術前評価 | 鼻翼がのサイズが大きく、鼻翼下垂も目立つち鼻下1/3のバランスの悪い状態 |
---|---|
通常必要とされる治療内容 | 鼻孔縁挙上術T型 |
治療方法 | 鼻柱・鼻翼バランスを整えるため、下垂した鼻孔縁をT字に切除し挙上させます。 |
料金 | 473,000円(税込)(術後傷跡に対するレーザー治療もしくは瘢痕治療注射(ステロイド注射)2回分を含む) |
治療のリスク | ●初期に起こる事 疼痛・軽度の腫脹 ●時に起こる事 出血、内出血(1-3週で改善) ●経過中に起こる事 瘢痕は残存します(術後しばらく赤い瘢痕の時期がありますが、白く抜けた瘢痕に変わっていきます)、知覚障害(術後一時的に起こる可能性がありますが徐々に改善します)、人中の延長、鼻尖部分の相対的な割合の増加 ●希に起こる事 感染・創離開・左右差の残存、肥厚性瘢痕:赤く硬い傷・圧痛・炎症後色素沈着(数か月~数年:部位差・個人差あり)、縫合糸の残存、効果不良、皮膚壊死、 ●極めて稀起こり得る事 薬剤アレルギー(麻酔薬・抗生剤・鎮痛薬など): 薬疹(重症なものも含む)、アナフィラキシーショック(蕁麻疹・呼吸困難・血圧低下・心停止)などが起こることがあり、後遺症を残したり、死亡することもあります。他部位の組織損傷。その他予想外の合併症の可能性もあります。 ※治療効果には限界があり客観的・主観的効果や副作用の感じ方にも個人差があります。 |
診療時間 | AM9:00~PM18:00 |
---|---|
月 | ○ |
火 | ○ |
水 | ○ |
木 | ○ |
金 | ○ |
土 | ○ |
日 | ○ |
〒630-8226 奈良市小西町25-1 奈良テラス2F
※近鉄奈良駅4番・6番出口・バス停より徒歩1分
診療時間 | AM9:00~PM18:00 |
---|---|
月 | ○ |
火 | ○ |
水 | ○ |
木 | ○ |
金 | ○ |
土 | ○ |
日 | ○ |
〒634-0804 奈良県橿原市内膳町5-2-40 FACEビル4F
近鉄大和八木駅 徒歩1分
症例case
担当医師及び担当者からのコメント
初めての診察で、ついお鼻に目線が移ってしまう特徴的なお鼻の方でした。よく見ると鼻翼の張り出しが強いだけでなく、鼻翼下垂、鼻柱後退などいくつかの問題がある方でした。 見立てとしてはお顔のバランス的に、お鼻が短いため鼻中隔延長などの手術が先行されるべきと考えますが、鼻先は触ることを望まれず特徴的な鼻翼の手術のみでバランスをとりに行く事をご希望されました。そうなったときの選択肢は鼻孔縁挙上T型のみであり手術をさせていただきました。 術後3か月の写真ですが、鼻翼基部が挙上することで鼻翼-鼻柱関係が改善し、鼻柱・鼻翼・鼻孔の程よいバランスが作れ、大変喜んで頂けました。 傷跡に関しては細心の注意を払いながら、極力目立たない位置に創部を持っていくことで、得られるメリットの方がはるかに大きく感じてもらえると思っています。まだ3ヶ月ですので若干の傷の赤さは残っていますがこちらも時間と共に改善していきますので少々お待ちください。 ただ私としては一点、鼻翼基部の挙上は十分に果たせましたが、しっかり挙上した半面、もともとの鼻孔底の陥没が目立ってしまったように思います。こちらの改善は鼻孔底挙上検討していくのも良いかも知れません。 鼻孔縁挙上は非常に効果的な手術ですが、この方のように大きな挙上を果たすことで今まで目立っていなかった問題が現れることもあります。お鼻は立体的な構造であるため、一つの手術だけ解決するのが難しいこともあります。定型的な手術はもちろん大切ですが、規格外の対応ができる医師の元でカウンセリングを受けることもお鼻を触る際には視野に入れて貰ければと思います。