症例case

すべての症例

実際に当院で治療を受けた方の症例をご紹介します。

症例一覧

【眼瞼下垂】右眼の先天性眼瞼下垂 20代女性【症例No.29Y0000237】

担当医師及び施術者からのコメント
子供の時から右目の開きが悪かったのですが年齢と共にさらに開きが悪くなってきたため相談に来られました。 挙筋機能は左と比べると弱く先天性眼瞼下垂がベースにある状態と思われますが、 筋膜移植ではなく通常の前転術で改善が見込めるレベルであり通常法で施行しております。 術後は若干の左右差は残りますが、術前と比べるとある程度の開瞼を得ることができ喜んで頂けたと思います。

この症例の詳細について

術前評価 右眼の先天性眼瞼下垂症(中等度)
通常必要とされる治療内容 眼瞼下垂症手術(右眼のみ)
治療方法 術前にシミュレーションで決めた幅で切開し、余剰な眼窩脂肪を適度に切除したのち重瞼形成を行いました。(右眼のみ)
料金 174,900円(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事 疼痛・腫脹(2週間ほどで約8割改善)・むくみ(約3か月)・内出血(2-3週で改善) 瞼縁のしびれ(約1年)、傷の赤み(3か月ほどで改善) ●患者様自身の目について起こり得る事 眉毛挙上が改善することで余剰皮膚が現れたり、鼻根部分のしわが深くなる可能性(眉毛下垂の顕在化)。  見かけ上の二重の幅が狭くなる。 余剰皮膚を取り過ぎることで重たく不自然な目元になる事があります。 加齢による再発は起こり得ます。 ●希に起こる事 流涙・眼脂・ドライアイ(1-2か月で改善)・ツッパリ感(1-2か月) 切開部分の段差:分かりにくくなりますが、残存することもあります。 開瞼不十分(挙筋機能が乏しい時は筋膜移植術を検討します) 開瞼過剰 ・左右差→ 初期もしくは3ヶ月以降に修正(極僅かなものは修正困難) (腫れなどの影響で術後しばらくは左右差がある事があります)  予定外重瞼線→ 初期もしくは3ヶ月以降に修正(特に重症の下垂・強い上眼瞼凹み、たるみが強い方など) ●かなり稀に起こり得る事: 感染・創離開・埋没糸の遅発性感染・埋没糸の露出 自身の顔貌の変化(若い目まわり)が受け入れられない ●極めて稀起こり得る事: 薬疹(重症なものも含む) 薬剤性アナフィラキシーショック(蕁麻疹・呼吸苦・血圧低下・心停止)、 眼窩内出血および血腫による失明、眼瞼痙攣、眼球および周囲の損傷 その他予想外の合併症の可能性もあります。
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
子供の時から右目の開きが悪かったのですが年齢と共にさらに開きが悪くなってきたため相談に来られました。 挙筋機能は左と比べると弱く先天性眼瞼下垂がベースにある状態と思われますが、 筋膜移植ではなく通常の前転術で改善が見込めるレベルであり通常法で施行しております。 術後は若干の左右差は残りますが、術前と比べるとある程度の開瞼を得ることができ喜んで頂けたと思います。

この症例の詳細について

【前額形成】おでこの小じわを改善 50代女性【症例No.29Y0000236】

担当医師及び施術者からのコメント
年齢と共におでこの丸みが無くなり、平らたくゴツゴツした印象になり、 かつ小じわが出てきたことを気にされ相談に来られました。 シワに関してはボツリヌストキシンの注射という選択肢もありますが、 丸みを出すことが出来ないため、小じわの改善と丸みの修復が同時にできるヒアルロン酸注射をご提案させて頂きました。 麻酔による十分な鎮痛下で数カ所から放射線状にヒアルロン酸5.5ccを注入しました。 注入後はおでこ全体に自然な丸みが出ると共に、皮下に十分なボリュームのヒアルロン酸が入ることによって、 小じわが引き延ばされ改善が得られました。 ヒアルロン酸によるおでこのシワ治療は自然な動きが損なわれない点が最大の特徴で、 ボトックスでは得られないものです。術後は丸みの帯びた女性らしいオデコとなり、 ハリが出た事で小じわの改善も得られキレイに仕上がっていると思います。

この症例の詳細について

術前評価 ごつごつしたオデコの小じわを改善したい方
通常必要とされる治療内容 ヒアルロン酸注入(額)
治療方法 座位でデザインを行い、仰臥位にて神経ブロック麻酔と注入部位の局所麻酔を行います。痛みを除いたのち、数カ所から放射線状にムラ無くヒアルロン酸注射を行います。安全性に留意して鈍針を使用します。
料金 110,000円~220,000円(税込)
治療のリスク 治療のリスク ●初期に起こる事 疼痛・軽度の腫脹・浮腫(数日でほぼ改善) ●時に起こる事 内出血(1-3週で改善)、注入部分の硬さや凸凹感(1-2週ほどで改善) 柔らかいオデコ(ヒアルロン酸による前額形成のため)、注入不足(効果が乏しい) ●希に起こる事 デコボコになる(浅い層への注入時)、過剰注入 ●極めて稀起こり得る事 アレルギー・感染(遅発性も含む)・肉芽腫・組織損傷(皮膚・神経など) 塞栓症(眉間・鼻根・鼻翼部などの皮膚壊死・失明など) その他予想外の合併症の可能性もあります。 ●合併症の対処法  経過観察、マッサージ、ヒアルロン酸分解酵素などでの溶解、抗生剤、場合によって切開などの外科的な処置なども適宜行う必要があります。 ●注意を要する方  ステロイド、免疫抑制剤、抗凝固薬などを使用中の患者様、糖尿病・膠原病・透析治療・心筋梗塞・脳梗塞の患者様は原則注入を避けた方が良いでしょう。
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
年齢と共におでこの丸みが無くなり、平らたくゴツゴツした印象になり、 かつ小じわが出てきたことを気にされ相談に来られました。 シワに関してはボツリヌストキシンの注射という選択肢もありますが、 丸みを出すことが出来ないため、小じわの改善と丸みの修復が同時にできるヒアルロン酸注射をご提案させて頂きました。 麻酔による十分な鎮痛下で数カ所から放射線状にヒアルロン酸5.5ccを注入しました。 注入後はおでこ全体に自然な丸みが出ると共に、皮下に十分なボリュームのヒアルロン酸が入ることによって、 小じわが引き延ばされ改善が得られました。 ヒアルロン酸によるおでこのシワ治療は自然な動きが損なわれない点が最大の特徴で、 ボトックスでは得られないものです。術後は丸みの帯びた女性らしいオデコとなり、 ハリが出た事で小じわの改善も得られキレイに仕上がっていると思います。

この症例の詳細について

【二重切開】腫れの少ないメイク映えする二重に 20代女性【症例No.29Y0000235】

担当医師及び施術者からのコメント
もともと末広型の二重をお持ちの方でしたが、しっかりメイクをするためにいつも広い平行型を作っておられた方です。作成してから少し幅が狭くなる埋没法では、希望のラインにするには相当な広さの幅を作成する必要があり、不自然な目元になるため切開での二重形成をオススメさせていただきました。広めの切開であり睫毛の上に皮膚が覆い被さらないよう二重の固定を工夫しております。二重を広く作った術後の腫れは強くなりますが、約2-4週で8-9割の腫れが引いていきます。この患者様も1ヶ月でかなり腫れは落ち着きあまり気にならなくなったと喜んで頂けたと思います。

この症例の詳細について

術前評価 メイクがより映える二重になりたい方
通常必要とされる治療内容 切開式重瞼形成術
治療方法 シミュレーションで決めた二重ラインを切開しました。瞼板前脂肪織を処理して取れにくい二重を作成しました。同処理を行うと挙筋腱膜が瞼板から外れることになるため修復しております。二重作成は腱膜断端と切開ライン直下の眼輪筋を縫合することで作成しました。
料金 231,000円(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事 疼痛・内出血(2-3週で改善) 腫れ(目安は1週で60-70% 2週で70-80% 1か月で90% 3か月で100%改善) 流涙・眼脂・瞼や眼球の違和感、傷口の赤み、強い食い込み 瞼の知覚障害(経時的に改善)・つっぱり感、瞼や眼球の違和感 ●患者様自身がお持ちの目の特徴によって起こり得る事 術前の二重ラインの残存、従来の左右差(眼瞼下垂の有無・かぶれによる皮膚の状態・従来の目頭の形状差)は残ります。また広い二重を作り過ぎることで、眠そうな印象や睫毛の生え際の皮膚のかぶり(特に内側)などが起こり得ます。時に変化した自分の目に馴染めない方もおられます。 ●稀に起こり得る事:感染(初期および遅発性)、創離開、糸の露出、食い込みの薄れ・傷の残存(内部の結紮糸の浮き出し・創部の陥没・段差)、左右差(広めの二重を作った時に起こり得ます)、予定外重瞼線、 ●極めて稀起こり得る事:二重の消失、薬剤性アナフィラキシーショック、眼球損傷 ●注意点:狭くしたり元に戻すことは困難(修正することもできますが確実なコントロールは困難です)
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
もともと末広型の二重をお持ちの方でしたが、しっかりメイクをするためにいつも広い平行型を作っておられた方です。作成してから少し幅が狭くなる埋没法では、希望のラインにするには相当な広さの幅を作成する必要があり、不自然な目元になるため切開での二重形成をオススメさせていただきました。広めの切開であり睫毛の上に皮膚が覆い被さらないよう二重の固定を工夫しております。二重を広く作った術後の腫れは強くなりますが、約2-4週で8-9割の腫れが引いていきます。この患者様も1ヶ月でかなり腫れは落ち着きあまり気にならなくなったと喜んで頂けたと思います。

この症例の詳細について

【ヒアルロン酸】口元の出っ張りを目立たなく 20代女性【症例No.29Y0000234】

担当医師及び施術者からのコメント
アゴが小さい事を気にされ相談に来られました。 アゴを前に出す方法には、ヒアルロン酸注入、シリコンプロテーゼ挿入、オトガイ骨切り術がありますが、 手軽な方法での改善を希望されたため、ヒアルロン酸注入をご提案させていただきました。 2ccのヒアルロン酸を注入した直後の写真です。 顔面下1/3部分に奥行きが現われアゴと首の境界がはっきりし大人っぽい雰囲気になられたと思います。 更なる追加を希望するときは、少し落ち着いてから皮膚の伸展性が回復した後に行うことをオススメさせていただきました。 ヒアルロン酸注入は5-10分ほどで終了する手軽な方法で、 注入部分に麻酔をするため痛みもそれほど無い施術です。直後から効果を実感していただけ、 かつ自然な仕上がりで人にバレる事が殆ど無いオススメの施術です。

この症例の詳細について

術前評価 顎の小さい方
通常必要とされる治療内容 ヒアルロン酸注入(顎)
治療方法 ベッドに横になり、顎を前に出す様に2.0ccの注入を行いました。直後からメイクをして帰っていただけます。
料金 長期持続型ヒアルロン酸 66,000円(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事 疼痛・腫脹(1週間ほどでほぼ改善) ●時に起こる事 内出血(1-3週で改善)、注入部分の硬さや凸凹感、シコリ ●希に起こる事 デコボコになる(浅い層への注入時)、注入不足(効果が乏しい) 過剰注入(何度も繰り返し入れると起こり得ます)、顎の曲がり ●極めて稀起こり得る事 アレルギー・感染(遅発性も含む)・肉芽腫・組織損傷(皮膚など) 塞栓症(口唇・眉間・鼻根・鼻翼部などの皮膚壊死・失明など) その他予想外の合併症の可能性もあります。 ●合併症の対処法  経過観察、マッサージ、ヒアルロン酸分解酵素などでの溶解、抗生剤、場合によって切開などの外科的な処置なども適宜行う必要があります。 ●注意を要する方  ステロイド、免疫抑制剤、抗凝固薬などを使用中の患者様、糖尿病・膠原病・透析治療・心筋梗塞・脳梗塞の患者様は原則注入を避けた方が良いでしょう。  
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
アゴが小さい事を気にされ相談に来られました。 アゴを前に出す方法には、ヒアルロン酸注入、シリコンプロテーゼ挿入、オトガイ骨切り術がありますが、 手軽な方法での改善を希望されたため、ヒアルロン酸注入をご提案させていただきました。 2ccのヒアルロン酸を注入した直後の写真です。 顔面下1/3部分に奥行きが現われアゴと首の境界がはっきりし大人っぽい雰囲気になられたと思います。 更なる追加を希望するときは、少し落ち着いてから皮膚の伸展性が回復した後に行うことをオススメさせていただきました。 ヒアルロン酸注入は5-10分ほどで終了する手軽な方法で、 注入部分に麻酔をするため痛みもそれほど無い施術です。直後から効果を実感していただけ、 かつ自然な仕上がりで人にバレる事が殆ど無いオススメの施術です。

この症例の詳細について

【二重埋没法】細く見える目を平行二重に 10代女性【症例No.29H0000233】

担当医師及び施術者からのコメント
もともと一重の方で、まぶたの余剰皮膚が睫毛の根元を覆ってしまっているため、やや細目の印象でした。埋没法での二重形成をご希望され相談に来られました。術直後も軽度の腫れのみで、内出血もなくダウンタイムをあまり感じることなく生活できたとのことです。術後2週間の検診の際の写真では、腫れは改善し、綺麗な二重になられたとおもいます。二重になることで、まつ毛の根元に乗っていた皮膚が持ち上がって、瞳が大きくパッチリ見えるようになりました。明るく大人っぽい雰囲気の目元になられたと思います。

この症例の詳細について

術前評価 まぶたの余剰皮膚が睫毛の根元を覆ってしまっている方
通常必要とされる治療内容 糸による埋没式重瞼形成術(2点どめ)
治療方法 瞼の裏側から瞼板に糸を通し、皮膚の裏側とループ状に結びつけることで二重の構造を糸で作成します(瞼板法)。通常片側2か所に行う事で二重を作成します。
料金 77,000円~121,000円(保証による)(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事:疼痛・腫脹(数日で改善)・流涙・眼脂・瞼や眼球の異物感、時に結膜角膜炎、内出血(2-3週で改善)が起こり得ます。直後には糸を通した傷がありますが、1週間後には殆ど分からなくなります。 ●経過と共に起こり得る事・・・二重幅の狭小化 ●患者様自身の目について起こり得る事 従来の左右差(眼瞼下垂の有無・かぶれによる皮膚の状態・従来の目頭の形状差)は残ります。また広い二重を作り過ぎることで、眠そうな印象や睫毛の生え際への皮膚のかぶりなどが起こり得ます。時に変化した自分の目に馴染めない方もおられます。その場合抜糸を行いますが、歳月が過ぎていると元に戻らない可能性もあります。 ●稀に起こり得る事:二重の消失・食い込みが薄れる・埋没糸の遅発性感染・埋没糸の露出、傷の残存(赤み・結び目の浮き出し・創部の陥没) ●極めて稀起こり得る事:薬剤性アナフィラキシーショック、眼球損傷
施術担当 帆苅 直弘先生
担当医師及び施術者からのコメント
もともと一重の方で、まぶたの余剰皮膚が睫毛の根元を覆ってしまっているため、やや細目の印象でした。埋没法での二重形成をご希望され相談に来られました。術直後も軽度の腫れのみで、内出血もなくダウンタイムをあまり感じることなく生活できたとのことです。術後2週間の検診の際の写真では、腫れは改善し、綺麗な二重になられたとおもいます。二重になることで、まつ毛の根元に乗っていた皮膚が持ち上がって、瞳が大きくパッチリ見えるようになりました。明るく大人っぽい雰囲気の目元になられたと思います。

この症例の詳細について

【二重+目頭切開】蒙古ひだの被りをなくし、左右差を揃えた二重に 10代女性【症例No.29Y0000232】

担当医師及び施術者からのコメント
もともと二重なのですが左が末広で右が奥二重の左右差のある状態の方でした。いつもはメイクで平行型にされているようですが、うまく出来ないことも多々あり普段から平行型の二重になることを希望され相談に来られました。蒙古ヒダが発達していることから目と目の距離も長く、同時手術を希望され施行しております。二重切開をする際に切開ライン睫毛側の皮膚の固定を工夫することで睫毛を上向きにしてよりパッチリするように固定しました。はじめやや過矯正気味になりますが経過と共に少しずつ馴染んできます。目頭切開も追加したこともあり術前と比べるとよりパッチリとした魅力的な目元になり喜んで頂けたと思います。

この症例の詳細について

術前評価 左右差のある末広型の二重で、蒙古ヒダの発達している方
通常必要とされる治療内容 二重切開法+目頭切開
治療方法 シミュレーションで決めた予定通りの平行型二重ラインを切開しました。二重形成は眼窩脂肪角膜断端を切開ライン睫毛側の皮膚直下の眼輪筋に縫合することで作成しております。睫毛の角度が少し上を向くように固定の工夫も追加しました。目頭切開はZ形成術を採用し、中程度の切開で施行しております。
料金 371,800円(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事 疼痛・内出血(2-3週で改善) 腫れ(目安は1週で60-70% 2週で70-80% 1か月で90% 3か月で100%改善) 流涙・眼脂・瞼や眼球の違和感、傷口の赤み、強い食い込み 瞼の知覚障害(経時的に改善)・つっぱり感、瞼や眼球の違和感 ●患者様自身がお持ちの目の特徴によって起こり得る事 術前の二重ラインの残存、従来の左右差(眼瞼下垂の有無・かぶれによる皮膚の状態・従来の目頭の形状差)は残ります。また広い二重を作り過ぎることで、眠そうな印象や睫毛の生え際の皮膚のかぶり(特に内側)などが起こり得ます。時に変化した自分の目に馴染めない方もおられます。 ●稀に起こり得る事:感染(初期および遅発性)、創離開、糸の露出、食い込みの薄れ・傷の残存(内部の結紮糸の浮き出し・創部の陥没・段差)、左右差(広めの二重を作った時に起こり得ます)、予定外重瞼線、 ●極めて稀起こり得る事:二重の消失、薬剤性アナフィラキシーショック、眼球損傷 ●注意点:狭くしたり元に戻すことは困難(修正することもできますが確実なコントロールは困難です)
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
もともと二重なのですが左が末広で右が奥二重の左右差のある状態の方でした。いつもはメイクで平行型にされているようですが、うまく出来ないことも多々あり普段から平行型の二重になることを希望され相談に来られました。蒙古ヒダが発達していることから目と目の距離も長く、同時手術を希望され施行しております。二重切開をする際に切開ライン睫毛側の皮膚の固定を工夫することで睫毛を上向きにしてよりパッチリするように固定しました。はじめやや過矯正気味になりますが経過と共に少しずつ馴染んできます。目頭切開も追加したこともあり術前と比べるとよりパッチリとした魅力的な目元になり喜んで頂けたと思います。

この症例の詳細について

【二重埋没法】安定しない二重をしっかり平行二重に 30代女性【症例No.29Y0000231】

担当医師及び施術者からのコメント
もとは一重でメイクで二重形成をしておられましたが、二重が安定しない点や日々の手間がかかる点を苦慮され受診されました。メイク無しでは何となく癖はついていますがメイクをしないと左右差を感じてしまう目元でした。ダウンタイムの少ない方法を希望され埋没法での重瞼形成術をご提案させて頂きました。埋没法は作成後少し狭くなるため希望の幅より僅かに広めで固定しております。術後2週間で腫れはほとんど落ち着き左右差の無い二重になり喜んで頂けたと思います。

この症例の詳細について

通常必要とされる治療内容 糸による埋没式重瞼形成術
治療方法 瞼の裏側から瞼板に糸を通し、皮膚の裏側とループ状に結びつけることで二重の構造を糸で作成します(瞼板法)。通常片側2か所に行う事で二重を作成します。
料金 77,000円~121,000円(保証による)(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事:疼痛・腫脹(数日で改善)・流涙・眼脂・瞼や眼球の異物感、時に結膜角膜炎、内出血(2-3週で改善)が起こり得ます。直後には糸を通した傷がありますが、1週間後には殆ど分からなくなります。 ●経過と共に起こり得る事・・・二重幅の狭小化 ●患者様自身の目について起こり得る事 従来の左右差(眼瞼下垂の有無・かぶれによる皮膚の状態・従来の目頭の形状差)は残ります。また広い二重を作り過ぎることで、眠そうな印象や睫毛の生え際への皮膚のかぶりなどが起こり得ます。時に変化した自分の目に馴染めない方もおられます。その場合抜糸を行いますが、歳月が過ぎていると元に戻らない可能性もあります。 ●稀に起こり得る事:二重の消失・食い込みが薄れる・埋没糸の遅発性感染・埋没糸の露出、傷の残存(赤み・結び目の浮き出し・創部の陥没) ●極めて稀起こり得る事:薬剤性アナフィラキシーショック、眼球損傷
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
もとは一重でメイクで二重形成をしておられましたが、二重が安定しない点や日々の手間がかかる点を苦慮され受診されました。メイク無しでは何となく癖はついていますがメイクをしないと左右差を感じてしまう目元でした。ダウンタイムの少ない方法を希望され埋没法での重瞼形成術をご提案させて頂きました。埋没法は作成後少し狭くなるため希望の幅より僅かに広めで固定しております。術後2週間で腫れはほとんど落ち着き左右差の無い二重になり喜んで頂けたと思います。

この症例の詳細について

【ヒアルロン酸】目立ってきた法令線に 50代女性【症例No.290000230】

  • 【ヒアルロン酸】目立ってきた法令線に 50代女性【症例No.290000230】

  • 【ヒアルロン酸】目立ってきた法令線に 50代女性【症例No.290000230】

担当医師及び施術者からのコメント
ほうれい線が目立ってきて気になるとの事で相談に来られました。 手軽なアンチエイジングとしてヒアルロン酸での改善をご提案させて頂きました。 ヒアルロン酸の注入はお初めてという患者様でした。 鼻唇溝に1層注入という方法で両側計1.0㏄を注入させて頂きました。 施術直後は若干の刺入部の赤みがございますが、メイクで隠せるレベルです。 2週間後の検診では見た目の左右差はなく自然な全体構造を保った状態でほうれい線が浅くなりました。 ヒアルロン酸は施術直後から効果を実感出来て手軽に若返りを実感できるのでオススメです。

この症例の詳細について

術前評価 ほうれい線のシワを改善したい方
通常必要とされる治療内容 ヒアルロン酸(鼻唇溝)1本買い取り制
治療方法 ほうれい線へのヒアルロン酸注入・・・片側0.5㏄ずつ計1.0cc
料金 46,200円(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事 疼痛・軽度の腫脹(1週間ほどでほぼ改善) ●時に起こる事 内出血(1-3週で改善)、注入部分の硬さや凸凹感、シコリ 青く透けて見える(皮膚の薄い部位への注入時)、注入不足(効果が乏しい) ●希に起こる事 デコボコになる(浅い層への注入時)、過剰注入 ●極めて稀起こり得る事 アレルギー・感染(遅発性も含む)・肉芽腫・組織損傷(皮膚・神経・唾液漏など) 塞栓症(眉間・鼻根・鼻翼部などの皮膚壊死・失明など) その他予想外の合併症の可能性もあります。 ●合併症の対処法  経過観察、マッサージ、ヒアルロン酸分解酵素などでの溶解、抗生剤、場合によって切開などの外科的な処置なども適宜行う必要があります。 ●注意を要する方  ステロイド、免疫抑制剤、抗凝固薬などを使用中の患者様、糖尿病・膠原病・透析治療・心筋梗塞・脳梗塞の患者様は原則注入を避けた方が良いでしょう。   
施術担当 帆苅 直弘先生
担当医師及び施術者からのコメント
ほうれい線が目立ってきて気になるとの事で相談に来られました。 手軽なアンチエイジングとしてヒアルロン酸での改善をご提案させて頂きました。 ヒアルロン酸の注入はお初めてという患者様でした。 鼻唇溝に1層注入という方法で両側計1.0㏄を注入させて頂きました。 施術直後は若干の刺入部の赤みがございますが、メイクで隠せるレベルです。 2週間後の検診では見た目の左右差はなく自然な全体構造を保った状態でほうれい線が浅くなりました。 ヒアルロン酸は施術直後から効果を実感出来て手軽に若返りを実感できるのでオススメです。

この症例の詳細について

【Qスイッチルビー】頬下のまばらなシミ取り 60代女性【症例No.29Y0000229】

担当医師及び施術者からのコメント
左口角外側~左頬の小さなシミを気にされ相談に来られました。比較的小さなシミですが、施術後のテーピングはマスクをするので気にならないとのことでしたので、Qスイッチルビーレーザーでの治療を行いました。施術後3週間の写真ですが、目立った濃いシミは目立たなくなりメイクも楽になったと喜んでいただけました。

この症例の詳細について

術前評価 左口角外側~左頬の小さなシミ
通常必要とされる治療内容 Qスイッチルビーレザー
治療方法 仰向けに寝てもらい、クーリング後で痛みを抑えた状態でレーザーを照射します。
料金 8,800円(税込)
治療のリスク ●施術時に起こる事 疼痛 ●稀に起こる事 内出血・水疱・びらん(1-2週で改善)、炎症後色素沈着(1-2年で改善)、効果が乏しい可能性、 色素性母斑(ほくろ)が濃くなる可能性 ●極めて稀起こり得る事 光アレルギー、その他予想外の合併症の可能性もあります。 ●合併症の対処法  炎症後色素沈着が起こった場合は、紫外線対策・刺激回避・ハイドロキノンなどでの治療を行う事があります。 ●注意を要する方、その他  強い日焼けをする方、皮膚炎がある方、光アレルギーのある方、妊娠されている方は原則として照射は避けた方が良いでしょう。  肝斑に照射すると肝斑が濃くなることがあるため、肝斑の治療後に照射するのが良いでしょう。シミに見える悪性皮膚疾患もあるため診断を的確に行ってから治療するようにしましょう。レーザー照射後、数年で色素班が再燃することがあります。その際は再度治療を受ける必要があります。
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
左口角外側~左頬の小さなシミを気にされ相談に来られました。比較的小さなシミですが、施術後のテーピングはマスクをするので気にならないとのことでしたので、Qスイッチルビーレーザーでの治療を行いました。施術後3週間の写真ですが、目立った濃いシミは目立たなくなりメイクも楽になったと喜んでいただけました。

この症例の詳細について

【ヒアルロン酸】ほうれい線のシワを改善 50代女性【症例No.29H0000228】

担当医師及び施術者からのコメント
50代女性です。 10年ほど前に一度ほうれい線のヒアルロン酸注入の経験をされたことのある方で、また年齢を重ねるとともにほうれい線が目立ってきたとの事でご相談に来られました。 手軽に若返りを実感できるヒアルロン酸注入を提案させて頂きました。 鼻唇溝に1層注入という方法で、両側計1.0cc注入させて頂きました。 施術直後の目立った腫れや内出血は認めず、2週間後の検診でもナチュラルなほうれい線のしわの改善が得られております。 ヒアルロン酸は時間の経過とともに少しずつ馴染んできますが、繰り返し注入することで持ちがよくなるという相乗効果もございます。 お手軽で人知れず自然にしわを浅く出来る当院のヒアルロン酸はおすすめの施術です。

この症例の詳細について

術前評価 ほうれい線のシワを改善したい方
通常必要とされる治療内容 ヒアルロン酸(鼻唇溝)1本買い取り制
治療方法 ほうれい線へのヒアルロン酸注入・・・片側0.5㏄ずつ計1.0cc
料金 46,200円(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事 疼痛・軽度の腫脹(1週間ほどでほぼ改善) ●時に起こる事 内出血(1-3週で改善)、注入部分の硬さや凸凹感、シコリ 青く透けて見える(皮膚の薄い部位への注入時)、注入不足(効果が乏しい) ●希に起こる事 デコボコになる(浅い層への注入時)、過剰注入 ●極めて稀起こり得る事 アレルギー・感染(遅発性も含む)・肉芽腫・組織損傷(皮膚・神経・唾液漏など) 塞栓症(眉間・鼻根・鼻翼部などの皮膚壊死・失明など) その他予想外の合併症の可能性もあります。 ●合併症の対処法  経過観察、マッサージ、ヒアルロン酸分解酵素などでの溶解、抗生剤、場合によって切開などの外科的な処置なども適宜行う必要があります。 ●注意を要する方  ステロイド、免疫抑制剤、抗凝固薬などを使用中の患者様、糖尿病・膠原病・透析治療・心筋梗塞・脳梗塞の患者様は原則注入を避けた方が良いでしょう。   
施術担当 帆苅 直弘先生
担当医師及び施術者からのコメント
50代女性です。 10年ほど前に一度ほうれい線のヒアルロン酸注入の経験をされたことのある方で、また年齢を重ねるとともにほうれい線が目立ってきたとの事でご相談に来られました。 手軽に若返りを実感できるヒアルロン酸注入を提案させて頂きました。 鼻唇溝に1層注入という方法で、両側計1.0cc注入させて頂きました。 施術直後の目立った腫れや内出血は認めず、2週間後の検診でもナチュラルなほうれい線のしわの改善が得られております。 ヒアルロン酸は時間の経過とともに少しずつ馴染んできますが、繰り返し注入することで持ちがよくなるという相乗効果もございます。 お手軽で人知れず自然にしわを浅く出来る当院のヒアルロン酸はおすすめの施術です。

この症例の詳細について

【Qスイッチルビー】ぼんやりしたシミを改善 60代女性【症例No.29Y0000227】

担当医師及び施術者からのコメント
右こめかみとの比較的濃いシミと、右頬の薄いシミを気にされ来院されました。いずれもQスイッチルビーレーザーでの治療を行いました。3週間後の検診で炎症後色素沈着が見られたため、ハイドロキノン外用での加療を行いました。施術後、3ヶ月後の写真ですが、こめかみの濃いシミはほとんど見えないくらいになっています。右頬のシミは少し深い部分の残存を認めますが、メイクで十分に隠せるレベルになっており大変喜んでいただけたと思います。

この症例の詳細について

通常必要とされる治療内容 Qスイッチルビーレザー
治療方法 仰向けに寝てもらい、クーリング後で痛みを抑えた状態でレーザーを照射します。このサイズで施術時間は約1分で終了します。
料金 29,700円(税込)
治療のリスク ●施術時に起こる事 疼痛 ●稀に起こる事 内出血・水疱・びらん(1-2週で改善)、炎症後色素沈着(1-2年で改善)、効果が乏しい可能性、 色素性母斑(ほくろ)が濃くなる可能性 ●極めて稀起こり得る事 光アレルギー、その他予想外の合併症の可能性もあります。 ●合併症の対処法  炎症後色素沈着が起こった場合は、紫外線対策・刺激回避・ハイドロキノンなどでの治療を行う事があります。 ●注意を要する方、その他  強い日焼けをする方、皮膚炎がある方、光アレルギーのある方、妊娠されている方は原則として照射は避けた方が良いでしょう。  肝斑に照射すると肝斑が濃くなることがあるため、肝斑の治療後に照射するのが良いでしょう。シミに見える悪性皮膚疾患もあるため診断を的確に行ってから治療するようにしましょう。レーザー照射後、数年で色素班が再燃することがあります。その際は再度治療を受ける必要があります。
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
右こめかみとの比較的濃いシミと、右頬の薄いシミを気にされ来院されました。いずれもQスイッチルビーレーザーでの治療を行いました。3週間後の検診で炎症後色素沈着が見られたため、ハイドロキノン外用での加療を行いました。施術後、3ヶ月後の写真ですが、こめかみの濃いシミはほとんど見えないくらいになっています。右頬のシミは少し深い部分の残存を認めますが、メイクで十分に隠せるレベルになっており大変喜んでいただけたと思います。

この症例の詳細について

【ライムライト】顔全体のそばかす改善 30代女性【症例No.29Y0000226】

担当医師及び施術者からのコメント
昔からあるソバカスが年々濃くなってきたため相談に来られました。両頬に1-5mmほどの表在性の茶褐色斑を認め、ダウンタイムの少ないライムライトでのシミ治療をお勧めさせていただきました。5回照射後の写真ですが、施術前に両頬全体にあったシミはかなり目立たなくなっているのが分ります。ライムライトは顔全体の照射で、施術後に軟膏やテープなどでのケアが不要で、施術直後からメイクをして帰宅していただけるため、ソバカスなどの表在性のシミの方にはオススメの治療です。

この症例の詳細について

術前評価 顔全体のそばかすが気になる方
通常必要とされる治療内容 ライムライト
治療方法 仰向けに寝てもらい、目にゴーグルを使用してお顔全体に照射します。顔全体での施術時間は約20-30分で終了します。
料金 88,000円(税込)※5回コース料金
治療のリスク ●施術時に起こる事 軽度の疼痛 ●稀に起こる事 炎症後色素沈着(1-2年で改善)、効果が乏しい可能性、色素性母斑(ほくろ)が濃くなる可能性 ●極めて稀起こり得る事 光アレルギー、その他予想外の合併症の可能性もあります。 ●合併症の対処法  炎症後色素沈着が起こった場合は、紫外線対策・刺激回避・ハイドロキノンなどでの治療を行う事があります。 ●注意を要する方  強い日焼けをする方、皮膚炎がある方、光アレルギーのある方、妊娠されている方は原則として照射は避けた方が良いでしょう。  肝斑に照射すると肝斑が濃くなることがあるため、肝斑の治療後に照射するのが良いでしょう。シミに見える悪性皮膚疾患もあるため診断を的確に行ってから治療するようにしましょう。治療数年後に色素班が再燃することがあります。その際は再度治療を受ける必要があります。
担当医師及び施術者からのコメント
昔からあるソバカスが年々濃くなってきたため相談に来られました。両頬に1-5mmほどの表在性の茶褐色斑を認め、ダウンタイムの少ないライムライトでのシミ治療をお勧めさせていただきました。5回照射後の写真ですが、施術前に両頬全体にあったシミはかなり目立たなくなっているのが分ります。ライムライトは顔全体の照射で、施術後に軟膏やテープなどでのケアが不要で、施術直後からメイクをして帰宅していただけるため、ソバカスなどの表在性のシミの方にはオススメの治療です。

この症例の詳細について

【二重埋没法】二重幅を広げて左右を揃えたい 10代女性【症例No.29Y0000225】

担当医師及び施術者からのコメント
もともと末広型の二重の方ですが、左が狭く左右差がある点、もう少し広くしたいという点が改善できるかどうかを相談に来られました。ダウンタイムも気にされており埋没法での二重形成をご提案させていただきました。術後は腫れも内出血もそれほど目立たず経過は良いと思います。二重幅はご要望通り術前より広がり左右差も殆ど気にならなくなったと喜んで頂けたと思います。

この症例の詳細について

通常必要とされる治療内容 糸による埋没式重瞼形成術
治療方法 瞼の裏側から瞼板に糸を通し、皮膚の裏側とループ状に結びつけることで二重の構造を糸で作成します(瞼板法)。通常片側2か所に行う事で二重を作成します。
料金 77,000円~121,000円(保証による)(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事:疼痛・腫脹(数日で改善)・流涙・眼脂・瞼や眼球の異物感、時に結膜角膜炎、内出血(2-3週で改善)が起こり得ます。直後には糸を通した傷がありますが、1週間後には殆ど分からなくなります。 ●経過と共に起こり得る事・・・二重幅の狭小化 ●患者様自身の目について起こり得る事 従来の左右差(眼瞼下垂の有無・かぶれによる皮膚の状態・従来の目頭の形状差)は残ります。また広い二重を作り過ぎることで、眠そうな印象や睫毛の生え際への皮膚のかぶりなどが起こり得ます。時に変化した自分の目に馴染めない方もおられます。その場合抜糸を行いますが、歳月が過ぎていると元に戻らない可能性もあります。 ●稀に起こり得る事:二重の消失・食い込みが薄れる・埋没糸の遅発性感染・埋没糸の露出、傷の残存(赤み・結び目の浮き出し・創部の陥没) ●極めて稀起こり得る事:薬剤性アナフィラキシーショック、眼球損傷
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
もともと末広型の二重の方ですが、左が狭く左右差がある点、もう少し広くしたいという点が改善できるかどうかを相談に来られました。ダウンタイムも気にされており埋没法での二重形成をご提案させていただきました。術後は腫れも内出血もそれほど目立たず経過は良いと思います。二重幅はご要望通り術前より広がり左右差も殆ど気にならなくなったと喜んで頂けたと思います。

この症例の詳細について

【二重埋没法】直後から腫れを少なく 10代女性【症例No.29Y0000224】

担当医師及び施術者からのコメント
もともと一重でメイクで二重を作っておられましたが日々の手間がかかるとのことで相談に来られました。一重であるため余った皮膚がまつ毛の生え際にかぶさり重たい目元の方でした。手軽な埋没法での二重形成を希望され作成しております。末広型で作成したので直後もそれほど腫れは目立たず、2週後にはほぼ腫れは治まり、まつ毛の生え際がしっかり見えパッチリとした目元になられたと思います。

この症例の詳細について

通常必要とされる治療内容 糸による埋没式重瞼形成術
治療方法 瞼の裏側から瞼板に糸を通し、皮膚の裏側とループ状に結びつけることで二重の構造を糸で作成します(瞼板法)。通常片側2か所に行う事で二重を作成します。
料金 77,000円~121,000円(保証による)(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事:疼痛・腫脹(数日で改善)・流涙・眼脂・瞼や眼球の異物感、時に結膜角膜炎、内出血(2-3週で改善)が起こり得ます。直後には糸を通した傷がありますが、1週間後には殆ど分からなくなります。 ●経過と共に起こり得る事・・・二重幅の狭小化 ●患者様自身の目について起こり得る事 従来の左右差(眼瞼下垂の有無・かぶれによる皮膚の状態・従来の目頭の形状差)は残ります。また広い二重を作り過ぎることで、眠そうな印象や睫毛の生え際への皮膚のかぶりなどが起こり得ます。時に変化した自分の目に馴染めない方もおられます。その場合抜糸を行いますが、歳月が過ぎていると元に戻らない可能性もあります。 ●稀に起こり得る事:二重の消失・食い込みが薄れる・埋没糸の遅発性感染・埋没糸の露出、傷の残存(赤み・結び目の浮き出し・創部の陥没) ●極めて稀起こり得る事:薬剤性アナフィラキシーショック、眼球損傷
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
もともと一重でメイクで二重を作っておられましたが日々の手間がかかるとのことで相談に来られました。一重であるため余った皮膚がまつ毛の生え際にかぶさり重たい目元の方でした。手軽な埋没法での二重形成を希望され作成しております。末広型で作成したので直後もそれほど腫れは目立たず、2週後にはほぼ腫れは治まり、まつ毛の生え際がしっかり見えパッチリとした目元になられたと思います。

この症例の詳細について

【二重埋没法】眉と目の距離を近く 20代女性【症例No.29Y0000223】

担当医師及び施術者からのコメント
もともと一重の方で余剰な皮膚が睫毛を覆い隠し、眉と目の距離が長く見え、かつ非常に目が細く見えている方でした。手軽な埋没法での二重形成を希望され受診されました。元々一重であまり広い幅を希望されず少し控え目な末広型で作成しました。術後2週目の写真ですが腫れは完全に落ち着き、睫毛の生え際がキレイに露出することで切れ長のキレイな瞳が見えるようになり、眉と目の距離も縮まることで若々しい印象の目元になられたと思います。

この症例の詳細について

通常必要とされる治療内容 糸による埋没式重瞼形成術
治療方法 瞼の裏側から瞼板に糸を通し、皮膚の裏側とループ状に結びつけることで二重の構造を糸で作成します(瞼板法)。通常片側2か所に行う事で二重を作成します。
料金 77,000円~121,000円(保証による)(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事:疼痛・腫脹(数日で改善)・流涙・眼脂・瞼や眼球の異物感、時に結膜角膜炎、内出血(2-3週で改善)が起こり得ます。直後には糸を通した傷がありますが、1週間後には殆ど分からなくなります。 ●経過と共に起こり得る事・・・二重幅の狭小化 ●患者様自身の目について起こり得る事 従来の左右差(眼瞼下垂の有無・かぶれによる皮膚の状態・従来の目頭の形状差)は残ります。また広い二重を作り過ぎることで、眠そうな印象や睫毛の生え際への皮膚のかぶりなどが起こり得ます。時に変化した自分の目に馴染めない方もおられます。その場合抜糸を行いますが、歳月が過ぎていると元に戻らない可能性もあります。 ●稀に起こり得る事:二重の消失・食い込みが薄れる・埋没糸の遅発性感染・埋没糸の露出、傷の残存(赤み・結び目の浮き出し・創部の陥没) ●極めて稀起こり得る事:薬剤性アナフィラキシーショック、眼球損傷
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
もともと一重の方で余剰な皮膚が睫毛を覆い隠し、眉と目の距離が長く見え、かつ非常に目が細く見えている方でした。手軽な埋没法での二重形成を希望され受診されました。元々一重であまり広い幅を希望されず少し控え目な末広型で作成しました。術後2週目の写真ですが腫れは完全に落ち着き、睫毛の生え際がキレイに露出することで切れ長のキレイな瞳が見えるようになり、眉と目の距離も縮まることで若々しい印象の目元になられたと思います。

この症例の詳細について

【二重埋没法】優し気な末広二重に 30代男性【症例No.29Y0000222】

担当医師及び施術者からのコメント
もともと控え目な末広型の二重をお持ちの方ですが年齢と共に二重の幅が狭くなり、今では右目は一重のように見えるようになったため修正を希望し相談に来られました。ダウンタイムが取れないとのことで埋没法での二重形成をご提案させていただきました。末広型の二重を希望されたため直後の腫れも控え目で、2週間でほぼ落ち着きます。埋没法で作成しておりますので、しばらくするともう少し二重幅が狭くなってさらに自然な目元になって行きます。タウンタイムも短く希望の幅になれたということで喜んで頂けたと思います。

この症例の詳細について

通常必要とされる治療内容 糸による埋没式重瞼形成術
治療方法 瞼の裏側から瞼板に糸を通し、皮膚の裏側とループ状に結びつけることで二重の構造を糸で作成します(瞼板法)。通常片側2か所に行う事で二重を作成します。
料金 77,000円~121,000円(保証による)(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事:疼痛・腫脹(数日で改善)・流涙・眼脂・瞼や眼球の異物感、時に結膜角膜炎、内出血(2-3週で改善)が起こり得ます。直後には糸を通した傷がありますが、1週間後には殆ど分からなくなります。 ●経過と共に起こり得る事・・・二重幅の狭小化 ●患者様自身の目について起こり得る事 従来の左右差(眼瞼下垂の有無・かぶれによる皮膚の状態・従来の目頭の形状差)は残ります。また広い二重を作り過ぎることで、眠そうな印象や睫毛の生え際への皮膚のかぶりなどが起こり得ます。時に変化した自分の目に馴染めない方もおられます。その場合抜糸を行いますが、歳月が過ぎていると元に戻らない可能性もあります。 ●稀に起こり得る事:二重の消失・食い込みが薄れる・埋没糸の遅発性感染・埋没糸の露出、傷の残存(赤み・結び目の浮き出し・創部の陥没) ●極めて稀起こり得る事:薬剤性アナフィラキシーショック、眼球損傷
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
もともと控え目な末広型の二重をお持ちの方ですが年齢と共に二重の幅が狭くなり、今では右目は一重のように見えるようになったため修正を希望し相談に来られました。ダウンタイムが取れないとのことで埋没法での二重形成をご提案させていただきました。末広型の二重を希望されたため直後の腫れも控え目で、2週間でほぼ落ち着きます。埋没法で作成しておりますので、しばらくするともう少し二重幅が狭くなってさらに自然な目元になって行きます。タウンタイムも短く希望の幅になれたということで喜んで頂けたと思います。

この症例の詳細について

【二重埋没法】広めの平行二重に 20代女性【症例No.29Y0000221】

担当医師及び施術者からのコメント
元々一重の方で弛んできた皮膚がまつ毛の根元をしっかりと隠してしまい、生え際が殆ど見えず重たい目元に見えてしまう方でした。普段から余剰皮膚を解消するためメイクで広めの二重を作っておられましたが、ノンメイクでも二重になっておきたいとの要望で相談に来られました。手軽な埋没法での手術を希望され施行させて頂いています。広めの二重が希望であり術直後の腫れは目立ちますが、腫れは3日で7割、10-14日で殆ど無くなります。術直後から睫毛の生え際がしっかりと見えるようになり、2週後には重たそうな目元は見違えるように軽くなられたと思います。

この症例の詳細について

通常必要とされる治療内容 糸による埋没式重瞼形成術
治療方法 瞼の裏側から瞼板に糸を通し、皮膚の裏側とループ状に結びつけることで二重の構造を糸で作成します(瞼板法)。通常片側2か所に行う事で二重を作成します。
料金 77,000円~121,000円(保証による)(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事:疼痛・腫脹(数日で改善)・流涙・眼脂・瞼や眼球の異物感、時に結膜角膜炎、内出血(2-3週で改善)が起こり得ます。直後には糸を通した傷がありますが、1週間後には殆ど分からなくなります。 ●経過と共に起こり得る事・・・二重幅の狭小化 ●患者様自身の目について起こり得る事 従来の左右差(眼瞼下垂の有無・かぶれによる皮膚の状態・従来の目頭の形状差)は残ります。また広い二重を作り過ぎることで、眠そうな印象や睫毛の生え際への皮膚のかぶりなどが起こり得ます。時に変化した自分の目に馴染めない方もおられます。その場合抜糸を行いますが、歳月が過ぎていると元に戻らない可能性もあります。 ●稀に起こり得る事:二重の消失・食い込みが薄れる・埋没糸の遅発性感染・埋没糸の露出、傷の残存(赤み・結び目の浮き出し・創部の陥没) ●極めて稀起こり得る事:薬剤性アナフィラキシーショック、眼球損傷
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
元々一重の方で弛んできた皮膚がまつ毛の根元をしっかりと隠してしまい、生え際が殆ど見えず重たい目元に見えてしまう方でした。普段から余剰皮膚を解消するためメイクで広めの二重を作っておられましたが、ノンメイクでも二重になっておきたいとの要望で相談に来られました。手軽な埋没法での手術を希望され施行させて頂いています。広めの二重が希望であり術直後の腫れは目立ちますが、腫れは3日で7割、10-14日で殆ど無くなります。術直後から睫毛の生え際がしっかりと見えるようになり、2週後には重たそうな目元は見違えるように軽くなられたと思います。

この症例の詳細について

【目尻ボトックス】笑いジワ・表情ジワの改善 30代女性【症例No.29Y0000220】

担当医師及び施術者からのコメント
笑ったときや目を閉じたときに出来る目尻のシワを気にされ相談を受けました。 患者様の目尻のシワは動いたときだけ出来る「動きシワ」の状態であり、何もしないまま年月を過ごしていると、 皮膚自体に折り目がつき「安静シワ」になる可能性が高く、予防目的にボツリヌストキシン注射での治療をお勧めさせて頂きました。 左右とも数カ所に注射を打つだけで筋肉の動きは約半年ほど止めてくれるため、将来の「安静シワ」の予防に繋がります。 術後1週間で効果の実感を得ることが出来る手軽な方法です。

この症例の詳細について

術前評価 目尻の表情ジワを改善したい方
通常必要とされる治療内容 目尻にボトックス注射
治療方法 目尻にボトックス注射を行います。(10単位)
料金 11,000円(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事 疼痛(1日程で改善) ●希に起こる事 点状の内出血(1-2週で消失)・軽度のむくみ(2-3日) 眉毛外側の吊り上がり、眉の高さの左右差 ●患者様自身の目について起こり得る事 眼瞼下垂症があり、眉毛挙上による代償を行っている場合、ボトックスで眉毛挙上を抑えることで眼瞼下垂が顕在化する可能性があります。 ●極めて稀起こり得る事: 皮膚症状(湿疹など)・眼症状(羞明・眼脂など)・感染・神経症状(頭痛など) その他予想外の合併症の可能性もあります。 ●慎重投与が必要な方 筋弛緩剤や筋弛緩作用のある薬剤を投与中の方は筋弛緩作用が増強されることがあります。慢性呼吸障害、重篤な筋力低下、閉鎖隅角緑内障のある方は症状・病態が悪化する可能性があります。
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
笑ったときや目を閉じたときに出来る目尻のシワを気にされ相談を受けました。 患者様の目尻のシワは動いたときだけ出来る「動きシワ」の状態であり、何もしないまま年月を過ごしていると、 皮膚自体に折り目がつき「安静シワ」になる可能性が高く、予防目的にボツリヌストキシン注射での治療をお勧めさせて頂きました。 左右とも数カ所に注射を打つだけで筋肉の動きは約半年ほど止めてくれるため、将来の「安静シワ」の予防に繋がります。 術後1週間で効果の実感を得ることが出来る手軽な方法です。

この症例の詳細について

【5分間シミ取り放題】複数の大きなシミを改善 30代女性【症例No.29Y0000219】

担当医師及び施術者からのコメント
年々濃くなるシミがいよいよメイクでも隠しきれなくなってきたため相談に来られました。一つ一つのシミがしっかりと濃く大きいためQスイッチルビーレーザーでの治療をお勧めさせていただきました。Qスイッチルビーレーザーでのシミ治療は一度の照射で治療が完了しますが、施術後に軟膏+テープでの保護が必要です。この患者様は照射部位がマスクで覆われる部位であったため何の問題も無く生活が出来たと思います。施術後3週後の写真ですが元のシミがどこにあったか分らないくらいにキレイに取れたと思います。

この症例の詳細について

通常必要とされる治療内容 Qスイッチルビーレザー
治療方法 仰向けに寝てもらい、クーリング後で痛みを抑えた状態でレーザーを照射します。(照射時間5分)
料金 43,780円(税込)
治療のリスク ●施術時に起こる事 疼痛 ●稀に起こる事 内出血・水疱・びらん(1-2週で改善)、炎症後色素沈着(1-2年で改善)、効果が乏しい可能性、 色素性母斑(ほくろ)が濃くなる可能性 ●極めて稀起こり得る事 光アレルギー、その他予想外の合併症の可能性もあります。 ●合併症の対処法  炎症後色素沈着が起こった場合は、紫外線対策・刺激回避・ハイドロキノンなどでの治療を行う事があります。 ●注意を要する方、その他  強い日焼けをする方、皮膚炎がある方、光アレルギーのある方、妊娠されている方は原則として照射は避けた方が良いでしょう。  肝斑に照射すると肝斑が濃くなることがあるため、肝斑の治療後に照射するのが良いでしょう。シミに見える悪性皮膚疾患もあるため診断を的確に行ってから治療するようにしましょう。レーザー照射後、数年で色素班が再燃することがあります。その際は再度治療を受ける必要があります。
施術担当 山中 佑次院長
担当医師及び施術者からのコメント
年々濃くなるシミがいよいよメイクでも隠しきれなくなってきたため相談に来られました。一つ一つのシミがしっかりと濃く大きいためQスイッチルビーレーザーでの治療をお勧めさせていただきました。Qスイッチルビーレーザーでのシミ治療は一度の照射で治療が完了しますが、施術後に軟膏+テープでの保護が必要です。この患者様は照射部位がマスクで覆われる部位であったため何の問題も無く生活が出来たと思います。施術後3週後の写真ですが元のシミがどこにあったか分らないくらいにキレイに取れたと思います。

この症例の詳細について

【二重埋没法】奥二重から末広二重に 20代女性【症例No.29H0000218】

担当医師及び施術者からのコメント
もともと奥二重の方ですが、ややまぶたの余剰皮膚がまつ毛の根元を覆っておりました。手軽な埋没法でのパッチリした二重を作りたいとのことでご相談に来られました。ナチュラルな末広型で二重を作成しました。術直後の腫れも軽度で、術後2週間の検診では腫れが完全に落ち着いておりました。自然な二重でまつ毛の根元が見えるようになったことで、綺麗な瞳が大きくパッチリ見えるようになりました。雰囲気も明るく、華やかな印象の目元になられたと思います。

この症例の詳細について

通常必要とされる治療内容 糸による埋没式重瞼形成術
治療方法 瞼の裏側から瞼板に糸を通し、皮膚の裏側とループ状に結びつけることで二重の構造を糸で作成します(瞼板法)。通常片側2か所に行う事で二重を作成します。
料金 77,000円~121,000円(保証による)(税込)
治療のリスク ●初期に起こる事:疼痛・腫脹(数日で改善)・流涙・眼脂・瞼や眼球の異物感、時に結膜角膜炎、内出血(2-3週で改善)が起こり得ます。直後には糸を通した傷がありますが、1週間後には殆ど分からなくなります。 ●経過と共に起こり得る事・・・二重幅の狭小化 ●患者様自身の目について起こり得る事 従来の左右差(眼瞼下垂の有無・かぶれによる皮膚の状態・従来の目頭の形状差)は残ります。また広い二重を作り過ぎることで、眠そうな印象や睫毛の生え際への皮膚のかぶりなどが起こり得ます。時に変化した自分の目に馴染めない方もおられます。その場合抜糸を行いますが、歳月が過ぎていると元に戻らない可能性もあります。 ●稀に起こり得る事:二重の消失・食い込みが薄れる・埋没糸の遅発性感染・埋没糸の露出、傷の残存(赤み・結び目の浮き出し・創部の陥没) ●極めて稀起こり得る事:薬剤性アナフィラキシーショック、眼球損傷
施術担当 帆苅 直弘先生
担当医師及び施術者からのコメント
もともと奥二重の方ですが、ややまぶたの余剰皮膚がまつ毛の根元を覆っておりました。手軽な埋没法でのパッチリした二重を作りたいとのことでご相談に来られました。ナチュラルな末広型で二重を作成しました。術直後の腫れも軽度で、術後2週間の検診では腫れが完全に落ち着いておりました。自然な二重でまつ毛の根元が見えるようになったことで、綺麗な瞳が大きくパッチリ見えるようになりました。雰囲気も明るく、華やかな印象の目元になられたと思います。

この症例の詳細について

院長から患者さまへの
6つのお約束

当院では、初めての方でも安心して通っていただけるように、「6つのお約束」をしております。
当院でぜひ、“なりたい自分”を叶えてください。全力でサポートいたします。

1
質の高い医療
2
良心的な安心価格
3
最新技術による治療
4
将来をふまえたプラン
5
丁寧な診察
6
保険診療も案内

院長紹介

お電話・メールでのご相談、
カウンセリング予約はこちら

診療時間・アクセス

奈良本院の診療時間・アクセス

診療時間 AM9:00~PM18:00

皮膚科・形成外科(保険診療)
美容皮膚科・美容外科(自由診療)
日帰り手術(保険診療・自由診療)

  • 臨時休診あり(HPの休診日カレンダーをご確認ください)
  • 予約優先制、自由診療のカウンセリング・施術は完全予約制
  • 手術が入っている場合は、ご予約をお取りする事が出来ないことがあります。
  • ご予約は”ご来院時間~30分前後”を目安にお呼びさせていただく目安の時間となっております。
    前の方のご状況により前後する可能性がございますことを大変恐縮ながらどうぞ予めご了承くださいませ。

〒630-8226 奈良市小西町25-1 奈良テラス2F
※近鉄奈良駅4番・6番出口・バス停より徒歩1分

奈良本院までの道順について詳しくはこちら

奈良本院の詳細はこちら

橿原八木院の診療時間・アクセス

診療時間 AM9:00~PM18:00

皮膚科・形成外科(保険診療)
美容皮膚科・美容外科(自由診療)
日帰り手術(保険診療・自由診療)

  • 臨時休診あり(HPの休診日カレンダーをご確認ください)
  • 予約優先制、自由診療のカウンセリング・施術は完全予約制
  • 手術が入っている場合は、ご予約をお取りする事が出来ないことがあります。
  • ご予約は”ご来院時間~30分前後”を目安にお呼びさせていただく目安の時間となっております。
    前の方のご状況により前後する可能性がございますことを大変恐縮ながらどうぞ予めご了承くださいませ。

〒634-0804 奈良県橿原市内膳町5-2-40 FACEビル4F
近鉄大和八木駅 徒歩1分

橿原八木院までの道順について詳しくはこちら

橿原八木院の詳細はこちら

症例case