、患者さま一人一人に合わせて形を整えてから鼻骨の骨膜下に挿入するカスタムメイドの施術です。 鼻に麻酔をして、右の鼻孔の内側を切開して、プロテーゼを挿入します。
料金 176,000円(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事  軽度の疼痛(2-3日)、腫脹(1週間ほどで改善します)、内出血(2週ほどで改善します) テーピングで固定(3日目に外します) ●術後の変化 鼻腔内に瘢痕が残ります。 ●希に起こる事  血腫・感染など、2次的な変形(偏位・鼻孔の左右差など)、稀に鼻孔縁の変形が生じることがあります。低矯正・過矯正の可能性。浮き出しの可能性。 ●極めて稀起こり得る事  感染による皮膚の壊死や凸凹
施術担当 帆苅 直弘先生
担当医師及び施術者からのコメント
20代女性の患者様で、鼻を高くして、鼻筋を通したいとご希望があり来院されました。 鼻根部から鼻先の上にかけての部分の高さを出す方法としては、 ヒアルロン酸注入など他の方法もございますが、吸収されず、効果が永久に持続する治療が良いとのことで シリコンプロテーゼ挿入をご希望されました。 I型プロテーゼを用いて、自然な範囲で鼻筋が通るように形を整えてプロテーゼを挿入させていただきました。 鼻に麻酔をして、右の鼻孔の内側を切開して、プロテーゼを挿入しました。 傷は鼻の穴の内側なので、人に気付かれることはありません。 術直後は、麻酔液による膨らみや腫れ、麻酔の注射の針穴の赤み等を認めますが、 数日で腫れも引いており、1w後の鼻孔の抜糸の際には、腫れも消退しておりました。 少し鼻筋を通すだけで、顔全体のバランスが良くなり顔の印象が変化するので、 隆鼻術は効果の出やすい施術です。 鼻のプロテーゼは、お手頃価格で半永久的に鼻を高くしたい方にオススメです。

この症例の詳細について

【ヒアルロン酸注入】ほうれい線のシワ改善 40代男性【症例No.29Y0000382】

担当医師及び施術者からのコメント
深いほうれい線を気にされ来院されました。 手軽な治療を希望されたため、ヒアルロン酸注射でのしわ改善治療を提案し施行しました。 施術後内出血は少々起こる可能性はありますが、コンシーラーで十分に隠せるくらいですし、 マスク生活でもありますのでそれほどストレスなく日常生活は送れると思います。 そういった内出血も1週間ほどで改善していきます。 施術後2週間の影強調のフラッシュ無し撮影でも、ほうれい線にできる影は明らかに改善し、 大変喜んでいただけたと思います。

この症例の詳細について

術前評価 年齢と共にほうれい線のシワが深くなってきた男性
通常必要とされる治療内容 ヒアルロン酸注入(鼻唇溝)
治療方法 ヒアルロン酸注入(鼻唇溝)・・・両側1.0㏄
料金 46200円(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事 疼痛・軽度の腫脹(1週間ほどでほぼ改善) ●時に起こる事 内出血(1-3週で改善)、注入部分の硬さや凸凹感、シコリ 青く透けて見える(皮膚の薄い部位への注入時)、注入不足(効果が乏しい) ●希に起こる事 デコボコになる(浅い層への注入時)、過剰注入 ●極めて稀起こり得る事 アレルギー・感染(遅発性も含む)・肉芽腫・組織損傷(皮膚・神経・唾液漏など) 塞栓症(眉間・鼻根・鼻翼部などの皮膚壊死・失明など) その他予想外の合併症の可能性もあります。 ●合併症の対処法  経過観察、マッサージ、ヒアルロン酸分解酵素などでの溶解、抗生剤、場合によって切開などの外科的な処置なども適宜行う必要があります。 ●注意を要する方  ステロイド、免疫抑制剤、抗凝固薬などを使用中の患者様、糖尿病・膠原病・透析治療・心筋梗塞・脳梗塞の患者様は原則注入を避けた方が良いでしょう。 
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
深いほうれい線を気にされ来院されました。 手軽な治療を希望されたため、ヒアルロン酸注射でのしわ改善治療を提案し施行しました。 施術後内出血は少々起こる可能性はありますが、コンシーラーで十分に隠せるくらいですし、 マスク生活でもありますのでそれほどストレスなく日常生活は送れると思います。 そういった内出血も1週間ほどで改善していきます。 施術後2週間の影強調のフラッシュ無し撮影でも、ほうれい線にできる影は明らかに改善し、 大変喜んでいただけたと思います。

この症例の詳細について

【ヒアルロン酸口角外側】口角外側の浅いしわを改善 40代女性【症例No.29H0000381】②

担当医師及び施術者からのコメント
口角の外側にできるシワがあり改善したいとのことでご相談に来られました。深いシワまでは出来ていませんが、安静時でも浅いシワを認めました。左右合わせてヒアルロン酸を計1.0cc注入させていただきました。注入直後は針孔の赤みや腫れもあるため、線状の赤い膨らみを認めますが、数日で赤みは引きます。内出血が生じた場合、完全な消退までに2w程かかることもございますが、メイクで隠せるレベルです。ほうれい線と連続してシワを形成していることが多い部位ではありますが、当院では、ほうれい線とは異なる柔らかさのヒアルロン酸の製剤を使用しております。部位によって製剤の種類を変えることで、より自然にアンチエイジングを行うことが出来ます。口角外側にシワがあると、口元に力が入っていなくても周囲から口を硬く閉じているように見えることもあります。また、年齢よりも老けて見える、笑うと余計にシワの線が深くなるため笑うこともためらってしまうこともあるかと思います。口角外側のヒアルロン酸注入は、手軽におこなうことができる割に、若返り効果があり表情も明るくなるため、オススメの施術です。

この症例の詳細について

通常必要とされる治療内容 ヒアルロン酸注入(口角外側)
治療方法 ヒアルロン酸注入(口角外側)…両側1.0㏄
料金 50,600円(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事 疼痛・軽度の腫脹(1週間ほどでほぼ改善) ●時に起こる事 内出血(1-3週で改善)、注入部分の硬さや凸凹感、シコリ 青く透けて見える(皮膚の薄い部位への注入時)、注入不足(効果が乏しい) ●希に起こる事 デコボコになる(浅い層への注入時)、過剰注入 ●極めて稀起こり得る事 アレルギー・感染(遅発性も含む)・肉芽腫・組織損傷(皮膚・神経・唾液漏など) 塞栓症(眉間・鼻根・鼻翼部などの皮膚壊死・失明など) その他予想外の合併症の可能性もあります。 ●合併症の対処法  経過観察、マッサージ、ヒアルロン酸分解酵素などでの溶解、抗生剤、場合によって切開などの外科的な処置なども適宜行う必要があります。 ●注意を要する方  ステロイド、免疫抑制剤、抗凝固薬などを使用中の患者様、糖尿病・膠原病・透析治療・心筋梗塞・脳梗塞の患者様は原則注入を避けた方が良いでしょう。  
施術担当 帆苅 直弘先生
担当医師及び施術者からのコメント
口角の外側にできるシワがあり改善したいとのことでご相談に来られました。深いシワまでは出来ていませんが、安静時でも浅いシワを認めました。左右合わせてヒアルロン酸を計1.0cc注入させていただきました。注入直後は針孔の赤みや腫れもあるため、線状の赤い膨らみを認めますが、数日で赤みは引きます。内出血が生じた場合、完全な消退までに2w程かかることもございますが、メイクで隠せるレベルです。ほうれい線と連続してシワを形成していることが多い部位ではありますが、当院では、ほうれい線とは異なる柔らかさのヒアルロン酸の製剤を使用しております。部位によって製剤の種類を変えることで、より自然にアンチエイジングを行うことが出来ます。口角外側にシワがあると、口元に力が入っていなくても周囲から口を硬く閉じているように見えることもあります。また、年齢よりも老けて見える、笑うと余計にシワの線が深くなるため笑うこともためらってしまうこともあるかと思います。口角外側のヒアルロン酸注入は、手軽におこなうことができる割に、若返り効果があり表情も明るくなるため、オススメの施術です。

この症例の詳細について

【ヒアルロン酸口角外側】口角外側の浅いしわを改善 40代女性【症例No.29H0000381】

担当医師及び施術者からのコメント
口角の外側にできるシワがあり改善したいとのことでご相談に来られました。深いシワまでは出来ていませんが、安静時でも浅いシワを認めました。左右合わせてヒアルロン酸を計1.0cc注入させていただきました。注入直後は針孔の赤みや腫れもあるため、線状の赤い膨らみを認めますが、数日で赤みは引きます。内出血が生じた場合、完全な消退までに2w程かかることもございますが、メイクで隠せるレベルです。ほうれい線と連続してシワを形成していることが多い部位ではありますが、当院では、ほうれい線とは異なる柔らかさのヒアルロン酸の製剤を使用しております。部位によって製剤の種類を変えることで、より自然にアンチエイジングを行うことが出来ます。口角外側にシワがあると、口元に力が入っていなくても周囲から口を硬く閉じているように見えることもあります。また、年齢よりも老けて見える、笑うと余計にシワの線が深くなるため笑うこともためらってしまうこともあるかと思います。口角外側のヒアルロン酸注入は、手軽におこなうことができる割に、若返り効果があり表情も明るくなるため、オススメの施術です。

この症例の詳細について

通常必要とされる治療内容 ヒアルロン酸注入(口角外側)
治療方法 ヒアルロン酸注入(口角外側)…両側1.0㏄
料金 50,600円(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事 疼痛・軽度の腫脹(1週間ほどでほぼ改善) ●時に起こる事 内出血(1-3週で改善)、注入部分の硬さや凸凹感、シコリ 青く透けて見える(皮膚の薄い部位への注入時)、注入不足(効果が乏しい) ●希に起こる事 デコボコになる(浅い層への注入時)、過剰注入 ●極めて稀起こり得る事 アレルギー・感染(遅発性も含む)・肉芽腫・組織損傷(皮膚・神経・唾液漏など) 塞栓症(眉間・鼻根・鼻翼部などの皮膚壊死・失明など) その他予想外の合併症の可能性もあります。 ●合併症の対処法  経過観察、マッサージ、ヒアルロン酸分解酵素などでの溶解、抗生剤、場合によって切開などの外科的な処置なども適宜行う必要があります。 ●注意を要する方  ステロイド、免疫抑制剤、抗凝固薬などを使用中の患者様、糖尿病・膠原病・透析治療・心筋梗塞・脳梗塞の患者様は原則注入を避けた方が良いでしょう。  
施術担当 帆苅 直弘先生
担当医師及び施術者からのコメント
口角の外側にできるシワがあり改善したいとのことでご相談に来られました。深いシワまでは出来ていませんが、安静時でも浅いシワを認めました。左右合わせてヒアルロン酸を計1.0cc注入させていただきました。注入直後は針孔の赤みや腫れもあるため、線状の赤い膨らみを認めますが、数日で赤みは引きます。内出血が生じた場合、完全な消退までに2w程かかることもございますが、メイクで隠せるレベルです。ほうれい線と連続してシワを形成していることが多い部位ではありますが、当院では、ほうれい線とは異なる柔らかさのヒアルロン酸の製剤を使用しております。部位によって製剤の種類を変えることで、より自然にアンチエイジングを行うことが出来ます。口角外側にシワがあると、口元に力が入っていなくても周囲から口を硬く閉じているように見えることもあります。また、年齢よりも老けて見える、笑うと余計にシワの線が深くなるため笑うこともためらってしまうこともあるかと思います。口角外側のヒアルロン酸注入は、手軽におこなうことができる割に、若返り効果があり表情も明るくなるため、オススメの施術です。

この症例の詳細について

【5分間シミ取り放題】頬の目立つシミ取り 60代女性【症例No.29H0000376】

担当医師及び施術者からのコメント
両頬のシミを気にされ相談に来られました。両頬やこめかみに数か所、スポットとしてある程度はっきりした大小様々なシミがありました。一度のレーザー治療でシミを改善したいとのご希望があり、Qスイッチルビーレーザーでの治療を行いました。3週間後の検診では、赤みは残存しておりますが、多くのシミは改善しメイクで十分に隠せる状態となり喜んで頂けました。Qスイッチルビーレーザーでの治療は一度の治療で大きな効果を得ることが出来るためオススメの施術です。

この症例の詳細について

通常必要とされる治療内容 Qスイッチルビーレザー
治療方法 仰向けに寝てもらい、クーリング後で痛みを抑えた状態でレーザーを照射します。(照射時間5分)
料金 43,780円(税込)
治療のリスク ●施術時に起こる事 疼痛 ●稀に起こる事 内出血・水疱・びらん(1-2週で改善)、炎症後色素沈着(1-2年で改善)、効果が乏しい可能性、 色素性母斑(ほくろ)が濃くなる可能性 ●極めて稀起こり得る事 光アレルギー、その他予想外の合併症の可能性もあります。 ●合併症の対処法  炎症後色素沈着が起こった場合は、紫外線対策・刺激回避・ハイドロキノンなどでの治療を行う事があります。 ●注意を要する方、その他  強い日焼けをする方、皮膚炎がある方、光アレルギーのある方、妊娠されている方は原則として照射は避けた方が良いでしょう。  肝斑に照射すると肝斑が濃くなることがあるため、肝斑の治療後に照射するのが良いでしょう。シミに見える悪性皮膚疾患もあるため診断を的確に行ってから治療するようにしましょう。レーザー照射後、数年で色素班が再燃することがあります。その際は再度治療を受ける必要があります。
施術担当 帆苅 直弘先生
担当医師及び施術者からのコメント
両頬のシミを気にされ相談に来られました。両頬やこめかみに数か所、スポットとしてある程度はっきりした大小様々なシミがありました。一度のレーザー治療でシミを改善したいとのご希望があり、Qスイッチルビーレーザーでの治療を行いました。3週間後の検診では、赤みは残存しておりますが、多くのシミは改善しメイクで十分に隠せる状態となり喜んで頂けました。Qスイッチルビーレーザーでの治療は一度の治療で大きな効果を得ることが出来るためオススメの施術です。

この症例の詳細について

【5分間シミ取り放題】両頬・こめかみの大小さまざまなシミ 70代女性【症例No.29H0000375】

担当医師及び施術者からのコメント
両頬やこめかみに数か所、スポットとしてある程度はっきりした大小様々なシミがありました。一度のレーザー治療でシミを改善したいとのご希望があり、Qスイッチルビーレーザーでの治療を行いました。3週間後の検診では、赤みは残存しておりますが、多くのシミは改善しメイクで十分に隠せる状態となり喜んで頂けました。お顔の広範囲に大小さまざまなシミが存在していたため、照射出来ていないシミもございますが、目立ったシミを改善させるだけでもお顔全体が明るく、お若い印象になられたと思います。Qスイッチルビーレーザーでの治療は一度の治療で大きな効果を得ることが出来るためオススメの施術です。

この症例の詳細について

通常必要とされる治療内容 Qスイッチルビーレザー
治療方法 仰向けに寝てもらい、クーリング後で痛みを抑えた状態でレーザーを照射します。(照射時間5分)
料金 43,780円(税込)
治療のリスク ●施術時に起こる事 疼痛 ●稀に起こる事 内出血・水疱・びらん(1-2週で改善)、炎症後色素沈着(1-2年で改善)、効果が乏しい可能性、 色素性母斑(ほくろ)が濃くなる可能性 ●極めて稀起こり得る事 光アレルギー、その他予想外の合併症の可能性もあります。 ●合併症の対処法  炎症後色素沈着が起こった場合は、紫外線対策・刺激回避・ハイドロキノンなどでの治療を行う事があります。 ●注意を要する方、その他  強い日焼けをする方、皮膚炎がある方、光アレルギーのある方、妊娠されている方は原則として照射は避けた方が良いでしょう。  肝斑に照射すると肝斑が濃くなることがあるため、肝斑の治療後に照射するのが良いでしょう。シミに見える悪性皮膚疾患もあるため診断を的確に行ってから治療するようにしましょう。レーザー照射後、数年で色素班が再燃することがあります。その際は再度治療を受ける必要があります。
施術担当 帆苅 直弘先生
担当医師及び施術者からのコメント
両頬やこめかみに数か所、スポットとしてある程度はっきりした大小様々なシミがありました。一度のレーザー治療でシミを改善したいとのご希望があり、Qスイッチルビーレーザーでの治療を行いました。3週間後の検診では、赤みは残存しておりますが、多くのシミは改善しメイクで十分に隠せる状態となり喜んで頂けました。お顔の広範囲に大小さまざまなシミが存在していたため、照射出来ていないシミもございますが、目立ったシミを改善させるだけでもお顔全体が明るく、お若い印象になられたと思います。Qスイッチルビーレーザーでの治療は一度の治療で大きな効果を得ることが出来るためオススメの施術です。

この症例の詳細について

【二重埋没法】広めの二重をご希望 20代女性【症例No.29H0000380】

担当医師及び施術者からのコメント
もともと奥二重はありましたが、二重幅を広くしてパッチリした目元にしたいとのことで相談に来られました。広めの末広型をご希望されており、手軽な埋没法で二重を作成しております。埋没法の場合、1年後には若干幅が狭くなっているため最終的には、平行型に近いギリギリ末広型の幅になります。術直後の腫れは軽度で、術後2週間の検診では、腫れはほとんど認めませんでしたが閉眼時には内出血の残存を認めました。この方のようにメイクで隠せる程度の内出血が2-3w続いてしまうことも稀にございます。二重幅を自然な範囲で広くすることで、パッチリした目元に変わり華やかな雰囲気になられ、喜んでいただきました。メイクも映える綺麗な二重になられたと思います。

この症例の詳細について

治療方法 瞼の裏側から瞼板に糸を通し、皮膚の裏側とループ状に結びつけることで二重の構造を糸で作成します(瞼板法)。通常片側2か所に行う事で二重を作成します。
料金 77,000円~121,000円(保証による)(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事:疼痛・腫脹(数日で改善)・流涙・眼脂・瞼や眼球の異物感、時に結膜角膜炎、内出血(2-3週で改善)が起こり得ます。直後には糸を通した傷がありますが、1週間後には殆ど分からなくなります。 ●経過と共に起こり得る事・・・二重幅の狭小化 ●患者様自身の目について起こり得る事 従来の左右差(眼瞼下垂の有無・かぶれによる皮膚の状態・従来の目頭の形状差)は残ります。また広い二重を作り過ぎることで、眠そうな印象や睫毛の生え際への皮膚のかぶりなどが起こり得ます。時に変化した自分の目に馴染めない方もおられます。その場合抜糸を行いますが、歳月が過ぎていると元に戻らない可能性もあります。 ●稀に起こり得る事:二重の消失・食い込みが薄れる・埋没糸の遅発性感染・埋没糸の露出、傷の残存(赤み・結び目の浮き出し・創部の陥没) ●極めて稀起こり得る事:薬剤性アナフィラキシーショック、眼球損傷
施術担当 帆苅 直弘先生
担当医師及び施術者からのコメント
もともと奥二重はありましたが、二重幅を広くしてパッチリした目元にしたいとのことで相談に来られました。広めの末広型をご希望されており、手軽な埋没法で二重を作成しております。埋没法の場合、1年後には若干幅が狭くなっているため最終的には、平行型に近いギリギリ末広型の幅になります。術直後の腫れは軽度で、術後2週間の検診では、腫れはほとんど認めませんでしたが閉眼時には内出血の残存を認めました。この方のようにメイクで隠せる程度の内出血が2-3w続いてしまうことも稀にございます。二重幅を自然な範囲で広くすることで、パッチリした目元に変わり華やかな雰囲気になられ、喜んでいただきました。メイクも映える綺麗な二重になられたと思います。

この症例の詳細について

【二重埋没法】目元に馴染む末広二重 20代女性【症例No.29H0000379】

担当医師及び施術者からのコメント
もともと奥二重はありましたが、まぶたの余剰皮膚が睫毛の根元を覆ってしまっているため、重たい目元に見えてしまう方でした。埋没法での二重形成をご希望され相談に来られました。術直後も軽度の腫れのみで、内出血もなくダウンタイムをあまり感じることなく生活できたとのことです。術後2週間の検診の際の写真では、腫れは改善し、自然な幅の二重になりました。重たそうだった目元は軽くなり、マツエクも映えてパッチリして明るい印象になられたと思います。

この症例の詳細について

治療方法 瞼の裏側から瞼板に糸を通し、皮膚の裏側とループ状に結びつけることで二重の構造を糸で作成します(瞼板法)。通常片側2か所に行う事で二重を作成します。
料金 77,000円~121,000円(保証による)(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事:疼痛・腫脹(数日で改善)・流涙・眼脂・瞼や眼球の異物感、時に結膜角膜炎、内出血(2-3週で改善)が起こり得ます。直後には糸を通した傷がありますが、1週間後には殆ど分からなくなります。 ●経過と共に起こり得る事・・・二重幅の狭小化 ●患者様自身の目について起こり得る事 従来の左右差(眼瞼下垂の有無・かぶれによる皮膚の状態・従来の目頭の形状差)は残ります。また広い二重を作り過ぎることで、眠そうな印象や睫毛の生え際への皮膚のかぶりなどが起こり得ます。時に変化した自分の目に馴染めない方もおられます。その場合抜糸を行いますが、歳月が過ぎていると元に戻らない可能性もあります。 ●稀に起こり得る事:二重の消失・食い込みが薄れる・埋没糸の遅発性感染・埋没糸の露出、傷の残存(赤み・結び目の浮き出し・創部の陥没) ●極めて稀起こり得る事:薬剤性アナフィラキシーショック、眼球損傷
施術担当 帆苅 直弘先生
担当医師及び施術者からのコメント
もともと奥二重はありましたが、まぶたの余剰皮膚が睫毛の根元を覆ってしまっているため、重たい目元に見えてしまう方でした。埋没法での二重形成をご希望され相談に来られました。術直後も軽度の腫れのみで、内出血もなくダウンタイムをあまり感じることなく生活できたとのことです。術後2週間の検診の際の写真では、腫れは改善し、自然な幅の二重になりました。重たそうだった目元は軽くなり、マツエクも映えてパッチリして明るい印象になられたと思います。

この症例の詳細について

【二重埋没法】奥二重を平行型二重に 10代女性【症例No.29H0000374】

担当医師及び施術者からのコメント
もともと奥二重はありましたが、まぶたの余剰皮膚が睫毛の根元を覆ってしまっているため、重たい目元に見えてしまう方でした。埋没法での二重形成をご希望され相談に来られました。術直後も軽度の腫れのみで、内出血もなくダウンタイムをあまり感じることなく生活できたとのことです。術後2週間の検診の際の写真では、腫れも完全に消退し、自然な幅の二重になられました。それほど目立ちはしませんが、もともと奥二重があったため元の二重ラインは残存しております。重たそうだった目元は軽くなり、お化粧も映えて明るい印象になられたと思います。

この症例の詳細について

治療方法 瞼の裏側から瞼板に糸を通し、皮膚の裏側とループ状に結びつけることで二重の構造を糸で作成します(瞼板法)。通常片側2か所に行う事で二重を作成します。
料金 77,000円~121,000円(保証による)(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事:疼痛・腫脹(数日で改善)・流涙・眼脂・瞼や眼球の異物感、時に結膜角膜炎、内出血(2-3週で改善)が起こり得ます。直後には糸を通した傷がありますが、1週間後には殆ど分からなくなります。 ●経過と共に起こり得る事・・・二重幅の狭小化 ●患者様自身の目について起こり得る事 従来の左右差(眼瞼下垂の有無・かぶれによる皮膚の状態・従来の目頭の形状差)は残ります。また広い二重を作り過ぎることで、眠そうな印象や睫毛の生え際への皮膚のかぶりなどが起こり得ます。時に変化した自分の目に馴染めない方もおられます。その場合抜糸を行いますが、歳月が過ぎていると元に戻らない可能性もあります。 ●稀に起こり得る事:二重の消失・食い込みが薄れる・埋没糸の遅発性感染・埋没糸の露出、傷の残存(赤み・結び目の浮き出し・創部の陥没) ●極めて稀起こり得る事:薬剤性アナフィラキシーショック、眼球損傷
施術担当 帆苅 直弘先生
担当医師及び施術者からのコメント
もともと奥二重はありましたが、まぶたの余剰皮膚が睫毛の根元を覆ってしまっているため、重たい目元に見えてしまう方でした。埋没法での二重形成をご希望され相談に来られました。術直後も軽度の腫れのみで、内出血もなくダウンタイムをあまり感じることなく生活できたとのことです。術後2週間の検診の際の写真では、腫れも完全に消退し、自然な幅の二重になられました。それほど目立ちはしませんが、もともと奥二重があったため元の二重ラインは残存しております。重たそうだった目元は軽くなり、お化粧も映えて明るい印象になられたと思います。

この症例の詳細について

【二重埋没法】重たい一重を手軽に二重に 10代女性【症例No.29H0000373】

担当医師及び施術者からのコメント
もともと一重であるため余った皮膚がまつ毛の生え際にかぶさり、やや重たい目元でした。手軽な埋没法での二重形成を希望され、ナチュラルな末広型で二重を作成しております。術直後も軽度の腫れのみで、内出血もなくダウンタイムをあまり感じずに生活できたとのことです。まつ毛の生え際もしっかりと見えるようになったため、明るい雰囲気も出て、魅力的な目元になられたと思います。まぶたの外側の厚みを改善したい、目尻側まで二重ラインをしっかり出したい等のご希望がある場合は、二重切開やROOF切除を行うのが理想ですが、「初めての手術だしダウンタイムも短く手軽に二重を作りたい」という方には埋没法がオススメです。

この症例の詳細について

治療方法 瞼の裏側から瞼板に糸を通し、皮膚の裏側とループ状に結びつけることで二重の構造を糸で作成します(瞼板法)。通常片側2か所に行う事で二重を作成します。
料金 77,000円~121,000円(保証による)(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事:疼痛・腫脹(数日で改善)・流涙・眼脂・瞼や眼球の異物感、時に結膜角膜炎、内出血(2-3週で改善)が起こり得ます。直後には糸を通した傷がありますが、1週間後には殆ど分からなくなります。 ●経過と共に起こり得る事・・・二重幅の狭小化 ●患者様自身の目について起こり得る事 従来の左右差(眼瞼下垂の有無・かぶれによる皮膚の状態・従来の目頭の形状差)は残ります。また広い二重を作り過ぎることで、眠そうな印象や睫毛の生え際への皮膚のかぶりなどが起こり得ます。時に変化した自分の目に馴染めない方もおられます。その場合抜糸を行いますが、歳月が過ぎていると元に戻らない可能性もあります。 ●稀に起こり得る事:二重の消失・食い込みが薄れる・埋没糸の遅発性感染・埋没糸の露出、傷の残存(赤み・結び目の浮き出し・創部の陥没) ●極めて稀起こり得る事:薬剤性アナフィラキシーショック、眼球損傷
施術担当 帆苅 直弘先生
担当医師及び施術者からのコメント
もともと一重であるため余った皮膚がまつ毛の生え際にかぶさり、やや重たい目元でした。手軽な埋没法での二重形成を希望され、ナチュラルな末広型で二重を作成しております。術直後も軽度の腫れのみで、内出血もなくダウンタイムをあまり感じずに生活できたとのことです。まつ毛の生え際もしっかりと見えるようになったため、明るい雰囲気も出て、魅力的な目元になられたと思います。まぶたの外側の厚みを改善したい、目尻側まで二重ラインをしっかり出したい等のご希望がある場合は、二重切開やROOF切除を行うのが理想ですが、「初めての手術だしダウンタイムも短く手軽に二重を作りたい」という方には埋没法がオススメです。

この症例の詳細について

【ヒアルロン酸中顔面】ゴルゴ線による老け顔改善 50代女性【症例No.29H0000372】

担当医師及び施術者からのコメント
50代の女性ですが、中顔面が痩せて年齢を感じるとのことで相談に来られました。 ヒアルロン酸注入による改善をご提案させていただきました。 中顔面部分が痩せて凹みができると、ゴルゴ線と呼ばれ老けた印象になります。 入れ放題をご提案させていただき、左右合わせて計2.1cc注入しました。 施術後は、疲れた印象がなくなり、若々しくなられたのがよく分かります。 中顔面はヒアルロン酸でふっくらさせることで、しっかり若さを出すことのできる部位です。 ヒアルロン酸は施術直後から効果を実感できますし、腫れも軽度で、内出血はメイクで隠せる程度であり、 手軽に行えるオススメのアンチエイジング施術です。 また、ヒアルロン酸は何度か繰り返して注入していただくことにより長期間持続するという蓄積効果もあるため、 ゆっくり吸収されてきて効果が乏しく感じられてきた場合は再度注入するのがおすすめです。

この症例の詳細について

術前評価 年齢と共に中顔面が痩せてきた方
通常必要とされる治療内容 ヒアルロン酸注入(中顔面)
治療方法 中顔面へのヒアルロン酸注射・・・両側 合計2.1cc
料金 88,000円(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事 疼痛・軽度の腫脹(1週間ほどでほぼ改善) ●時に起こる事 内出血(1-3週で改善)、注入部分の硬さや凸凹感、シコリ 青く透けて見える(皮膚の薄い部位への注入時)、注入不足(効果が乏しい) ●希に起こる事 デコボコになる(浅い層への注入時)、過剰注入 ●極めて稀起こり得る事 アレルギー・感染(遅発性も含む)・肉芽腫・組織損傷(皮膚・神経・唾液漏など) 塞栓症(眉間・鼻根・鼻翼部などの皮膚壊死・失明など) その他予想外の合併症の可能性もあります。 ●合併症の対処法  経過観察、マッサージ、ヒアルロン酸分解酵素などでの溶解、抗生剤、場合によって切開などの外科的な処置なども適宜行う必要があります。 ●注意を要する方  ステロイド、免疫抑制剤、抗凝固薬などを使用中の患者様、糖尿病・膠原病・透析治療・心筋梗塞・脳梗塞の患者様は原則注入を避けた方が良いでしょう。   
施術担当 帆苅 直弘先生
担当医師及び施術者からのコメント
50代の女性ですが、中顔面が痩せて年齢を感じるとのことで相談に来られました。 ヒアルロン酸注入による改善をご提案させていただきました。 中顔面部分が痩せて凹みができると、ゴルゴ線と呼ばれ老けた印象になります。 入れ放題をご提案させていただき、左右合わせて計2.1cc注入しました。 施術後は、疲れた印象がなくなり、若々しくなられたのがよく分かります。 中顔面はヒアルロン酸でふっくらさせることで、しっかり若さを出すことのできる部位です。 ヒアルロン酸は施術直後から効果を実感できますし、腫れも軽度で、内出血はメイクで隠せる程度であり、 手軽に行えるオススメのアンチエイジング施術です。 また、ヒアルロン酸は何度か繰り返して注入していただくことにより長期間持続するという蓄積効果もあるため、 ゆっくり吸収されてきて効果が乏しく感じられてきた場合は再度注入するのがおすすめです。

この症例の詳細について

【目頭+二重切開】蒙古ひだの張り出しが気になる目元 10代女性【症例No.29Y0000371】

担当医師及び施術者からのコメント
元々埋没法をされていて二重であられる方ですが、目頭の蒙古ヒダの張り出しが気になる特徴的な目元の方でした。二重幅の拡大を切開法で行うと同時に目頭切開を希望されました。術前カウンセリングで二重幅は現在の幅よりわずかに広く、目頭切開の程度は内側から下眼瞼に張り出したヒダを解消できる程度で行い最終的に末広型の目元になるようシミュレーションしつつイメージを共有し手術に望みました。 切開であるため術後の腫れは埋没法より強いですが、目尻側までしっかりと綺麗なラインが形成され埋没法との違いが見て頂けると思います。また目頭の特徴的なヒダも解消され、術前イメージした適度な形状になりご満足頂けたと思います。

この症例の詳細について

術前評価 埋没法経験有、蒙古ひだの張り出しが強い方
通常必要とされる治療内容 二重切開法+目頭切開
治療方法 術前に相談して決めた二重ラインで切開をしました。目頭切開はZ形成で行っております。
料金 397,100円(税込)
治療のリスク 【目頭切開】●初期に起こる事 疼痛・内出血(2-3週で改善)、腫れ、傷跡は3か月くらいまでは赤みが出ますが徐々に改善していきます。 ●稀に起こり得る事:感染(初期および遅発性)、創離開、左右差、過剰切除、効果不良 ●極めて稀起こり得る事:重症薬疹・薬剤性アナフィラキシーショック、眼球損傷 ●注意点:狭くしたり元に戻すことは困難(修正することもできますが確実なコントロールは困難です)【二重切開】●初期に起こる事 疼痛・内出血(2-3週で改善) 腫れ(目安は1週で60-70% 2週で70-80% 1か月で90% 3か月で100%改善) 流涙・眼脂・瞼や眼球の違和感、傷口の赤み、強い食い込み 瞼の知覚障害(経時的に改善)・つっぱり感、瞼や眼球の違和感 ●患者様自身がお持ちの目の特徴によって起こり得る事 術前の二重ラインの残存、従来の左右差(眼瞼下垂の有無・かぶれによる皮膚の状態・従来の目頭の形状差)は残ります。また広い二重を作り過ぎることで、眠そうな印象や睫毛の生え際の皮膚のかぶり(特に内側)などが起こり得ます。時に変化した自分の目に馴染めない方もおられます。 ●稀に起こり得る事:感染(初期および遅発性)、創離開、糸の露出、食い込みの薄れ・傷の残存(内部の結紮糸の浮き出し・創部の陥没・段差)、左右差(広めの二重を作った時に起こり得ます)、予定外重瞼線、 ●極めて稀起こり得る事:二重の消失、薬剤性アナフィラキシーショック、眼球損傷 ●注意点:狭くしたり元に戻すことは困難(修正することもできますが確実なコントロールは困難です)
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
元々埋没法をされていて二重であられる方ですが、目頭の蒙古ヒダの張り出しが気になる特徴的な目元の方でした。二重幅の拡大を切開法で行うと同時に目頭切開を希望されました。術前カウンセリングで二重幅は現在の幅よりわずかに広く、目頭切開の程度は内側から下眼瞼に張り出したヒダを解消できる程度で行い最終的に末広型の目元になるようシミュレーションしつつイメージを共有し手術に望みました。 切開であるため術後の腫れは埋没法より強いですが、目尻側までしっかりと綺麗なラインが形成され埋没法との違いが見て頂けると思います。また目頭の特徴的なヒダも解消され、術前イメージした適度な形状になりご満足頂けたと思います。

この症例の詳細について

【二重埋没法】左右差をなくして微平行二重に 20代女性【症例No.29H0000370】

担当医師及び施術者からのコメント
もともと右眼のみ二重でしたが、左右揃えてパッチリした二重を作りたいとのことで相談に来られました。手軽な埋没法での二重形成を希望され、自然な幅で二重を作成しました。術直後も内出血は認めず腫れも軽度で、術後2週間の検診では腫れがほとんど落ち着いておりました。二重の食い込みも左右共にしっかり入っています。もともとの目の開き具合のわずかな差や目頭の形状の差は残ってしまいますが、全体の二重幅は揃っているため気にならないレベルかと思います。術後2週間の写真では、まつ毛の根元がはっきりと見えるようになり、雰囲気も明るく、華やかで大人っぽい印象の目元になられたと思います。

この症例の詳細について

通常必要とされる治療内容 糸による埋没式重瞼形成術
治療方法 瞼の裏側から瞼板に糸を通し、皮膚の裏側とループ状に結びつけることで二重の構造を糸で作成します(瞼板法)。通常片側2か所に行う事で二重を作成します。
料金 77,000円~121,000円(保証による)(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事:疼痛・腫脹(数日で改善)・流涙・眼脂・瞼や眼球の異物感、時に結膜角膜炎、内出血(2-3週で改善)が起こり得ます。直後には糸を通した傷がありますが、1週間後には殆ど分からなくなります。 ●経過と共に起こり得る事・・・二重幅の狭小化 ●患者様自身の目について起こり得る事 従来の左右差(眼瞼下垂の有無・かぶれによる皮膚の状態・従来の目頭の形状差)は残ります。また広い二重を作り過ぎることで、眠そうな印象や睫毛の生え際への皮膚のかぶりなどが起こり得ます。時に変化した自分の目に馴染めない方もおられます。その場合抜糸を行いますが、歳月が過ぎていると元に戻らない可能性もあります。 ●稀に起こり得る事:二重の消失・食い込みが薄れる・埋没糸の遅発性感染・埋没糸の露出、傷の残存(赤み・結び目の浮き出し・創部の陥没) ●極めて稀起こり得る事:薬剤性アナフィラキシーショック、眼球損傷
施術担当 帆苅 直弘先生
担当医師及び施術者からのコメント
もともと右眼のみ二重でしたが、左右揃えてパッチリした二重を作りたいとのことで相談に来られました。手軽な埋没法での二重形成を希望され、自然な幅で二重を作成しました。術直後も内出血は認めず腫れも軽度で、術後2週間の検診では腫れがほとんど落ち着いておりました。二重の食い込みも左右共にしっかり入っています。もともとの目の開き具合のわずかな差や目頭の形状の差は残ってしまいますが、全体の二重幅は揃っているため気にならないレベルかと思います。術後2週間の写真では、まつ毛の根元がはっきりと見えるようになり、雰囲気も明るく、華やかで大人っぽい印象の目元になられたと思います。

この症例の詳細について

【二重埋没法】浅めのラインを自然な二重幅に 20代女性【症例No.29H0000369】

担当医師及び施術者からのコメント
両まぶたになんとなく浅い二重ラインは元々ありましたが食い込みはなかったため、好みのラインで二重を作りたいとのことで相談に来られました。手軽な埋没法での二重形成を希望され、ナチュラルな幅で二重を作成しております。術後2週間で腫れは落ち着いておりました。マツエクも映える魅力的な目元になられたと思います。埋没法は、理想の二重が短時間で手に入り、タウンタイムも短く、メイクの手間を一気に解消できるので、オススメの施術です。

この症例の詳細について

通常必要とされる治療内容 糸による埋没式重瞼形成術
治療方法 瞼の裏側から瞼板に糸を通し、皮膚の裏側とループ状に結びつけることで二重の構造を糸で作成します(瞼板法)。通常片側2か所に行う事で二重を作成します。
料金 77,000円~121,000円(保証による)(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事:疼痛・腫脹(数日で改善)・流涙・眼脂・瞼や眼球の異物感、時に結膜角膜炎、内出血(2-3週で改善)が起こり得ます。直後には糸を通した傷がありますが、1週間後には殆ど分からなくなります。 ●経過と共に起こり得る事・・・二重幅の狭小化 ●患者様自身の目について起こり得る事 従来の左右差(眼瞼下垂の有無・かぶれによる皮膚の状態・従来の目頭の形状差)は残ります。また広い二重を作り過ぎることで、眠そうな印象や睫毛の生え際への皮膚のかぶりなどが起こり得ます。時に変化した自分の目に馴染めない方もおられます。その場合抜糸を行いますが、歳月が過ぎていると元に戻らない可能性もあります。 ●稀に起こり得る事:二重の消失・食い込みが薄れる・埋没糸の遅発性感染・埋没糸の露出、傷の残存(赤み・結び目の浮き出し・創部の陥没) ●極めて稀起こり得る事:薬剤性アナフィラキシーショック、眼球損傷
施術担当 帆苅 直弘先生
担当医師及び施術者からのコメント
両まぶたになんとなく浅い二重ラインは元々ありましたが食い込みはなかったため、好みのラインで二重を作りたいとのことで相談に来られました。手軽な埋没法での二重形成を希望され、ナチュラルな幅で二重を作成しております。術後2週間で腫れは落ち着いておりました。マツエクも映える魅力的な目元になられたと思います。埋没法は、理想の二重が短時間で手に入り、タウンタイムも短く、メイクの手間を一気に解消できるので、オススメの施術です。

この症例の詳細について

【二重切開】重ための瞼を自然な二重幅に 20代男性【症例No.29H0000368】

担当医師及び施術者からのコメント
もともと一重の方で、重い瞼がまつ毛の根元を覆い隠しており、眠そうな印象の目元の方でした。切開法での二重形成をご希望されました。自然な二重幅をご希望されており、控えめな幅で二重を作成しております。まぶたが厚めであり余剰の眼窩脂肪があったため一部眼窩脂肪も切除しております。1週間後の抜糸の際は、内出血も残存しておりました。内出血がみられた場合でも2-3週以内で消退します。1ヶ月の時点で腫れはかなり消退しておりました。重そうな目元は解消され、 イキイキとした力強い目元になられたと思います。上まぶたをもっとスッキリさせたい場合は、ROOF切除(別メニュー)を追加した二重切開を行うことも可能です。

この症例の詳細について

通常必要とされる治療内容 二重切開法
治療方法 シミュレーションで決めた二重ラインを切開しました。挙筋腱膜を少し前転して瞼板に固定し、腱膜断端を皮下直下の眼輪筋に縫合することで二重を作成しております。
料金 247,500円(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事 疼痛・内出血(2-3週で改善) 腫れ(目安は1週で60-70% 2週で70-80% 1か月で90% 3か月で100%改善) 流涙・眼脂・瞼や眼球の違和感、傷口の赤み、強い食い込み 瞼の知覚障害(経時的に改善)・つっぱり感、瞼や眼球の違和感 ●患者様自身がお持ちの目の特徴によって起こり得る事 術前の二重ラインの残存、従来の左右差(眼瞼下垂の有無・かぶれによる皮膚の状態・従来の目頭の形状差)は残ります。また広い二重を作り過ぎることで、眠そうな印象や睫毛の生え際の皮膚のかぶり(特に内側)などが起こり得ます。時に変化した自分の目に馴染めない方もおられます。 ●稀に起こり得る事:感染(初期および遅発性)、創離開、糸の露出、食い込みの薄れ・傷の残存(内部の結紮糸の浮き出し・創部の陥没・段差)、左右差(広めの二重を作った時に起こり得ます)、予定外重瞼線、 ●極めて稀起こり得る事:二重の消失、薬剤性アナフィラキシーショック、眼球損傷 ●注意点:狭くしたり元に戻すことは困難(修正することもできますが確実なコントロールは困難です)
施術担当 帆苅 直弘先生
担当医師及び施術者からのコメント
もともと一重の方で、重い瞼がまつ毛の根元を覆い隠しており、眠そうな印象の目元の方でした。切開法での二重形成をご希望されました。自然な二重幅をご希望されており、控えめな幅で二重を作成しております。まぶたが厚めであり余剰の眼窩脂肪があったため一部眼窩脂肪も切除しております。1週間後の抜糸の際は、内出血も残存しておりました。内出血がみられた場合でも2-3週以内で消退します。1ヶ月の時点で腫れはかなり消退しておりました。重そうな目元は解消され、 イキイキとした力強い目元になられたと思います。上まぶたをもっとスッキリさせたい場合は、ROOF切除(別メニュー)を追加した二重切開を行うことも可能です。

この症例の詳細について

【5分間シミ取り放題】両頬と鼻のシミ 40代女性【症例No.29H0000367】

担当医師及び施術者からのコメント
両頬や鼻背などにパラパラと増えてきたシミを改善したいとのことで相談に来られました。光治療を何度かする選択もありますが、一度にしっかりと落としたいとのことで、Qスイッチルビーレーザーでの治療を行いました。施術後1-2日程で、照射部位にカサブタが出現しますが軟膏と遮光などの保護をしていただきますと、2-3週ほどでカサブタが剝がれて淡いピンクの肌が出現します。赤みは半年ほどかけて消退します。3週間後の検診では、パラパラとあったシミが目立たなくなりました。Qスイッチルビーレーザーでの治療は一度の治療で大きな効果を得ることが出来るためオススメの施術です。

この症例の詳細について

通常必要とされる治療内容 Qスイッチルビーレザー
治療方法 仰向けに寝てもらい、クーリング後で痛みを抑えた状態でレーザーを照射します。(照射時間5分)
料金 43,780円(税込)
治療のリスク ●施術時に起こる事 疼痛 ●稀に起こる事 内出血・水疱・びらん(1-2週で改善)、炎症後色素沈着(1-2年で改善)、効果が乏しい可能性、 色素性母斑(ほくろ)が濃くなる可能性 ●極めて稀起こり得る事 光アレルギー、その他予想外の合併症の可能性もあります。 ●合併症の対処法  炎症後色素沈着が起こった場合は、紫外線対策・刺激回避・ハイドロキノンなどでの治療を行う事があります。 ●注意を要する方、その他  強い日焼けをする方、皮膚炎がある方、光アレルギーのある方、妊娠されている方は原則として照射は避けた方が良いでしょう。  肝斑に照射すると肝斑が濃くなることがあるため、肝斑の治療後に照射するのが良いでしょう。シミに見える悪性皮膚疾患もあるため診断を的確に行ってから治療するようにしましょう。レーザー照射後、数年で色素班が再燃することがあります。その際は再度治療を受ける必要があります。
施術担当 帆苅 直弘先生
担当医師及び施術者からのコメント
両頬や鼻背などにパラパラと増えてきたシミを改善したいとのことで相談に来られました。光治療を何度かする選択もありますが、一度にしっかりと落としたいとのことで、Qスイッチルビーレーザーでの治療を行いました。施術後1-2日程で、照射部位にカサブタが出現しますが軟膏と遮光などの保護をしていただきますと、2-3週ほどでカサブタが剝がれて淡いピンクの肌が出現します。赤みは半年ほどかけて消退します。3週間後の検診では、パラパラとあったシミが目立たなくなりました。Qスイッチルビーレーザーでの治療は一度の治療で大きな効果を得ることが出来るためオススメの施術です。

この症例の詳細について

【5分間シミ取り放題】短時間でシミを改善したい 30代女性【症例NO.29H0000366】

担当医師及び施術者からのコメント
両頬にパラパラとあるシミが増えてきており、改善したいとのことで相談に来られました。光治療でも効果は期待できますが、1度の照射でしっかり効果を出したい、施術後のテーピングもマスクで隠れるので大丈夫とのことで、Qスイッチルビーレーザーで治療させていただきました。施術後1-2日で照射部位にカサブタが出現しますが軟膏と遮光などの保護をしていただきますと、2-3週ほどで淡いピンクの肌が出現します。その後、一定の確率で炎症後色素沈着が出現することがあります。この方は、3週間後の検診に来られた際に、照射部位の赤みと炎症後色素沈着をみとめました。炎症後色素沈着の改善のためにハイドロキノンという美白クリームもご使用いただき、3ヵ月後に来られた際には、赤みは減って、炎症後色素沈着も改善し薄くなっておりました。Qスイッチルビーレーザー照射前と比較すると、しみが目立たなくなっております。炎症後色素沈着は徐々にではありますがこの後も薄くなっていくと思われます。Qスイッチルビーレーザーは、一度でシミを落としたい方にはオススメの施術です。

この症例の詳細について

通常必要とされる治療内容 Qスイッチルビーレザー
治療方法 仰向けに寝てもらい、クーリング後で痛みを抑えた状態でレーザーを照射します。(照射時間5分)
料金 43,780円(税込)
治療のリスク ●施術時に起こる事 疼痛 ●稀に起こる事 内出血・水疱・びらん(1-2週で改善)、炎症後色素沈着(1-2年で改善)、効果が乏しい可能性、 色素性母斑(ほくろ)が濃くなる可能性 ●極めて稀起こり得る事 光アレルギー、その他予想外の合併症の可能性もあります。 ●合併症の対処法  炎症後色素沈着が起こった場合は、紫外線対策・刺激回避・ハイドロキノンなどでの治療を行う事があります。 ●注意を要する方、その他  強い日焼けをする方、皮膚炎がある方、光アレルギーのある方、妊娠されている方は原則として照射は避けた方が良いでしょう。  肝斑に照射すると肝斑が濃くなることがあるため、肝斑の治療後に照射するのが良いでしょう。シミに見える悪性皮膚疾患もあるため診断を的確に行ってから治療するようにしましょう。レーザー照射後、数年で色素班が再燃することがあります。その際は再度治療を受ける必要があります。
施術担当 帆苅 直弘先生
担当医師及び施術者からのコメント
両頬にパラパラとあるシミが増えてきており、改善したいとのことで相談に来られました。光治療でも効果は期待できますが、1度の照射でしっかり効果を出したい、施術後のテーピングもマスクで隠れるので大丈夫とのことで、Qスイッチルビーレーザーで治療させていただきました。施術後1-2日で照射部位にカサブタが出現しますが軟膏と遮光などの保護をしていただきますと、2-3週ほどで淡いピンクの肌が出現します。その後、一定の確率で炎症後色素沈着が出現することがあります。この方は、3週間後の検診に来られた際に、照射部位の赤みと炎症後色素沈着をみとめました。炎症後色素沈着の改善のためにハイドロキノンという美白クリームもご使用いただき、3ヵ月後に来られた際には、赤みは減って、炎症後色素沈着も改善し薄くなっておりました。Qスイッチルビーレーザー照射前と比較すると、しみが目立たなくなっております。炎症後色素沈着は徐々にではありますがこの後も薄くなっていくと思われます。Qスイッチルビーレーザーは、一度でシミを落としたい方にはオススメの施術です。

この症例の詳細について

【上眼瞼皮膚切除】年齢と共に二重幅が狭くなり目尻のタルミが気になりだした 30代男性【症例No.29Y0000365】

担当医師及び施術者からのコメント
過去に二重切開を受けておられますが年齢と共に二重が狭くなり目尻にタルミが生じてきたため相談に来られました。 埋没法では外側のタルミを取り除くことは困難である事から、上眼瞼に昔の傷跡を切開し、頭側の余剰皮膚を切除することでタルミの改善を図るプランをご提案させて頂きました。切開系の手術であるため術後の腫脹は強めに出ますが経過と共に改善していきます。術後3ヶ月で浮腫が取れ二重幅も拡大し、たるみの改善が得られていると思います。

この症例の詳細について

術前評価 上まぶたがたるみ、二重が狭くなっている状態
通常必要とされる治療内容 上眼瞼皮膚切除
治療方法 過去に二重切開をされていることから、同部より切開を行い上眼瞼の余剰皮膚切除を行い二重幅の拡大を行います。
料金 247,500円(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事:疼痛・腫脹(数日で改善)、内出血(2-3週で改善)が起こり得ます。術後創部に糸が付きますが5日で抜糸を行います。目の内側の線状の引き連れが出現することがあります。縫合部の凸凹やdog ear変形(経時的に改善されます) ●患者様自身の目について起こり得る事 従来の左右差(腱膜性眼瞼下垂はそのまま残ります・従来の目頭の形状差)は残ります。内側のタルミの矯正が困難。眉毛挙上が改善することで余剰皮膚が現れる可能性(眉毛下垂の顕在化)。外側の眉が短い場合傷が眉を超えてしまう。二重の幅が広くなる。 ●稀に起こり得る事:埋没糸の遅発性感染・埋没糸の露出、 ●極めて稀起こり得る事:薬剤性アナフィラキシーショック、眼球損傷
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
過去に二重切開を受けておられますが年齢と共に二重が狭くなり目尻にタルミが生じてきたため相談に来られました。 埋没法では外側のタルミを取り除くことは困難である事から、上眼瞼に昔の傷跡を切開し、頭側の余剰皮膚を切除することでタルミの改善を図るプランをご提案させて頂きました。切開系の手術であるため術後の腫脹は強めに出ますが経過と共に改善していきます。術後3ヶ月で浮腫が取れ二重幅も拡大し、たるみの改善が得られていると思います。

この症例の詳細について

【前額・おでこボトックス】オデコのシワの改善 40代女性【症例No.29H0000364】

担当医師及び施術者からのコメント
ふとした表情の中でオデコのシワが非常に気になるとのことで相談に来られました。綺麗な丸みのあるオデコですが、目を見開いた際に波打つ表情じわが目につくため、その改善ができるボツリヌストキシン注射をオススメさせていただきました。注射後数日で効果が現われシワが改善し、3ヶ月頃から徐々に効果が薄れ約半年で完全に元に戻ります。この患者様は眉の近くを打つことで、目の重さを感じる可能性があり眉近くには打っておりません。そのため眉近くのシワが残存はしていますが、極端に目立つシワの改善が得られており、大変満足して頂けました。

この症例の詳細について

通常必要とされる治療内容 ボツリヌストキシン注射 額10単位
治療方法 瞼の開きを阻害しないように前額部上半分に11か所ほどに分けて注入しました。
料金 22,000円(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事 疼痛(1日程で改善) ●希に起こる事 点状の内出血(1-2週で消失)・軽度のむくみ(2-3日) 眉毛外側の吊り上がり、眉の高さの左右差 ●患者様自身の目について起こり得る事 眼瞼下垂症があり、眉毛挙上による代償を行っている場合、ボトックスで眉毛挙上を抑えることで眼瞼下垂が顕在化する可能性があります。 ●極めて稀起こり得る事: 皮膚症状(湿疹など)・眼症状(羞明・眼脂など)・感染・神経症状(頭痛など) その他予想外の合併症の可能性もあります。 ●慎重投与が必要な方 筋弛緩剤や筋弛緩作用のある薬剤を投与中の方は筋弛緩作用が増強されることがあります。慢性呼吸障害、重篤な筋力低下、閉鎖隅角緑内障のある方は症状・病態が悪化する可能性があります。
施術担当 帆苅 直弘先生
担当医師及び施術者からのコメント
ふとした表情の中でオデコのシワが非常に気になるとのことで相談に来られました。綺麗な丸みのあるオデコですが、目を見開いた際に波打つ表情じわが目につくため、その改善ができるボツリヌストキシン注射をオススメさせていただきました。注射後数日で効果が現われシワが改善し、3ヶ月頃から徐々に効果が薄れ約半年で完全に元に戻ります。この患者様は眉の近くを打つことで、目の重さを感じる可能性があり眉近くには打っておりません。そのため眉近くのシワが残存はしていますが、極端に目立つシワの改善が得られており、大変満足して頂けました。

この症例の詳細について

【頬ヒアルロン酸】年齢と共にコケ出した頬をふっくらと 30代女性【症例No.29Y0000363】

担当医師及び施術者からのコメント
年齢と共に頬がこけだし、ゴツゴツした印象が年齢を感じるとのことで相談に来られました。 手軽なヒアルロン酸による輪郭形成をご提案させて頂きました。両頬に数カ所からヒアルロン酸を注入することで、 わずか10分ほどでふっくらとした頬になることができます。 非常に手軽な方法ですので、年齢と共に頬がこけてきた方や、痩せすぎてコケた頬が気になる方にはオススメの方法です。

この症例の詳細について

術前評価 コケた頬を改善したい
通常必要とされる治療内容 頬ヒアルロン酸注入
治療方法 頬ヒアルロン酸注入 2㏄
料金 88,000円(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事 疼痛・軽度の腫脹(1週間ほどでほぼ改善) ●時に起こる事 内出血(1-3週で改善)、注入部分の硬さや凸凹感、シコリ 青く透けて見える(皮膚の薄い部位への注入時)、注入不足(効果が乏しい) ●希に起こる事 デコボコになる(浅い層への注入時)、過剰注入 ●極めて稀起こり得る事 アレルギー・感染(遅発性も含む)・肉芽腫・組織損傷(皮膚・神経・唾液漏など) 塞栓症(眉間・鼻根・鼻翼部などの皮膚壊死・失明など) その他予想外の合併症の可能性もあります。 ●合併症の対処法  経過観察、マッサージ、ヒアルロン酸分解酵素などでの溶解、抗生剤、場合によって切開などの外科的な処置なども適宜行う必要があります。 ●注意を要する方  ステロイド、免疫抑制剤、抗凝固薬などを使用中の患者様、糖尿病・膠原病・透析治療・心筋梗塞・脳梗塞の患者様は原則注入を避けた方が良いでしょう。 
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
年齢と共に頬がこけだし、ゴツゴツした印象が年齢を感じるとのことで相談に来られました。 手軽なヒアルロン酸による輪郭形成をご提案させて頂きました。両頬に数カ所からヒアルロン酸を注入することで、 わずか10分ほどでふっくらとした頬になることができます。 非常に手軽な方法ですので、年齢と共に頬がこけてきた方や、痩せすぎてコケた頬が気になる方にはオススメの方法です。

この症例の詳細について

院長から患者さまへの
6つのお約束

当院では、初めての方でも安心して通っていただけるように、「6つのお約束」をしております。
当院でぜひ、“なりたい自分”を叶えてください。全力でサポートいたします。

1
質の高い医療
2
良心的な安心価格
3
最新技術による治療
4
将来をふまえたプラン
5
丁寧な診察
6
保険診療も案内

院長紹介

お電話・メールでのご相談、
カウンセリング予約はこちら

診療時間・アクセス

奈良本院の診療時間・アクセス

診療時間 AM9:00~PM18:00

皮膚科・形成外科(保険診療)
美容皮膚科・美容外科(自由診療)
日帰り手術(保険診療・自由診療)

  • 臨時休診あり(HPの休診日カレンダーをご確認ください)
  • 予約優先制、自由診療のカウンセリング・施術は完全予約制
  • 手術が入っている場合は、ご予約をお取りする事が出来ないことがあります。
  • ご予約は”ご来院時間~30分前後”を目安にお呼びさせていただく目安の時間となっております。
    前の方のご状況により前後する可能性がございますことを大変恐縮ながらどうぞ予めご了承くださいませ。

〒630-8226 奈良市小西町25-1 奈良テラス2F
※近鉄奈良駅4番・6番出口・バス停より徒歩1分

奈良本院までの道順について詳しくはこちら

奈良本院の詳細はこちら

橿原八木院の診療時間・アクセス

診療時間 AM9:00~PM18:00

皮膚科・形成外科(保険診療)
美容皮膚科・美容外科(自由診療)
日帰り手術(保険診療・自由診療)

  • 臨時休診あり(HPの休診日カレンダーをご確認ください)
  • 予約優先制、自由診療のカウンセリング・施術は完全予約制
  • 手術が入っている場合は、ご予約をお取りする事が出来ないことがあります。
  • ご予約は”ご来院時間~30分前後”を目安にお呼びさせていただく目安の時間となっております。
    前の方のご状況により前後する可能性がございますことを大変恐縮ながらどうぞ予めご了承くださいませ。

〒634-0804 奈良県橿原市内膳町5-2-40 FACEビル4F
近鉄大和八木駅 徒歩1分

橿原八木院までの道順について詳しくはこちら

橿原八木院の詳細はこちら

症例case