・太ももを細くしたい
・ウエストにくびれが欲しい
・二の腕を細くしたい
そんな悩みも脂肪吸引で一気に解決できます!
●体の成長について(大人と子供の違い)
思春期前の子供の脂肪の成長は、脂肪細胞が分裂を繰り返し体が大きく成長します。
●ダイエットの場合
では思春期後の大人の脂肪細胞はどうなのでしょうか?
実は大人になってからの脂肪細胞の数に変化はありません。「太った」・「痩せた」・「リバウンドした」などの体系の変化は、一つ一つの脂肪細胞が、「大きくなった」・「小さくなった」・「また大きくなった」の繰り返しになるのです。
そのため、せっかくダイエットをしてもリバウンドするとまた、元通りの体型になる可能性があります。
●脂肪吸引の場合
脂肪吸引では、手術で脂肪細胞自体の数を減らします。そのため、わずかに残った脂肪細胞が大きくなったとしても、目立つ事が殆どありません。つまりリバウンドしにくい痩せ身治療と言えます。
脂肪吸引の事を知るには、皮下脂肪の構造を知る必要があります。
実は、皮下脂肪は2層に分かれています。「浅い脂肪層:Superficial Layer:以下SL」と「深い脂肪層:Deep Layer:以下DL」です。
「浅い脂肪層:SL」には毛細血管が豊富に分布しており、ダイエットやエステなどで血流が豊富になると燃焼されやすく、痩せやすい脂肪になります。
逆に「深い脂肪層:DL」は毛細血管に乏しく、ダイエットに反応しづらく痩せにくい脂肪になります。
脂肪吸引では、浅い脂肪層(SL)だけでなくダイエットでは反応しづらい深い脂肪層(DL)の両方をターゲットに痩せることができます。
●ダイエットのイメージ
ダイエットでは皮下の浅い脂肪層(SL)だけが燃焼し、深い脂肪層(DL)は燃焼されません。
●脂肪吸引のイメージ
脂肪吸引では、皮下の浅い脂肪層(SL)だけでなく、深い脂肪層(DL)も減らすことが出来ます。
先に述べたように、ダイエットは皮下の浅い脂肪層(SL)が燃焼する事で、体重が減りますが、その効果は全身の浅い脂肪層(SL)が減っていき、部分的に痩せることは出来ません。
脂肪吸引では、気になる部分を限定して、浅い脂肪層(SL)だけでなく深い脂肪層(DL)も同時に減らすことが出来きるため、脂肪吸引は、ダイエットでは不可能と言われている、ピンポイントの部分痩せをたった1回の手術で達成する事ができる、いわば究極の部分痩せと言えます。
では、効果の高い場所はどこか?
それは、深い脂肪層(DL)の多い部位。つまり、太もも・お腹周り・二の腕になります。
そう、より効果的な部位は、多くの女性が、気に成しているところです。ダイエットでは果たすことが困難な部位を、ピンポイントで減らすことができます。
勿論、綺麗な部分痩せを果たすには、深い脂肪層(DL)だけでなく浅い脂肪層(SL)を均一にムラなく吸引する技術と経験が必要になる事は言うまでもありません。
・麻酔科学会認定の麻酔科専門医の管理のもと、安全体制に十分配慮した全身麻酔及び静脈麻酔(寝ている状態)で、手術を行います。手術中は痛みを感じる事はありません。
・ターゲットとなる脂肪が吸いやすく、かつ目立ちにくい場所に5mmほどの皮膚切開を加え、専用の吸引カニューレの入り口を作ります。
・脂肪吸引する前に、生理食塩水で薄めた麻酔液を、浅い脂肪層(SL)と深い脂肪層(DL)に注入し、脂肪を柔らかくします。
はじめに、深い脂肪層(DL)を吸引し、次に浅い脂肪層(SL)を吸引します。
浅い脂肪層(SL)を吸引する際には、最終的に数mmの厚みを残して終了するようにします。
注意点は、ムラなく均一にする事です。取り過ぎると皮膚のダメージが大きくなり術後の合併症(凸凹、色素沈着、潰瘍など)の原因になります。
どの程度の浅い脂肪層(SL)を残すかは、患者様の皮膚厚みや血流など微妙な変化を見極める医師の経験と、それを実現する技術が必要です。そして、これを左右差なく広範囲に吸引し続ける体力も必要です。
当院では、麻酔科専門医の管理の元、安全性の高い麻酔薬を使用した全身麻酔及び静脈麻酔(寝ている状態)で、全身管理をしながら、手術を行っています。手術中は眠っていますので、手術の不安や手術中の痛みを完全に無い状態で行う事が出来ます。
多くのクリニックでは、局所麻酔だけであったり、硬膜外麻酔(腰の麻酔)・麻酔科医の管理のない元での静脈麻酔等で行っていたりします。しかし、これらの方法だけでは、痛みのコントロールが出来ず患者さまが途中で断念したり、途中で麻酔が切れてくるため、体動が激しくなり、十分に吸引する時間が不足したりする問題が起こり、せっかくの手術が台無しになってしまいます。
・寝て覚めたら手術が終わっている。術中の不安や痛みはありません。
・手術中長時間安静が保てるので、手術の精度が格段に上がります。
・麻酔科専門医が全身管理を行うので、施術医師は施術のみに集中できます。
その為、ムラなく均一に、安全に手術をすすめる事が出来ます。
~形成外科専門医 「形」のプロが考えるとこうなる~
どのような手術にも術者の想いが反映されます。患者様のニーズに応えたいという想いが反映したものが、当院の工夫になります。
工夫1.ダブルサクションテクニック・・・脂肪を乗り残さないために
工夫2.翌日縫合・・・腫れを押させるために
工夫3.スキンプロテクター・・・目立ちにくい傷のために
脂肪吸引の効果は吸引した脂肪に比例して現れてきます。一方で、やみくもに吸引し過ぎると、トラブルの原因にも繋がることは前項で述べたとおりです。
しかし、他院で受けた患者さまのセカンドオピニオンを受ける事がありますが、「ここを、もうちょっと取れないでしょうか?」という相談も多くうけるのも事実です。
そこで当院で採用しているのはダブルサクションテクニックです。
通常1回の局所麻酔⇒脂肪吸引 で終了するところを、再度2回目の局所麻酔を注入し残っている脂肪を再度膨張させ、ムラなく取っていく技術です。
時間と労力がかかるのですが、こうする事で、均一に、ムラなく、丁寧に、そして安全に脂肪吸引を行う事ができます。
翌日縫合なし (他のクリニックの場合)
脂肪吸引をする際に大量の薄めた麻酔薬を使用します。脂肪を吸引する際には入れた麻酔液も同時に回収してくるのですが、全てが回収できるものではありません。残ったものを出さずにそのまま傷口を縫合すると未回収の麻酔液が体の中に留まり腫れや浮腫みの原因となります。
翌日縫合あり (当院の場合)
当院では、脂肪吸引を行った傷口を当日は縫合せず、ドレーンという排水器具を挿入し一晩かけて体の中に残った麻酔液を排出するようにしています。そして、翌日ご来院頂いた際に、水分の排水処置を再度行ったのち、傷口を縫合します。
こうする事で、大幅に腫れを押えることが出来ます。
排水器具の周りにはガーゼを装着して防水加工を施しますのでそのまま自宅に帰っても問題はありません。
脂肪吸引を行う傷口は5mm程と非常に小さいものですが、患者さまにとっては消えてなくなって欲しいもの。しかし金属の脂肪吸引カニューレを挿入し何度も出入りしていると、皮膚が摩擦で傷んでしまい、赤みや色素沈着の原因になります。
当院では傷口を保護するためのプラスチックのプロテクターを独自に開発し使用する事で、傷口を綺麗に治す工夫を行っています。
1日目 (手術翌日) ご来院、翌日処置 |
患部の状態 | ・翌日処置の際に、包帯圧迫を外します。 (翌日来院されない方は、術後24時間経過しましたらご自身で包帯を外してください) ・傷口に貼ったテープは抜糸(7日目)までそのままにして下さい。取れた場合はお渡しする予備テープを貼ってください。 ・包帯除去後は専用の圧迫物をムラなく着用して頂きます。 |
---|---|---|
清潔 | 包帯除去後からシャワーを浴びることができます(入浴はまだです)。ただし傷口は強くこすらないようにしてください。傷口に石鹸が残らないよう十分に注いでください。 | |
注意点 | 十分なでムラの無い細さになるために、1か月間は24時間専用の圧迫物をムラなく着用してください。 圧迫物はシャワーを浴びるときのみ外して大丈夫です。それ以外は着用してください。圧迫物をすることで腫れや浮腫みの回復を促します。 |
|
7日目 ご来院・抜糸 |
患部の状態 | 施術部位の浮腫みがピークの時期です。浮腫みは1か月ほどかけて徐々に軽減していきますので、この時期が踏ん張り時です。痛みはこのころにはかなり治まっています。 |
清潔 | 抜糸の翌日より、入浴が可能となります。傷口はやさしく洗って下さい。 | |
2週間目 | 患部の状態 | 痛みがほぼとれてくる時期ですが、皮膚が硬くなりツッパリ感も出てくる時期です。硬さは3か月程度かけて徐々に柔らかくなります。 |
日常生活 | 2週間後からマッサージを行っても構いませんが、圧迫物を外さないようにしてください。 | |
1か月 検診 |
患部の状態 | 細さがご実感頂けます。硬さやツッパリ感はまだ残っています。浮腫みも引く頃ですが、個人差があります。傷口の発赤も時間の経過とともに目立たなくなっていきます。 |
日常生活 | 圧迫物を外して頂けます。 | |
3か月 検診 |
患部の状態 | 浮腫みほぼ改善し、患部の硬さも取れて柔らかさを取り戻し完成となります。傷口の赤さは時間をかけて徐々に目立たなくなっていきます。感覚の鈍さやピリピリとした感覚は術後3か月~半年かけて徐々に改善されていきます。 |
脂肪吸引の起源は1921年フランスから始まります。その後、1970年代にドイツ・イタリア・スイスなどヨーロッパを中心に多くの術式が試行錯誤され1980年代に爆発的に世界中に広く認識されるようになりました。その後も多くの技術や道具が開発されては衰退するといった事が繰り返し行われ現在に至っております。
1980年代・・・採りムラを無くす技術として「criss cross法」が開発
1990年代・・・出血を押える技術として「tumescent法」が開発
1990年代・・・中・深層を中心とされていた脂肪吸引から浅層を積極的に吸引する「superficial liposuctioin法」が開発
これらの技術は今も多くのクリニックで採用され、安全な脂肪吸引を行う上での基礎となっています。
吸引法を見ると1920年代 curettage法、1970年代 電動吸引法、1990年代以降はシリンジ法、超音波法、ボディージェット法、ベイザー法など、様々な吸引法や道具が開発されました。
ここで注意しないといけないのが、「新しい技術は脂肪吸引の操作を楽にしますが、綺麗な仕上がりを器械が保証してくれるわけではない」ということです。
結局ムラなく均一に仕上げるには医師の技術にかかっています。高価な道具を使ったクリニックの料金はその分高価であり、「高い方が良いのでは?」とつい連想してしまいますが、そこが落とし穴にもなりかねません。
聞こえの良い道具も良いですが、手術の良し悪しを決めるのは、今も昔も術者の技術によることを忘れないで下さい。
メニュー | 料金(税込) | |
---|---|---|
大腿全周(前・後・内・外・お尻の一部) | 一か所 | ¥363,000 ※ |
大腿全周 (前・後・内・外) | ¥605,000 ※ | |
大腿全周 (前・後・内・外・臀部の一部含む) | ¥654,500 ※ | |
腹部全周(上腹部・下腹部・ウエスト・腰) | 一か所 | ¥330,000 ※ |
腹部全体 (上・下・ウエスト) | ¥467,500※ | |
腹部全周+腰 | ¥544,500 ※ | |
腰 | 腰 | ¥324,500 ※ |
上腕 | ふり袖 | ¥324,500 ※ |
ふり袖+付け根+背中の一部 | ¥368,500 ※ | |
下腿・ふくらはぎ | ¥396,000 ※ | |
臀部・お尻全体 | ¥390,500 ※ | |
背中 | ¥385,000 ※ | |
顔(二重あご、輪郭、頬) | 1か所 | ¥275,000 ※ |
2か所 | ¥311,300 ※ | |
3か所 | ¥365,200 ※ | |
陰部 | ¥231,000 ※ | |
※麻酔科専門医による管理料金込(※要事前入金)
※2部位同時に行う場合は10万円割引
※3部位同時に行う場合は20万円割引
(※とれる脂肪量や組み合わせる部位により、同日施術が行えない場合ございます。)
※手術を行う際には各部位ごとの施術料金に加え、全身麻酔料金がかかります。
※同日に複数部位の施術を行う場合には、全身麻酔料金は1回分となります。
診療時間 | AM9:00~PM18:00 |
---|---|
月 | ○ |
火 | ○ |
水 | ○ |
木 | ○ |
金 | ○ |
土 | ○ |
日 | ○ |
〒630-8226 奈良市小西町25-1 奈良テラス2F
※近鉄奈良駅4番・6番出口・バス停より徒歩1分
診療時間 | AM9:00~PM18:00 |
---|---|
月 | ○ |
火 | ○ |
水 | ○ |
木 | ○ |
金 | ○ |
土 | ○ |
日 | ○ |
〒634-0804 奈良県橿原市内膳町5-2-40 FACEビル4F
近鉄大和八木駅 徒歩1分